最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:80
総数:267226
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

2年 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは国語科の時間に
「たんぽぽのちえ」という説明文を
読み取る学習をしていました

春になると 
たんぽぽの黄色いきれいな花が
さきます

2,3日たつと
その花はしぼんで
黒っぽい色にかわっていきます

その理由は・・・

あたたかい春にさいて
綿毛になる準備をしているからです

今日はたんぽぽの一つ目の知恵について学習しました

2年生さんは
そのたんぽぽの知恵について
思ったことや感じたことをまとめていました

1年 すてきなかたちに へんしん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 すてきなかたちに へんしん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 すてきなかたちに へんしん!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは 粘土でいろいろな形を
つくっていました

さんかく
しかく
ながしかく
まる
など
いろいろなかたちをつくっていました

そして
それらを くみあわせて
すてきなかたちに 変身させていました


3年 ドレミの歌が伝えたいものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ドレミの歌が伝えたいものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんも 4年生さんと同じように
ミュージカルのDVDをみていました

だれもがきいたことのある
「ドレミの歌」の外国語版です

みんな日本のドレミの歌と少し違うので
おもしろく感じているようでした

ミュージカルを見終わった後
「ドレミの歌は だれに
 なにをつたえたいのでしょう?」
と八尾先生がたずねました

すると たくさんの手が挙がり
「子どもたちに 歌の楽しさを
 伝えるため」等と
すてきな発表でいっぱいになりました

その発表を聞いて 幸せな気分になりました

あめを かんじよう

生活科のお勉強で、傘をさしてお散歩しました。
雨が降ると空の色や地面はどうなるのかな?どんな音やにおいがするのかな?しっかり五感を働かせて確かめていました!
「せんせい あしあと つくよーー!」「どろどろすべって おもしろーい!」など、雨の日ならではの土の感触を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより7月号を掲載しました!!

学校だより7月号を掲載しました

主に今後の行事変更・授業時数確保、
7,8月の行事予定等について載せています
ご確認ください

学校だより7月号
 ↓ ↓ ↓
学校だより7月号


学校だより7月号より

広島市教育委員会の通知より、下記のように今後の行事について変更等がありますのでお知らせします。

○泊を伴う学校行事(修学旅行・野外活動)やバスに乗っての校外学習は実施可能となりました。

○夏季休業短縮に伴い、給食終了を8月5日(水)、給食開始を8月24日(月)となりました。

○今後、非常変災に伴う臨時休業や新型コロナ対応の臨時休業等を行うことになる可能性がありますので、可能な限り授業時数の確保を行います。7,8月行事予定でご確認ください。

○給食が8月も実施されることになりましたので、8月の口座振替日に給食費のみを引き落とさせていただきます。

その他、保護者・地域の方を招いての学校行事(運動会・うたごえ発表会・参観日)等については広島市教育委員会の通知が届き次第、ホームページ・メール等でご連絡させていただきます。

なお、実施可能となっても例年通りではなく、形や方法を変更する場合がありますのでご了承ください。


短冊に願いを 〜七夕飾り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの先生方が
図書室に笹の葉を持ってきてくださいました

毎年恒例の七夕飾りです
いつも季節に応じて
興味を引く掲示物やコーナーを
作ってくださいます
子どもたちの心を豊かにする取組を
行っていただきありがとうございます
たくさんの子どもたちが 短冊を書きに来ました

さてこの七夕飾りですが
一人一枚 短冊に願いを書いて
飾ることができます

今日は 6年の図書委員さんに
撮影してもらいました
ナイスショットです!!
ありがとうございました!!!

/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

6年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

5年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

4年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

3年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

2年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 教育委員会指導第一課 内藤指導主事様来校

今日は計画訪問でした

計画訪問とは
教育委員会の皆様が来校し
子どもたちや学校の様子を
参観し ご指導いただくものです


本日はご多用の中
教育委員会指導第一課
内藤健指導主事様にお越しいただき
ご指導いただきました

子どもたちの元気でのびのびした様子
気持ちの良いあいさつができる様子
真剣に学習している様子等を
じっくりみていただきました

また先生方の授業も
しっかりと教材研究を行い
わかりやすい授業をしていると
ほめていただきました

内藤指導主事様
ご指導いただきましたことを
今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います
本日は ありがとうございました


1年生さんの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23、24 共同作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいになった法面の様子

6/23、24 共同作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
共同作業の様子

6/23、24 共同作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日にわたって 共同作業が行われました

今回は法面の草刈りを
していただきました

昨日 今日と
とても暑い日で
そんな中 きれいにしていただきました

ありがとうございました

4年 ここからが いいところだったのに・・・ミュージカルに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 ここからが いいところだったのに・・・ミュージカルに夢中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755