最新更新日:2025/07/25
本日:count up113
昨日:90
総数:351881
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

部活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から部活動も開始しました。1年生は見学期間となります。
猛暑の中,感染症対策と熱中症対策を行いながらの活動です。

給食開始

画像1 画像1
本日より給食が開始となりました。感染症対策のために,手洗いを徹底し,配膳に気を配って行っています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月第2週目に入り,とても暑くなってきました。
授業風景です。
もりやま学級では,臨時休業中の学習の振り返りのためのテストを行っていました。1年数学では,日常でみられる正の数と負の数を出し合いながら,マイナスがつく理由について考えていました。

広島県教育委員会より(お知らせ)

<広島県教育委員会からのお知らせです>
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)が開設されました。
アドレスは,HP右側にある文書でご確認ください。
 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年美術は,紙にかいてある線を使って,自由な発想で絵を描く活動を行っていました。独創的でおもしろい作品がいっぱい出来上がっていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年英語は,ALTのフィリップ先生が初登場しました。フィリップ先生への質問や会話練習で盛り上がっていました。

体育のプール授業の中止について

 広島市教育委員会より,本日6月4日(木)午後に,体育のプール授業を,今年度は広島市全体で中止するという旨の通知がありました。1年生には本日,水着販売のプリントを配付いたしましたが,注文を中止させていただきますので,どうぞよろしくお願いいたします。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
1年国語は,詩の音読の仕方について考えていました。2年理科は地層の成り立ちについて,3年社会は第一次大戦のころの日本の様子について学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業風景です。
1年音楽は,腹式呼吸の練習を行っていました。1年理科は単元の順番をかえて,地震の学習からスタート。1年英語は,和製英語についての学習を行っていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
授業風景です。
2年体育男子は50m走,女子はハンドボール投げ。やはり3か月のブランクは大きく,思うように身体が動かないようです。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生ともりやま学級の授業風景です。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生の授業風景です。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は3時間授業です。密集を避ける形で行います。写真は1年体育です。体育はマスクなしでも可となっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
長い間の休校を経て,本日より学校が再開しました。あいさつ運動の中,生徒のみなさんは元気で登校してくれました。これから少しずつですが,元の学校生活に近づけるよう,感染症予防を継続していきます。みんなでできることをがんばっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布物

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006