令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

朝読書

画像1 画像1
読書に集中できてます。

広島県教育委員会公式SNS

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

掲示物

画像1 画像1
3年生、進路実現への道

感嘆符 進路だよりNo.3

本日「進路だよりNo.3」を配布しました。

↓こちらのリンクまたは,右側にある配布文書一覧よりご覧いただけます。

進路だよりNo.3

一週間よく頑張りました! いよいよ来週から本格的になるね!

画像1 画像1
 学校再開後一週間、午前中だけではありますが、よく頑張りました。いよいよ来週から6時間授業となり、徐々にではありますが部活動も再開されます。この一週間で学校生活のリズムは取り戻せましたか。
 写真は、3年生の学年目標や学級目標ですが、文字通り、来週からクラスメイトや部活動の仲間たちと、気持ちも新たに同じ目標に向かって突き進み、共に成長していくような学校生活を送ってほしいと思います。来週から、生徒のみなさん一人一人がそれぞれに、明るく前向きに頑張れることを願っています。

熱中症対策

画像1 画像1
熱中症対策で業務の先生方がテントにミストシャワーを設置しています。

熱中症対策

画像1 画像1
熱中症対策で業務の先生方がテントにミストシャワーを設置しています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1年生

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生

朝読書

画像1 画像1
読書に集中できてます。

朝読書

画像1 画像1
読書に集中できてます。

熱中症対策

画像1 画像1
熱中症対策でテントを準備しています。

熱中症対策

画像1 画像1
熱中症対策でテントを準備しています。

熱中症対策

画像1 画像1
熱中症対策でテントを準備しています。

みんなで頑張るから意味がある

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉登校が始まっても三和中学校の2分前着ベルは変わりません。3分前には少しずつ動きだし、2分前には700人以上の生徒が着席をして授業のスタートを待っています。先生たちも、教室や廊下で準備をしています。
今年度も生徒と先生で2分前着ベル頑張っています!

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1学年は合同終学活をして来週から再開する給食や部活動について確認しました。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
1学年は合同終学活をして来週から再開する給食や部活動について確認しました。

1学年合同SHR

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年は、学年合同でSHRをしています。ソーシャルディスタンスを守って、間隔を開けて座っています。全員がしっかりと顔を上げて、聞いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808