最新更新日:2025/08/21
本日:count up106
昨日:129
総数:332504

学習の様子 2年生

2年3組の様子です。
画像1
画像2

学習の様子 1年生

1年3組の様子です。
画像1
画像2

登校風景

坂道を上っています。
画像1
画像2

学習の様子 2年生

画像1画像2
2年生の様子です。まだ終わっていない課題に取り組んだり、答え合わせをしたりしています。

学習の様子 3年生

画像1画像2
3年生の学習の様子です。校内学力状況調査のテスト範囲等に一生懸命に取り組んでいます。

学習の様子 1年生

画像1画像2
課題に黙々と取り組んでいます。

下校風景

画像1画像2
すっかり雨が上がって、きれいな青空が広がっています。先生方が皆さんを見送っています。通学路での下校指導も行っています。

登校風景

画像1画像2
小雨の降る中、元気よく登校しています。先生方が、通学路、正門、脱靴場、各フロアの教室や廊下などで、生徒の皆さんの見守りを行っています。笑顔であいさつが交わされていましたね。

布製マスクの配布について

画像1
今週の分散自主登校日に布製マスクを配布します。今日は、1−1,2−1,3−1,3−3の皆さんに配布しました。この布製マスクは4月末に文部科学省から届いていたものです。


布製マスクの洗い方

布製マスクと一緒に「マスクの洗い方」プリントを配布しました。正しい洗い方をして、大切に使いましょう。
画像1画像2画像3

検温について

画像1
登校日には健康観察カードを必ず持参しましょう。毎朝の検温を忘れずに記録してください。登校日に検温を忘れた場合は、教室に入る前に必ず、ロビーの検温コーナーで検温しましょう。マスクの着用もよろしくお願いします。

一人ひとりが3密をさけ、感染予防に取り組もう!

生徒館の各トイレに3密防止と感染症対策のポスターを掲示しています。また、水道の蛇口には石けんを設置しています。手洗いは石けんを使用して30秒丁寧に行いましょう。

画像1
画像2
画像3

基準服移行期間について(お知らせ)

 5月18日(月)より、基準服移行期間とします。
詳細は、「配布文書」または、こちらをごらんください。
画像1

1年生 夏服引き渡し・課題提出等 ありがとうございました

本日9:00〜11:00に実施しました夏服引き渡し、課題提出(数学・理科)、デリバリー給食申込変更届提出につきまして、保護者の皆様にご来校いただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

臨時休業中の分散自主登校について2

○登校時間  8時30分(8時10分以降に登校してください)

○日 課   8時30分 (SHR)
       8時35分〜10時20分(学習活動)
      10時20分 (SHR)
      10時25分 (下校)

○登校日、持参物、提出物については各学年でことなります。
 「配布文書」または下のリンクよりご確認ください。

○その他
・登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」にご記入の上、お子様を通じて、学校へご提出ください。また、マスクを着用させてください。
・発熱がある場合や、咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。
・登校できない場合は、学校へご連絡ください。

※下記のリンクより移動していただけます。

【1年生 臨時休業中の分散自主登校について】

【2年生 臨時休業中の分散自主登校について】

【3年生 臨時休業中の分散自主登校について】

重要 臨時休業中の分散自主登校日について

報道等でご存じと思いますが、5月18日より分散自主登校日を設定することとなりました。
なお、各クラスの登校日については、明日以降にお伝えします。

【臨時休業中の分散自主登校日について】
 ↑こちらから移動していただけます。

(別添)【新しい生活様式の実践例】
 ↑こちらから移動していただけます。

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助の御案内

 広島市では、お子さまが学校で楽しく勉強できるよう、学用品費や給食費などの一部を援助する就学援助制度を実施しています。
 この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、就労できなくなり収入が激減した方、自営業の方で売り上げが激減した方など、家計の急変により経済的にお困りの方は就学援助を受けることができる場合がありますので、学校(239−3883)又は教育委員会学事課(504−2469)までご相談ください。

【新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助の御案内】
 ↑こちらから移動していただけます

また、申請書等は「配布文書」または下記のリンクより移動していただけます。

【令和2年度 就学援助について(お知らせ)】

【令和2年度 就学援助費申請書】

【就学援助費申請書の記入について】






「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の開設について

 このたび教育委員会では、教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。
 現在、小学校を中心に、主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しており、今後、随時更新していく予定です。

【学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場】
 ↑こちらから移動していただけます。

課題の袋詰め作業

画像1画像2
5月11日(月)に配布する課題の袋詰め作業をしました。

季節の移ろい その4 「イチゴ」

画像1
第2理科室前の花壇に昨年植えた「イチゴ」が赤く色づいていました。自然の生命力のすばらしさを感じますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

行事予定表

進路だより

お知らせ

新規カテゴリ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883