![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:41 総数:275652 |
わくわく どきどき 校内探検![]() ![]() ![]() ![]() 探検前の学習で,子どもたちは,見たことのないたくさんの楽器がある音楽室や調理ができる家庭科室の話を聞き,とても目を輝かせていました。 探検では,どの教室もたくさんの驚きと発見がありました。校長室には,たくさんの写真やお客さんを迎えるソファーがあることなど,探検後の感想で,たくさんの気づきを話していました。 早く学校に慣れ,場所を覚えて,楽しい学校生活を送ってほしいと思います。 4年生 岡の下川シジミ再生プロジェクト
4年生の総合的な学習の時間では,主に,地域を流れる岡の下川について学習を進めていきます。「岡の下川シジミ再生プロジェクト」として,自分たちにできることは何かを考え,行動にうつす予定です。
6月8日月曜日,地域の栗園さんをゲストティーチャーとしてお迎えし,岡の下川についてのお話や,来週植え付けをするシジミについてのお話を聞きました。子どもたちは多くの疑問をもち,それに丁寧に答えてくださり,実りのある時間となりました。 来週のシジミの植え付けが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6月の掲示☆![]() ![]() ![]() ![]() 学校が再開し,久しぶりのドリスマタイムです。 密を避けながら6月の掲示作りをしました。楽しんで作業する子どもたちはとても良い表情でした。 これから暑い季節がやってきます。暑さに負けない熱さをもって今年も一年頑張っていきましょう!! 道徳の授業風景 3年![]() ![]() ![]() ![]() 初めての家庭科
初めての家庭科が始まりました。家庭科ではどんなことをするのか,衣食住はそれぞれどんな意味があるのかなどを学習しました。
裁縫道具の名前を確認し,実際に触って次回の授業の準備をしました。子どもたちはこれからの学習を想像して,目を輝かせながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの全員登校
6月1日月曜日,元気な子どもたちの声が教室に響きました。どの子も久し振りに友達に会えて嬉しそうです。4年担任一同も,通常の授業が出来ることに喜びを感じています。
これからもマスクの着用,手洗いをしっかりすることを意識して感染予防をし,元気に過ごして欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |