![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:394 総数:898722 |
1学年音楽 6月26日(金)
音楽の授業では、
リコーダーの練習を始めています。 音楽室の隣りが、エアコンの効く図書室… ということもあり、 男子と女子が分かれて練習しています。 そのようすからは、 向きは一方向で、 少し間隔を開けて… みんな、とても上手でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生家庭科 6月26日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスを半分に分けて、 技術チームと家庭科チーム。 教室では、家庭科チームが。 ちょうど、密にならず、 ゆったりと学習できます。 ”幼児の体の発達について ” 「赤ちゃんや子どもの頭って 大きいよね。」 「この大人は何頭身だろう」 みんな、ほのぼのと 考えていました。 3年生社会科 6月26日(金)
3学年の社会の授業です。
実力テストも終わったばかり。 次のテストに向けて 一生懸命です。 この時間は、席を前に向け、 集中力をもち、 じっくり考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月の行事予定理科 6月25日(木)
2年生の理科では、
「回路図を書く ポイントがわかる」 ものさしを使って 正しく回路図を書くのって むつかしい・・・ グループで学ぶ時間を設定の後、 机を前に向けて 本日の振り返りを書いています。 感染拡大予防のために、 ”学び方”を、日々配慮しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 社会のようす 6月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机は前向きのまま、 先生の読みに続いて 程良い声の大きさで発音練習。 そして、 疑問詞を使っての疑問文について。 みんなで発表しながらの学習です。 社会では、 地図記号について。 「この印は何かな」 「これは、どういう意味かな」 少し、席を離れて確認する時間も ありました。 部活動訪問 〜2〜 6月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 筋肉トレーニングの日。 女子バドミントン部です。 体育館では、 男子バスケットボール部。 カメラ目線です。 いつも周りを見ながら ボールを扱っている・・・ ということですね(笑) 疲れがたまる頃です。 しっかり食べて、 しっかり寝ましょう! 部活動訪問 6月24日(水)![]() ![]() 保健体育の授業での水泳授業は、 更衣室での密の回避や、 衛生面等、感染拡大の心配から、 今年度は行いません。 一方、部活動では、 保護者の皆様の承諾のもと、 (必要であれば医師に 診断していただく等) さまざまな配慮のもと、 活動します。 昨日と本日は、 プールそうじを行いました。 (上) 本日のようす (下) 昨日のようす ![]() ![]() 部活動めぐり〜5〜 6月23日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「顧問は、美術の先生です!」 と声を合わせて、言っていました。 中 バレー部 トレーニングの真っ最中です。 下 ソフトボール部 部員も増えて、張り切っています。 部活動巡り〜4〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部の トレーニングの様子と、 コート内の、男女ソフトテニス部の ようすです。 大きなかけ声をかけて がんばっていました! 部活動巡り〜3〜![]() ![]() ![]() ![]() 直線コースを 何本も何本もランニング! 「1年生の皆さんいますか〜?」 の声かけに 「は〜い!」と 集まってくれました。 部活動巡り〜2〜![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部の1年生で 記念撮影! 全員そろっていなかったけれど、 楽しそうに練習していました。 部活動巡り〜1〜 6月23日(火)
1年生が入部してから、
とっても良い天気の 部活動 日より。 しかし、暑いです。 少しずつ少しずつ・・・を 忘れないように 活動しています。 ギターマンドリン部は、 1年生が、早速 楽器を持って、練習していました。 暑いけど、すごく 嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は復習テスト1日目 6月22日(月)
進路説明会にもあったように、
復習テストの勉強は、 しっかりできましたか? 明日も引き続いて 2時間のテストがあります。 本日の午後の、3年生授業のようすです。 (上)社会科(単元テスト) (中)国語 (下)英語 1日1日を大切にがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽のようす 6月22日(月)
まだ、歌は歌っていないのです。
今日の一年生の音楽は、 「鑑賞」でした。 ビバルディの春。 ♪ 春がやってきた! ♪ ♪ 小鳥は楽しい歌で 春を歓迎する ♪ 本当なら、本当に「春」に 学ぶところなのでしょう… 外は、夏の暑さです… ![]() ![]() ![]() ![]() 前期中間テストの代わりに・・・ 6月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() なくなり、 その代わりに、 3年生では、「単元テスト」が 行われていました。 廊下を歩いていると・・・ 1年生の英語 スピーキングテストの告知ポスターが。 それもテイラー先生と! みなさん、こつこつと 準備ができていますか? 土曜、日曜の部活動は休みです。 しっかり、学習をしましょうね! よい週末を。 グラウンド側溝のカバー 6月19日(金)
たくさんの雨が降って、
グラウンド周りの側溝には、 多くの水と共に土が。 上のカバーも、 かなり薄くなっていて 危険なので、 新しいラバーを購入し 業務の先生に カッティングしていただき、 設置していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生との面接練習 6月19日(金)
今年も、3学年全員の皆さんを
対象にした、 面接練習を行っています。 朝と帰りのSHRの時間をつかって、 4〜5人ずつ面接をしています。 校長先生も、 皆さんの良いところを たくさん知りたい!という思いから、 質問されているようすが、 皆さんのリラックスした 笑顔から伝わってきますね。 まだ先の話ですが、 面接対策は、ばっちりのようです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじと部活動と下校 6月18日(木)
密 を避けるために、
そうじは、 いつものそうじ場所の数を減らして、 そうじをする人数も半分にして、 帰りのSHRの後に、 当番の班で行っています。 今日は雨で部活動中止のところもあり、 下校する人もたくさんいました。 本日もおつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標の掲示 6月18日(木)
4月に決めていた学級目標。
クラスのみんなで協力して、 やっと完成しました。 今は6月だけど、 本当は、4月の頃と同じです。 そして、どの学級も、 ロッカーの整理をきちんと しています。 自分の持ち物の整理整頓。 そして、持ち物を大切に! 記名をしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |