最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:33
総数:118428
6月18日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 絵の具を使って遊びましょう♪ 園庭でも一緒に遊びましょうね♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

おまたせしました 6月幼児の広場

幼児の広場(未就園児のひろば)を開催します

ひよこ広場 
6月18日(木)9:30〜11:30
★はじまりの会に参加しよう

うさぎぐみ *今年度3歳になるお友達
6月25日(木)9:30〜11:30
★七夕飾りをつくろう

小さいお友達と保護者の方、ぜひ遊びに来てくださいね。待ってます。
画像1

雨の日は…

画像1
画像2
画像3
いよいよ広島も梅雨に入り、今日は雨の一日でした。

雨の日はお部屋でゆっくりと制作をしたり、ままごとをしたり、

空を眺めてみたり…

「わあー、雲が動いとる」「山が見えないね」「ゴロゴロいうかな」

雲の上の雷様を想像して、楽しんでいる様子でした。

じゃがいも収穫

画像1
画像2
画像3
春先に植えたジャガイモが実をつけたようです。さあ、みんなで収穫。

茎を引っ張ると、根っこについたジャガイモがころころ出てきました。

「わーい、とれたとれた」笑顔がいっぱい見られました。

さつまいもの苗を植えました

さつまいもの苗を一人一本手に取って、ていねいに植えました。

「大きくなってね」「おいしく育ってね」

期待満々で、手を土だらけにして。

そろそろ梅雨入りです。

苗も喜ぶでしょう。
画像1
画像2
画像3

ピーマンは緑なのに

夏野菜が生長して実をつけ始めました。

「大きいきゅうりが取れたよ」「あれ、何かくっついてる」実にまだ花がついていることに気がつきました。

「きゅうりのお花なんだって」「きゅうりのお花は黄色」

「なすびの花は紫だ」「なすびは紫だからじゃない?」

「でも、ピーマンのお花は白だよ」

「なんでかなあ」

いろいろな不思議がいっぱいです。観察して見たり触ったり考えたり。

たくさんの学びがあります。
画像1
画像2
画像3

みんなで食べるとおいしいね

今週からお弁当が始まりました。

「トマトが入ってる」「卵焼き、おいしいんだよ」「お母さんが作ってくれたよ」
お弁当箱を開けると、ニッコリ嬉しそうな声。

3歳児たんぽぽ組は初めてのお弁当でしたが、あっという間に完食。

お腹も心もいっぱいになりました。

毎日のお弁当作り、ありがとうございます。


前を向いて食べてるよ
おしゃべりはひかえめに…
おいしいね

虫歯予防デー

6月4日は、6(む)と4(し)にちなんで、虫歯予防デーです。
各クラスで、紙芝居やペープサート、歯の模型を使って、歯の大切さを話し合ったり歯の磨き方を練習したりしました。

食事の後は、歯ブラシを正しく持ってしっかり歯を磨いて、虫歯にならないようにしましょう!

お家の方は、仕上げ磨きをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

楽しく遊ぶためには

園庭にあるブランコや雲梯、滑り台や砂場等、いろいろな遊具をめぐって、遊び方について話を聞いたりみんなで考えたりしました。

「こんなことしたらどうなるかな?」と先生が訊ねてみると、「ぶつかってあぶない」「ケガする」と、気付いたことを伝えていました。

みんなが笑顔で楽しく遊べるように、約束を守って遊ぼうね!

砂場での遊び方ブランコの乗り方上手に乗るよ

みんなに会えて嬉しいな♪

画像1
画像2
画像3
幼稚園生活が再開しました!
自主登園は学年毎でしたが、今日からは、たんぽぽ組、もも組、ふじ組全クラスが揃いました。
長いお休みだったので、先生たちの名前を忘れていないかな〜と『覚えてるかなクイズ』をしてみました。
みんな、覚えていてくれて、先生たちはとても嬉しかったです♪

戸外遊びは、鬼ごっこやボール遊び、長縄跳びや砂場遊びと、自分のやりたい遊びを見つけて楽しむ子供たちの笑顔でいっぱい!
やっぱり、幼稚園には元気な子供たちの姿がピッタリです!

これから毎日、友達や先生と一緒にたくさん遊びましょうね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064