![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555247 |
本日の様子
本日は昨日の快晴とは違い、雨模様。しかし、生徒達は元気いっぱいで、雨も吹き飛ばしそうな感じです。なんだか梅雨が今週から始まるという事ですが、瀬野川東中は生徒達の元気な姿でずっと晴れ模様です。
今日の授業の様子ですが、2年生を見てきました。初めての音楽の授業で、自己紹介をしていました。自己紹介の後、配布物を配る作業でしたが、黒板に何を配るのか書かれているため、あるないがよく分かる状況になっていました。 また、本日の給食を紹介します。 麦ご飯、ホキの南部揚げ、塩肉じゃが、おひたし、りんご、牛乳でした。塩肉じゃがは、熱中症対策にもってこいのおかずでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
昨日の疲れも見られる生徒もいましたが、本日もとても元気で頑張っています。音楽の授業では、朝一番でしたが、さすが3年生。集中して取り組んでいました。2年生の理科の授業では、元素記号を使ったビンゴゲームから始まっていました。自分の書いた記号が当たると笑顔でチェックしていました。また、2年生の国語では漢字テストをしていました。集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
本日は生徒朝会。まだまだいつものようにはいかないため、放送による生徒朝会を行いました。昨日あった委員会の報告等を行いました。説明もゆっくり丁寧で本当にわかりやすい説明でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動開始
本日から部活動が開始になりました。1年生は明日から部活体験があるため、本日は2・3年生のみ。しかし、待ちに待った部活動だったんでしょう。どの部活の生徒もみんな満面の笑みで活動していました。これからますます活気ある学校が戻ってきますね。
(写真 美術部・音楽部・科学部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動(その4)
(写真 バドミントン部・卓球部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動(その3)
(写真 男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・女子バレーボール部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動(その2)
(写真 野球部・サッカー部・ソフトテニス部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の様子
本日から昼食が始まりました。久しぶりの昼食に少し興奮気味でした。また、昼休憩に各部の部長を集めて、本日から始まる部活動での注意点についての指示がありました。とにかく「密」を避け、活動終了前と後に手洗いうがいを行うことや水分補給をこまめに行うこと、マスクの着脱についてなどです。部長を中心にきちんと取り組んでくれるでしょう。
本日から少しの間、デリバリー給食をお知らせします。玄米ご飯、ホキの梅ソースかけ、小松菜のごま炒め、かぼちゃの煮物、キャベツのゆず和え、食育ミックス、牛乳でした。ホキの梅ソースがさっぱりしていておいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日は1年生の授業を見てきました。学校が再開して2週間目になり、本格的な教科別の授業にも慣れてきたような感じがしました。社会の授業では、楽しそうに質問に対して手を挙げて答えていました。英語では、席は近づけないでペアになり、お互いが英語で質問し答えていました。先生の方も英語のみで質問していました。ただし、身振り手振りで分かるようにしていました。音楽では、校歌を歌っていましたが、ここでももちろん一工夫がありました。何人かはマスクを外し、窓のところで外に向かって歌っており、残りはマスクをした状態で、前を向き手は下にさげ声が出やすい状態にして歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会(その2)
(写真 生徒総会の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送による生徒総会
本日4時間目に生徒総会がありました。本来は体育館で執行部が中心になり、生徒総会が行われる予定でしたがコロナの影響でいつものような形ではできないため、今回は苦渋の選択として、放送による生徒総会を行いました。しかし、生徒会執行部のみんなは、しっかりと役目を果たしてくれました。「さすが」の一言です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子(その2)
(写真 英語の授業)
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日は3年生の授業を中心に見てきました。さすが3年生。授業中は、先生の説明や指示を聞き逃さないようにとても集中していました。しかも、自分で考える場面では集中し考え、隣と考える時間では頭がくっつかない程度離れて話し合いながら考えていました。先生たちも、生徒の興味関心がわくような工夫が随所に見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日は2時間目1年1組の数学の授業を見てきました。先生の工夫があらゆるところで見られ、生徒たちもとても楽しそうに、興味をもって受けていました。素数を答える場面では、「フラッシュカード」をテレビ画面を使い、次々と数字が出てきて生徒たちは楽しそうに全員答えていました。特に数学はだんだんと難しくなるにつれて、苦手になる生徒が出てきます。でも、工夫一つで生徒たちは興味を持ち、自ら答えられるようになります。これからが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日は音楽・美術・家庭科の授業を見てきました。3教科ともそれぞれ工夫がなされていました。音楽では、生徒たちが間違わないように、注意する漢字は特に大きく示し、そのときの説明もゆっくり丁寧にしていました。美術では、視覚的に分かるように黒板に映像を流しわかりやすく工夫をされていました。家庭科では、どうしても一つの机に4人が入るので向き合う形になってしまう所を、ミシン台を使い全員が正面を向いてノートが書けるような工夫がされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の様子(その2)
校長先生の話とパワーポイントによる説明を真剣に聞いている生徒の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の様子
本日から一斉登校が始まりました。やはり学校に生徒全員が登校する事はいいですね。とても活気はあるし、笑顔もたくさん見られました。
本日の学校朝会は「密」を避けるため、映像による学校朝会を行いました。初めての試みでしたが、生徒たちも教室で真剣に聞いていたので大成功でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |