最新更新日:2025/08/01
本日:count up47
昨日:81
総数:445022
笑顔でおはよう 元気にさようなら

5年生 英語の学習

画像1 画像1
5年生の英語の様子です。今日は、誕生日やほしいものを伝え合う学習でした。意欲的に取り組んでいます。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1
おおぞら学級の様子です。子どもたちは、自分の課題を意欲的に取り組んでいます。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、インゲンマメの成長について学習していま。今日は、顕微鏡について学びました。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、国土の気候について学習しています。地図や写真を見ながら、特徴を考えています。

音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽科では、「♪エーデルワイス」について学習しています。音の重なりに気を付けて歌ったり、演奏したりすることができるといいですね。

1年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、国語科で文を作る学習をしています。絵を見ながら、「だれ」が「どうする」の文を作りました。

5年生 体育科の学習

画像1 画像1
5年生が、体育でなわとびや50m走をしています。暑い中、一生懸命に取り組んでいます。

放送委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
放送委員の児童が、朝の放送をしています。はっきりとした声で分かりやすい放送になっています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(水)です。今日も良い天気となりそうです。登校したら反省会をしています。班長さんがリーダーとして責任をもって取り組んでいます。

4年生 平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、ひろしま平和ノートを使って、学習をしています。戦争中の生活の様子や現在の様子から、人々の願いや伝えたいことを考えました。

6年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、ランドセルと学校の風景をスケッチしています。細かいところをよく見て、丁寧に描いています。さすが6年生です。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科で広島市の様子を学習しています。今日は、広島駅や広島港の土地や建物、交通について考えました。

3年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図画工作科では、空き容器と紙粘土を使って、小物づくりをしています。カラフルで工夫のある作品ができました。

2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図画工作科では、お面づくりをしました。すてきな作品ができました。

掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、脱靴場の掃除をしています。靴箱の砂をきれいに取り除いています。1年生も6年生に教えてもらいながら一生懸命に取り組んでいます。とても上手に掃除をしています。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩時間の様子です。ドッジボールやおにごっこなどをして、友達と楽しく遊んでいます。先生も一緒に子どもたちと体を動かしています。

給食の様子

画像1 画像1
給食時間の様子です。今日は、「ごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ごまあえ、みそ汁」です。1年生の子どもたちもおいしそうに食べています。

5年生 英語の学習

画像1 画像1
5年生の英語では、あいさつの仕方を学習しています。「I'm happy.」「I'm fine.」など様子や気分を表す言葉を使って、あいさつをしました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科で、学校探検をしました。今日は、学校の先生にインタビューをしました。「何が置いてありますか。」「どんなお仕事をしていますか。」などいろいろな質問をしました。子どもたちは、上手に聞いて、メモすることができました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)です。6月も後半になりました。今日は、天候も良く、気温が上がるようです。体調に気を付けて、過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

下校時刻

いじめ防止等のための基本方針

連絡網システム「登録」マニュアル

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264