![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:11 総数:72753 |
6月8日 4つめの水槽
総合的な学習の教材として立ち上げている水槽が4本目にな
りました。 4本目の水槽には,地域の方からご提供いただいた「オヤニ ラミ」と「ムギツク」を入れました。 是非皆さんも,学校にお越しの際には水槽を覗いてみてくだ さい。改めて川魚の魅力を感じていただけると思います。 戸山には,教材があふれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 ほたる![]() ![]() おしりの発光器がひと節だけのものがメス,ふた節とも光るのが オスなのだそうです。 夜に舞うほたるが,当たり前にみられるこの戸山は,本当に素敵 だと思います。 ![]() ![]() 6月8日 ソーシャル・ディスタンス
いよいよ本日から通常授業開始です。給食もあり,部活も短縮ですが
行われました。 やっと学校に本来の活気が戻ってきました。 でも,新型コロナウイルス対策は続いています。マスク,手洗い,ソ ーシャル・ディスタンスなど,「新しい生活様式」を実践しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新しい生活様式」を踏まえた取組について(ご協力のお願い)
文部科学省から6月1日付けで,新型コロナウイルス感染予防に
かかる事務連絡(協力のお願い)が発出されましたので,御覧くだ さい。 こちらから → 「新しい生活様式」を踏まえたご家庭での取組について(御協力のお願い) 6月4日 趣味のある人生私も6月8日以降の授業等について
5月26日にHP上でお知らせしました通り,6月8日以降は,
給食を実施し,午前・午後の通常授業を行いますので,よろしくお 願いいたします。 なお,中学校の部活動は,6月8日〜12日については,放課後 1時間程度とします。活動は中学校2,3年生のみで,1年生につ いては6月9日(火)から見学・体験ができます。6月15日以降 は通常通りに実施し,1年生は18日(木)まで見学・体験ができ ます。 新型コロナウイルス感染防止の取組は引き続き行いますので,毎 朝の健康観察カードの提出,及びマスクの着用をお願いいたします。 事情により登校しない場合は,学校に御連絡ください。なお,留 守番電話対応になる関係で,7:30〜17:30となります。当 日の連絡は8:15までにお願いいたします。 御不明な点があれば,御遠慮なく学校に御連絡ください。 戸山小学校 839−2006 戸山中学校 839−2014 ![]() ![]() スクールカウンセラーだよりNo.3
戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま す。詳しくは,学校にお問合せください。 戸山中学校 839−2014 こちらから → スクールカウンセラーだよりNo.3 ![]() ![]() 6月2日 「ほら,えびがおるよ」
子どもたちが水槽を夢中になって覗いています。
写真は小学生ですが,中学生も水槽を覗いてくれます。 今日は,2本目の水槽を立ち上げました。 中にはまだ何も入っていませんが,吉山川の生き物を入れたいなと 思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(その3) コロナ対策
生徒たちが下校したあとの,コロナウイルス対策です。分散自主登校の
時から,変わらず除菌作業を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(その2) 授業の様子
久しぶりに日常が戻ってきたような気がします。やはり全クラスが
そろうと,活気を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(その1) 横断幕で出迎え
約2ヶ月ぶりの学校再開です。元気よくスタートしようと,横断幕を
作成し,掲示しました。 まだコロナ対策は続きますが,これから気持ちを新たに,「笑顔いっ ぱい」で過ごしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL:082-839-2014 |