最新更新日:2024/06/19
本日:count up108
昨日:122
総数:503320

安芸市民病院に折鶴を届けました(1学年)

6月22日(月)の放課後、1学年の代表者が安芸市民病院に感謝の気持ちを込めたメッセージと折鶴を渡しました。
安芸市民病院の先生方に「ありがとう」と喜んでいただきました。
初めての1学年全体の取組は大成功でした。

今後も感染予防についてしっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)たんぽぽ学級

画像1 画像1
1学年朝会
「医療従事者の方々に感謝の気持ちをつたえよう」
プロジェクトについて代議員会から報告を聞きました。
一年生の皆さんはとても静かに話を聞いていました。

学年朝会(1年)

画像1 画像1
コロナに関する取組で、感謝の気持ちを込めて作った折鶴を安芸市民病院に届ける取組のまとめをおこないました。
初めての学年朝会でしたが、代議員の進行や1学年の生徒たちの聞く姿勢がとても良く、スムーズに朝会を進めることがでしました。

今日の放課後、安芸市民病院に代表者と共に折鶴を渡しに行きます。

6月22日(月)たんぽぽ学級

たんぽぽ学級の畑に
週末、来客があったようで
畑が残念なことになっていました。
育てていたじゃがいもの収穫とあとかたづけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 オープンスクールの案内(広島工業大学高校・進徳女子高校)

広島工業大学高等学校より、オンラインオープンスクールのお知らせが届きました。
進徳女子高等学校より学校紹介のポスターが届きました。
進路掲示板・教室に掲示しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(金) たんぽぽ学級PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
美術の授業
好きな色でぬろう2
…アマビエに
思い思いの色をぬりました。

6月19日(金) たんぽぽ学級PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業
好きな色でぬろう。
コロナウイルス収束への願いを込めて…

6月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「パン せんちゃん焼きそば お楽しみフライ 大福 牛乳」でした。
せんちゃん焼きそばの「せん」は、食物繊維の「せん」です。今日は、いつもの焼きそばに、食物繊維たっぷりの切干し大根を加えています。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
焼きそばと切干し大根は珍しい組み合わせですが、歯応えがあっておいしいと生徒にも好評でした!

たんぽぽ学級

技術家庭科の授業で
ペーパークラフトを
作っています
集中して細かい部分まで
ハサミで切り抜くことを
がんばりました
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん ビーフシチュー 三色ソテー 牛乳」でした。
今日のビーフシチューのブラウンルウは、給食室の大きな釜で小麦粉とサラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。
今日のビーフシチューと三色ソテーほとんどのクラスで残食ゼロでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(水) 授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も集中して授業に取り組んでいました。
英語では、50インチのテレビを活用して授業を行っています。
美術では、自分で考えた和菓子のデザインをもとに、各々が粘土で製作しています。楽しみながら粘土を練って製作していました。完成が楽しみです。

感嘆符 崇徳高校のオープンスクールのお知らせが届きました

崇徳高等学校のオープンスクールのお知らせが届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん 小いわしのからあげ 肉じゃが 冷凍みかん 牛乳」でした。
今日の肉じゃがに使われているじゃかいもは、瀬野川中学校全体で約38キログラムです!
その大量のじゃかいもを、給食室で一つ一つ包丁で切っています。
じゃかいもがホクホクで美味しかったと生徒たちにも好評でした。

6月16日(火) 部活動再開2

部活動が再開して2日目です。
間隔を空けて密にならないようにトレーニングをしています。屋内の部活動は換気をして行うようにしています。どの部活動も3年生を中心に、休校中に動かしてなかった体を慣らすところからスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級

画像1 画像1
全校朝会は
教室でテレビ放送をみて
参加しました
校長先生のお話や
3年生のコロナ作文の発表を
静かに聞きました

感嘆符 武田高校の紹介ポスターが届きました

武田高等学校の紹介ポスターが届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

感嘆符 市商オープンスクールのお知らせが届きました

広島市立広島商業高等学校よりオープンスクールのお知らせが届きました。

商業系の高等学校に興味がある人は、広島県立広島商業高等学校などと比較して、自分に適した進路を見つけてください!
画像1 画像1

6月16日(火)全校朝会

全校朝会は、3年生にコロナ作文を発表をしてもらいました。
臨時休校のことや政府の取組などについて自分の考えをまとめていました。今の状況の中で、自分自身がどのようなことを心がけていくかについて発表している姿にさすが3年生だなと感じました。
次回の全校朝会でも作文の発表があるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」について

家庭学習を支援するサイトをご紹介します。
広島市教育委員会(教育センター)が運営しているサイトです。
小学校を中心に、主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュ型教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集が掲載されています。また、今後、随時更新もされる予定です。家庭学習等でご利用ください。

<リンク先>
学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場(クリックしてください)

部活動再開!

新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校で休止していた部活動を、本日より再開しました。まずは、2,3年生からです。
始めるに当たって、まず各部活ごとにミーディングを行い、新型コロナウイルス感染防止の為の対応方法(手洗い、三密防止など)と、熱中症予防について各部活顧問から話をしました。
久しぶりの部活動に、生徒は楽しそうに活動をしてました。1年生ももうすぐ部活動に参加できます。それまでにしっかり見学をしてほしいと思います。
部活動の様子 部活動の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265