![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:147609 |
体ほぐしの運動その2![]() ![]() ![]() 今回は,道具や体を工夫して使ってみました。 平均台をおしりで渡る子もいれば,コーンを並べてジグザグにドリブルをしてみる子もいました。また,フラフープを転がしてみたり,なわとびのように使ってみたりする子もいました。 子どもたちの自由な発想で,体ほぐしをする姿が見られました。 葉の数が増えてきました。![]() ![]() 苗は大きくなり,葉の数も多くなりました。 ホウセンカとひまわりの違いもはっきりしています。 明日からキャプテンが水やりをしていきます。 体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() ボールやマット,フラフープを使って運動したり,色々な動きをしたりしました。 久しぶりに汗をかく運動をした子もいたようで,とても楽しそうでした。 遊具で遊んだよ![]() ![]() 遊具がたくさんあり,集合を知らせると, 「もう終わり?」 「もっと遊びたいな。」 という声も聞こえてきました。 これからも仲良く,みんなとたくさん遊べるといいですね。 1週間が経ちました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは,今までとは違った授業形態で,活動もなかなかできず不安も多くあったかと思います。 そんな中でも,音楽で今月の歌を聴いたり,それぞれの授業で発表をしたりと,今までの学校生活を取り戻しつつあります。 今後も予防をしつつ,より楽しめる学校にできるよう努めてまいります。 はじめまして![]() ![]() 作業をしておられた業務員の先生と初めましてのあいさつをしたり,学校のカメさんを初めて見たりしました。 業務員の先生は,みんなの靴を入れる下駄箱の塗装をしておられました。先生に 「勉強楽しいですか。」 と,聞かれた1年生は, 「はい。」 と,元気よく答えていました。 「きょうもまかせて」![]() ![]() まずは学校朝会をテレビで行いました。校長先生のお話と学校や放課後の過ごし方についてのお話を聞き,保健室の先生からは,「きょうもまかせて」という合言葉で予防するために大切なことをビデオで教えてもらいました。 まだまだ我慢しなければいならないこともありますが,少しずつ元の生活に戻れるように,みんなで協力して楽しく過ごしましょう! 学校再開![]() 2ヵ月ぶりに全員が集合し,笑顔もたくさん見ることができました。 休業明けも,盛り上がるところは盛り上がり,集中するところは集中し,メリハリのある姿が見られました。 |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |