![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:198 総数:895785 |
給食だより 6月15日(月)![]() ![]() 麦ごはん 冷やししゃぶしゃぶ 三糸湯 チーズ 牛乳 【ひとくちメモ】 冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。レモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。 【先日の給食残食率】 麦ごはん 3.6% 赤魚の竜田揚げ 2.1% 野菜ソテー 3.9% 朝読の様子 6月15日(月)
8時30分
600名以上の生徒がいるとは思えないくらい静かに時間が過ぎていきます。一人ひとりが1冊の本に集中しているのがよく分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 6月15日(月)
8時05分
「おはようございます」 昨日は凄い雨で「大雨・洪水警報」も発表されていましたが、「みんな無事でしたか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝自主学習会 6月15日(月)
7時30分
新型コロナウイルス感染書予防のため中止していた「早朝自主学習会」を再開しました。「3密」を避けるため、席を空けて取り組んでいます。明日の「学習の確認テスト」や「定期試験」に向けてしっかり活用していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム用写真撮影 6月12日(金)
3年生の卒業アルバム用に個人写真と部活動集合写真の撮影を行いました。雨が心配されましたが、何とかすべての部活動の写真を撮り終えることができました。
3年生のみなさん、御協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会に向けて 6月12日(金)
6校時
全学年 7月1日(水)に行われる今年度の生徒総会に向けて、各クラスで議案書に対する質問や意見をまとめました。 新型コロナウイルス感染症予防のため、生徒総会は各教室で放送による分散開催になります。学級役員のみなさんは、各クラスの意見をまとめて委員会で検討していくことになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ指数 6月12日(金)![]() ![]() 給食だより 6月12日(金)![]() ![]() 麦ごはん 赤魚の竜田揚げ 野菜ソテー ヨーグルト 牛乳 【ひとくちメモ】 ヨーグルト…ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。 【昨日の給食残食率】 せんちゃん焼きそば 4.0% 授業の様子 6月12日(金)
2校時
2年3・4組 保健体育(男子) 「ラジオ体操」をグループ毎に観察し合って評価しています。次回、テストになるようです。しっかり仕上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6月12日(金)
2校時
2年5組 社会 「東アジア世界との関わりと社会の変動」の単元のまとめをワークブックを使って行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6月12日(金)
2校時
2年2組 家庭科 「布マスクの製作」で「ミシンによる縫製」に取り組んでいます。説明を確認しながらアイロン掛けをしてミシンに向かっています。素敵なマスクが早くできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読の様子 6月12日(金)
8時30分
1年生の教室では、いつものように静かに読書に取り組む生徒の様子が見られます。良い習慣をしっかり身につけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 6月12日(金)
8時00分
「おはようございます」 雨上がりの週末です。6時間授業や部活動が始まり、体調を崩した生徒もいましたが、今日一日頑張って土・日曜日はゆっくり過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝「自主学習室」の開館について(お知らせ)
臨時休業や新型コロナウイルス感染症予防のため中止していた3年生のための「早朝自主学習室」を図書室で6月15日(月)より再開します。授業が1ヶ月半遅れている中、一人一人が自分の『夢の実現』を目指し、高い目的意識を持って取り組んでくれることを期待しています。
「朝を変える」ことから自分自身を鍛えてみようと考えているみなさんは、是非参加し、利用してみてください。 詳しくは、こちらから早朝「自主学習室」の開館について(お知らせ) 誰もが、安心・安全な『居心地の良い祇園東中学校』になるため
平成29年7月に発生した市立中学校の生徒の死亡事案に係る「広島市いじめ防止対策推進審議会」の答申を受けて、祇園東中学校では、いじめ防止について以下のような取組を一層強化して行います。
つきましては、保護者及び地域の皆様方にも御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは、こちらから誰もが、安心・安全な『居心地の良い祇園東中学校』になるため 「いじめ防止等のための基本方針」は、こちらからいじめ防止等のための基本方針 暑さ指数 6月11日(木)![]() ![]() 3年生卒業アルバム用写真の撮影について
明日は、3年生の卒業アルバム用写真(個人・部活動)の撮影が行われます。天候に関係なく、以下の持参物を忘れないように用意しましょう。
【持参物】 ブレザー、カッターシャツ・ブラウス、ネクタイ、リボン、各部活動のユニフォーム等 第1回高校説明会 6月11日(木)
6校時
3学年「高校説明会」 広島市立広島工業高等学校の山地先生と崇徳高等学校の松尾先生・岡村先生にお越しいただき、高等学校の特徴や進路を決定する上で大切なことを伺いました。 資料を見ながら真剣に聞いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6月11日(木)
5校時
1年2組 音楽 「鑑賞」の授業です。流れてくる音楽を聴いて、「聴き取ったことを文章にしてみよう!」という課題に取り組んでいます。低い音でゆっくりとしたテンポはどんな動物を表していると思いますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 6月11日(木)
5校時
3年6組 理科 バネを用いた実験で、物体に加わる力の大きさを計算する問題に取り組んでいます。来週の「学習の確認テスト」にも出題されそうな問題ですね。しっかり復習しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |