最新更新日:2025/07/15
本日:count up38
昨日:53
総数:125765
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

収穫したキューリ

「大きくなってる!!」

休み明けに大きくなっている

キューリに気付いて大歓声が・・・

美味しそうですね!
画像1

子供たちの生き生きとした表情が・・・

画像1
自分の目当てや好きなことに

向かって繰り返し挑戦する姿が

園庭のあちらこちらで見られていました。
画像2

貼り絵

自分で色画用紙を選んで・・・

切ったり貼ったり・・・

自分の顔と体作りに

じっくりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

折り紙

部屋に飾られたアジサイや

幼稚園に咲いているアジサイを見て・・・

じっくり折ったことが

感じられるアジサイです。
画像1
画像2

駅 作りたい!

「“えき”って誰か書いてくれないかな?」

「僕、書けるよー」

思いを伝え合いながら・・・
力を合わせて駅の看板作りが始まりました。

ひらめきを繰り返しながら
材料を選びに行く足も弾んでいました。

画像1
画像2

一人だったらできないことも・・・

駅の看板をどのように立てようかと
試行錯誤・・・

そこへ「一緒に手伝うよ!」と
友達がやって来て・・・

考えた末、段ボールを三角柱にして
見事、立てることができました!!

「難しかったけど、頑張った!」と
やり切った達成感溢れる言葉が
聞かれました!!
画像1
画像2

楽しいな!

「先生、見て見て!」と
意気込んで誘いに来てくれたので、
呼ばれた机に行ってみると・・・

色のついた棒を箸に見立てて取るという
自分たちで考えたルールのもと
遊びを進めているではありませんか。

意気込んで呼びに来てくれた子供たちの
遊びの工夫や友達と一緒に遊びを楽しむ喜びを
感じた場面でした。

遊び終えた後の満足感は
進んで片付ける姿にも・・・

画像1
画像2
画像3

川内アスレチック

室内での遊びを今日も楽しみました。

遊具の配置や高さに変化を加えると・・・

目を輝かせてチャレンジする子供たち

十分に体を動かす気持ちよさを

味わっていた表情が見られていました!!
画像1
画像2
画像3

川内電車が動くように・・・

昨日までは動かなかった電車が・・・

今日は動くように・・・

子供たちのイメージしたことが

確実に形となっているからでしょうね。
画像1

昨日の続き

朝、正門のところでお家の方から

「昨日の新聞を使った遊びが楽しかったようで
家でも一緒にやったんですよ!」と・・・

たくさんの方から話を聞くことができました。

お家の方との触れ合いが、今日の子供たちの

さらなる意欲や考える力につながっていました!


画像1
画像2

雨でも室内で楽しいな!

巧技台や滑り台、先生の作ったトンネルなど・・・

子供たちは、多様な動きを楽しんでいます!!
画像1
画像2

進んで体を動かして・・・

はしご渡りも繰り返し挑戦したり

友達の姿から刺激を受けたりして

いろいろな渡り方にチャレンジする姿が

見られるようになってきています。
画像1
画像2

花びらを使って・・・

今週も色水作りを繰り返しています。

花びらを小さくちぎって・・・

試行錯誤しながら色を作っていました。

帰りの集いで「ももジュースができたよ」と

紹介する場を設けることで

「明日したい!」と遊びへの意欲を

感じる声がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

新聞ジャンケン!

先生と一緒にジャンケン!

負けたら自分がのっている

新聞紙をたたんでいきます!

頑張るぞ!
画像1
画像2

新聞紙を使って思い思いに表現

友達と一緒にジャンケン!

スカート素敵でしょ!

マントをつけてハイポーズ!

自分なりの表現を楽しんでます!
画像1
画像2
画像3

思い切り遊んで!

新聞紙をちぎって

海に見立てた子供たち

「わぁーい!!すいすい気持ちいい!」

思い切り遊んだ後は、チームごとに

片付け競争!
画像1
画像2
画像3

何になるのかな?

5歳児ひまわり組の部屋に足を
一歩踏み入れるなり・・・

子供たちの遊びへの意欲と
工夫しながら取り組んでいる
真剣な眼差しを感じました。

「何になるのかな?」と聞くと
「できたら、呼ぶね!」
「待っててね。」と・・・

友達と一緒に目的をもって遊びを
進めていることを感じました。


画像1
画像2
画像3

大事に育てています!

毎日の水やりや

愛おしそうに野菜を観察したり

声をかけたりすることが

栄養になっています。
画像1画像2

夏野菜の収穫

「ミニトマトが赤くなってる!」

親子で一緒に育てている夏野菜を

収穫して大喜びです!!
画像1画像2

やってみよう!!

跳び箱や巧技台を
山や谷に見立てて・・・

繰り返しチャレンジしています。

「頑張ったら、登れたよ!」
「もう一回やってみよう!」

自分の力を確かめながら・・・
体の使い方を工夫しながら・・・

楽しさや満足感を味わっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751