最新更新日:2025/07/16
本日:count up22
昨日:25
総数:80251
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

季節の花

あおぞらとしろいはながよくにあいます
正門を入ってすぐのところに
くちなしの花がつぼみをいっぱいつけています
白い綺麗な花が咲き始めました
つぼみがたくさん! これからたのしみです

絵本の森さん(あか組)

あか組さんには
かわいいお話を選んでくださいました
楽しい内容に思わずつぶやきが聞こえました

先生と一緒にお礼を言いました
また来ていただく日が楽しみです
えほんをしっかりみつめてきいています
ありがとうございました またきてください♪

絵本の森さん(みどり組)

矢賀幼稚園では
保護者や地域のボランティアの方に
絵本の読み聞かせをしてもらっています
今日は地域の「絵本の森」さんの第1回でした

身近ないろいろな方からの読み聞かせは
お話とともに温かい心が伝わります
みどり組さんは内容に引き込まれて
集中して聞き入っていました

次回も楽しみです
絵本の森さん
ありがとうございました
しずかにききいっていました
ながいおはなしを さいごまでしんけんにきいています

園生活のリズム

4歳児あか組さん
幼稚園生活に慣れ
様々なことへの関心が広がっています

登園後すぐに
先週見つけたカマキリが元気かどうか
みんなで確かめていました

お弁当の後
先生が掃除をしている様子を見て
「やってみたい」と箒をもって…
先生のお手伝いをすることが嬉しいようです

いろいろなことへの関心が広がり
できることが増えています
遊びへの関心も広がっています
「あ!いるいる げんきだね」「よかったね」
ぼくだってできるよ!せんせいみて

シャボン玉

シャボン玉遊びを楽しんでいます

風に乗って空高く上がっていくシャボン玉
風に吹かれて大きく大きく膨らむシャボン玉
歌を歌いながら
歓声をあげながら…
不思議な色や形が面白くて何度も試していました

遊んだ後は使ったものを洗って片付けています
約束を守っていっぱい遊びましょう♪
みてみて おおきなしゃぼんだまがいっぱい!
そらまであがっていったよ ぼくのだよ!みて
かぜでふくらむよ なが〜くなったよ!

大きくなってきたよ

みどり組さんは
登園後すぐに水やりをしていました
夏野菜がまた少し大きくなっていたようです

大事そうに様子を見ています
収穫できる日が楽しみですね
はい おみずだよ〜 おおきくなってね〜!
ぼくのなす 3つもできてるよ
だいじにおせわをしています

朝のチャレンジ

月曜日の朝はみんなでなかよし会
今日から「かえるのたいそう」です

しっかり体を動かして
チャレンジも頑張っています
毎日続けようね
できるようになるまで頑張るぞ!
かえるさんみたいに じゃんぷ!
たけうまにちゃれんじ まいにちつづけたらできるようになるよ!

梅雨の晴れ間

午後には晴れ間を見ることができました
あか組さんの枝豆に
小さな実がついていました
はやく大きくなってね♪
あめあがりのえんてい
あっちにも こっちにも うぶげのあるまめがいっぱいです

昨日生まれたカマキリ

昨日見つけたカマキリの幼虫
登園後すぐにみんなの人気者になりました
「かわいいねえ」
「ほんとに赤ちゃんなん?小さいね」
「見て!早く歩いとる」

自然との出会い
小さな命との出会いが
子供たちの心を動かします
写真絵本を見て
カマキリの成長を調べます
何度もページをめくり赤ちゃんと見比べていました

アブラムシを食べることがわかり
早速園庭へ探しに…
雨上がりの園庭は
子供たちの生き生きとした声で
いっぱいになりました


かまきり おったよ!ちいさいね
みどりぐみさんは ともだちとじっくりかんさつします
あかぐみさんも ともだちといっしょに

うさぎになって♪

あか組さんは
先生と一緒にうさぎになって遊びました
元気いっぱいぴょんぴょん跳んで
大好きな体操をした後は
おいしいニンジンを食べました!

楽しかったね
また遊ぼうね♪
「みんな とべるかな?」「とべるよ〜!」
どうぶつたいそう たのしいね♪
いっぱいあそんでおなかがすいたね!ニンジンおいしいねえ!

一輪車

みどり組さんのチャレンジを
あか組さんもじっと見ています
友達に刺激を受けて
チャレンジの輪が広がっています
すごいなあ がんばってそうそう そのちょうし しっかりこいでね

ダンゴムシ

雨上がりの園庭で
小さな手に集めているもの
それは…ダンゴムシでした
「…ダンゴムシ」
小さな声に先生はすぐに気付き
「わあ!いっぱい見つけたね」と笑顔で応えます

心がつながる瞬間です
だいじそうにてのなかへ
じっとみつめて
だいすきなせんせいにみてもらって うれしそうです

夏野菜の生長

トマト、ナス、ピーマンも順調です
来週が楽しみですね♪
トマトがいっぱい!
ピーマンも!はながつぎつぎさいています
もうすぐ しゅうかくできそう!

オクラの生長

名前をつけてもらい
愛情いっぱいに育っているオクラ
大きくなあれ!
きれいなみどりいろですおくちゃんです

今日のアジサイ

雨模様の一日でした
アジサイの色が鮮やかです

カタツムリが隠れているかな
みずみずしいいろになっています
アジサイのきせつですね

まほうのステッキ♪

ステッキを作った友達が
ゆっくり動かして見せてくれました

「まほうみたいだね」
「虹みたいだね」

見ていた友達が「虹」の歌を歌いだし
歌に合わせて
みんなが踊り始めました
楽しかったね
また踊りましょう♪
「ほら みて!きれいでしょ」「うん にじみたいじゃね」
くるくる〜ってまわると とってもきれい!

お弁当の窓

お弁当の時間
お隣さんとの間に窓ができました

しばらくの間
可愛い窓を覗きながら
楽しくお弁当をいただきます
「〇〇くん みえるよ」「ぼくも みえるよ〜」
いただきま〜す!カエルさんもにこにこ

カマキリの赤ちゃん

遊戯室のテラスで
カマキリの赤ちゃんを発見!
生まれたばかりの幼虫でした

透けるような色でしたが
時間がたつと濃くなってきました
カマキリらしくたっていますてのひらにのせると こんなにちいさいですおおきくなってほしいです♪

乗り物大好き

矢賀幼稚園の近くには
JR芸備線や新幹線車両所があります
子供たちは大好きな電車や新幹線を
よく見ています

雨の日のお部屋で乗り物遊び
思い思いにレールをつなげます

始めはそれぞれでしたが
最後は友達とつながったね
「どのでんしゃにしようかな…」「こっちをつなげてみよう」
まあるくつながったね!
「〇〇くん ちゅうしゃじょうできたよ」「うん!こっちからうんてんしていくよ〜」

梅雨入り

6月10日
広島地方気象台から
中国地方の梅雨入りが発表されました
今年の梅雨入りは昨年より早く
気温の高い梅雨となりそうです
大雨などの情報に気を付けたいと思います

熱中症の予防にも十分に気を付けましょう
雨の後のアジサイ ピンク色が濃く見えました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483