最新更新日:2025/07/16
本日:count up22
昨日:25
総数:80251
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

ツマグロヒョウモンの幼虫

花壇の幼虫が
いつの間にかいなくなってしまったので
今度は飼育ケースで観察することに…
今度こそ
さなぎを見ることができますように
みどりぐみさん おせわをおねがいしますね
げんきにせいちょうしてね

雨の一日

朝からの雨でした
アジサイの中を覗いてみました
あめのなかのあじさい
きょうは ありもあるいていませんでした

カブトムシ

昨日成虫になって出てきたカブトムシ
朝から子供たちの視線をくぎ付けです

じっくり観察しています
元気なカブトムシくん
よろしくね♪
「すごいね うごいとるよ!」「なんで もぐっとるんかね?」
かっこいい…
みんなとともだちになってね

雨の日のピアノ

「これ何?なんの歌?」
ピアノの音に耳を澄ませて…

今度みんなで一緒に歌おうね♪

365にちのかみひこうきっていう うたよ♪

朝顔

朝顔の種をまきました
大事に育てたいです
みどりぐみさんのあさがお

くりいむづくり

日差しを避けてテントの机で
熱心にくりいむ作り
「粉が少なくなってたから…」と
石鹸の粉作りから初めて水加減をみながら
上手にくりいむを作っていました
出来上がりの盛り付けも上手になりました
できてきたよ きょうのはしろいねえもうすぐ できるよ〜

緊急連絡網お迎え訓練

梅雨に入り
天候の変化が心配な季節を迎えています
大雨等の警報発令時の対応として
緊急連絡網を使って「お迎え訓練」をしました
遊戯室に避難しお迎えを待つ間
子供たちは真剣な表情で
静かに待つことができました

保護者の方に協力してもらって
みんな無事に安全に降園できました
ありがとうございました

おうちのかたとせんせいがはなしをして あんぜんにこうえんしました

生まれたよ!

昨年地域の方にもらった幼虫
みんな楽しみにして
大事に育ててきました

元気に冬を越し
さなぎになって
とうとう生まれました!
とても元気そうです♪
「〇〇と〇し」です
うまれたばかりで まだねむいのかな もぐっています

ぺんぎん♪

登園時
石を大事そうに持ってきたみどり組さん
「来るとき見つけたんよ!」
掌にちょうど収まるくらいの石でした

お帰りの時間にお部屋へ行ってびっくり!
先生に手伝ってもらって
かわいいペンギンに変身していました

すごいなあ
南極に住んでいるペンギンみたいです♪
こおりのうみを およいでいきそうですね

収穫第1号

毎日水やりをしている夏野菜
収穫の第1号は
りっぱなナスでした♪
大事に持って帰りました
とまちゃんもがんばって!
このままでも おいしそうにみえますね…
じぶんでしゅうかくして だいじにもってかえりました

作ったよ!

園長室に時々お客様があります
作ったものや見つけたものを
もって来て見せてくれます

「トラックとショベルカーだよ」
なるほど!工夫がいっぱいです
自分なりに考えて作っている姿が浮かびます

ありがとう♪また見せてね
とらっくとしょべるかー かっこいいね
みどりぐみへかえるうしろすがたも うれしそうです

うさぎアイス

何を作っているのかな
慎重に最後の仕上げをしているみたい

それは…「うさぎアイス!」でした
かわいくて美味しそう〜♪
しあげは しんちょうに…とみてください おいしいうさぎアイスです♪

今日は砂山に…

昨日の続きで
またまた大きくなった砂山
今日は山に戻っていました
みんなの思いが形を変えていきます
おおきくなったよ〜
せんせい とんねるつくれそう?

暑い一日でした

日中の気温が上がり
暑い一日となりました
アジサイの色が濃くなっています
おむかえのころのえんてい ひかげはすずしくかんじました
あざやかないろになってきました
あつくても げんきにさいています

砂場のお城♪

昨日から始めた大きな山づくり
…と思ったら遊んでいるうちに変身!
砂場のお城になりました♪
のびやかな発想に感心します
もっとおおきくしようよ こっちからかためるよ〜
おしろのてっぺんのはたはどんなかたちか みんなでそうだんしました

楽しいね♪

今日も大きなシャボン玉づくり
みんなコツをつかんできました

お日様の光を受けて虹色に輝くシャボン玉
思わず触れたくなります
思わず追いかけたくなります…ね♪
せんせい みてみて こんなにおおきくなったよ
みててよ!ほ〜ら こんなにできるよ
きれい〜 さわれるかな?

季節の花

あおぞらとしろいはながよくにあいます
正門を入ってすぐのところに
くちなしの花がつぼみをいっぱいつけています
白い綺麗な花が咲き始めました
つぼみがたくさん! これからたのしみです

絵本の森さん(あか組)

あか組さんには
かわいいお話を選んでくださいました
楽しい内容に思わずつぶやきが聞こえました

先生と一緒にお礼を言いました
また来ていただく日が楽しみです
えほんをしっかりみつめてきいています
ありがとうございました またきてください♪

絵本の森さん(みどり組)

矢賀幼稚園では
保護者や地域のボランティアの方に
絵本の読み聞かせをしてもらっています
今日は地域の「絵本の森」さんの第1回でした

身近ないろいろな方からの読み聞かせは
お話とともに温かい心が伝わります
みどり組さんは内容に引き込まれて
集中して聞き入っていました

次回も楽しみです
絵本の森さん
ありがとうございました
しずかにききいっていました
ながいおはなしを さいごまでしんけんにきいています

園生活のリズム

4歳児あか組さん
幼稚園生活に慣れ
様々なことへの関心が広がっています

登園後すぐに
先週見つけたカマキリが元気かどうか
みんなで確かめていました

お弁当の後
先生が掃除をしている様子を見て
「やってみたい」と箒をもって…
先生のお手伝いをすることが嬉しいようです

いろいろなことへの関心が広がり
できることが増えています
遊びへの関心も広がっています
「あ!いるいる げんきだね」「よかったね」
ぼくだってできるよ!せんせいみて
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483