![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:42 総数:267322 |
2年 ケンケンパ くるっ ジャンプ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ケンケンパ くるっ ジャンプ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私が見に行ったとき・・・ でも三上先生が 「もう一回やりたい人」 と聞くと 「やりたい」 と2年生さんがはりきって答えました もうかなり走っていたので 疲れている中 私のために走ってくれました ケンケンパ くるっ ジャンプ みんな一生懸命です 2年生さんと三上先生 元気いっぱいの体育の授業を見せてもらい ありがとうございました 大雨が降る前に・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国地方が梅雨入りしたとの 発表がありました 今後 大雨による土砂災害や 河川の氾濫等が起こりやすい時期になります 今一度 非常変災時の対応について ご確認ください 大雨が降る前に 業務の柴田先生が体育館屋根の 枯れ葉をきれいに取ってくださいました これから大雨が降っても 水がスムーズに流れると思います ありがとうございました 1年 はじめての 6時間授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はじめての 6時間授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はじめての 6時間授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても長い1日でした 「3時になったから おやつがたべたいな・・」 と1年生さんが言っていました かわいいかったです さて 6時間目は 学級活動の時間で 係を決めていました ちょうど決め終え 係ごとに写真撮影をしているところでした そして日直が前へ出て号令をかけます たくさんの人がほめられていました 6時間目の最後の最後まで みんなとても立派でした 号令の後は ランドセル トイレ に 係の仕事が加わりました みんな自分の係の仕事を一生懸命にしていました その姿も 本当にかわいかったです たんぽぽ学級 サーキットトレーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 サーキットトレーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サーキットに行く前に うさぎとびや かえるとび等 基礎トレーニングを行いました 江口先生もいっしょに がんばっていました ここまででも かなりの運動量でした そして いよいよ サーキットトレーニングです みんなで準備しました たくさんのブースがあり 楽しそうです 3周が目標のようです 二人とも全力でがんばっていました 6年 この図形は点対称?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 この図形は点対称?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 この図形は点対称?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 この図形は点対称?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真のような図形は 点対称なのか? と考えていました 点対称であると答える人 点対称ではないと答える人に わかれました どちらも なかなか説得力のある説明をするので だんだん そうかも・・と思うほどでした 教科書をくるくる回す6年生さんも かわいかったです そんなとき 宮原先生が 点対称な図形はどんな図形だったか 確認するといいよと教えてくれました 教科書を読んでみると 点対称な図形とは 一つの点のまわりに180°回転させたとき もとの図形にぴったり重なる図形のことをいう と書いてありました すると 6年生さんは ハッとひらめきました この図形は 180°回転させても もとの図形にぴったり重ならない・・・と 点対称についてさらに理解を深めたところで 実際に点対称な図形をかいてみました 少しむずかしいですが みんながんばってチャレンジしていました 5年 日本の領土は・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 日本の領土は・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 日本の領土は・・・?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習していました 領土とは その国のもつ陸地 湖 川 であることがわかりました そこで 自分の白地図に 日本の領土を赤色でぬっていました どこからどこまでが 領土なのかを確認しながら 色をぬっていました 4年 外国語活動 好きなこと きらいなこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動 好きなこと きらいなこと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週は世界のあいさつについて 日本のあいさつを比べながら 学習しました 今日は すきなこと嫌いなことを 伝えようという学習です もちろん英語でです I like 好きなこと I don’t like 嫌いなこと を友達に伝えます まず芝丸先生と江口先生が ペアとなり お手本をしました さすが先生 上手でした 次に 代表児童の二人がお手本をしてくれました こちらも とっても上手で 何が好きで 何が嫌いか 伝わりました 昔 中学校で習っていたことを 今は 4年生で勉強するのかあ・・・ と 思いました 3年 1人分の数をもとめる計算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 1人分の数をもとめる計算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わりざんの学習に入っていくようです 今日は クッキーが12個あります 3人で同じ数ずつ分けると 1人分は何個になりますか という問題を考えていました まだ わりざんを習っていないので 絵や図を使って どのようにわけたら同じ数ずつになるかを 考えていました みんな図を上手にかき 同じ数ずつ確実にわけていました ノートにしっかり自分の考えをかいていたので 3年生になったんだなと感心しました 2年 「気持ちのいいあいさつ」とは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |