![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:61 総数:205096 |
給食再開 その3![]() ![]() ![]() 給食再開 その2![]() ![]() ![]() 給食再開 その1![]() ![]() ![]() 手洗い![]() ![]() ![]() 3年生の教室に行ってみると・・・![]() 夏野菜が育ってます![]() ![]() ![]() 歯を大切にしよう!![]() ![]() 教室に行ってみると・・・![]() ![]() ![]() 学校再開に際して
児童のみなさん、おはようございます。
今日から学校が再開しました。4月15日から学校がお休みになったので、実に1か月半振りの学校の再開です。久し振りに顔を合わせる友達もいたりして、やはり学校が始まるのはとてもうれしいですね。私もみなさんに会えて本当にうれしく思っています。 これから学校生活を送っていくうえで、みんなで気持ちを一つにして頑張っていくことや気を付けることを三つお話しします。 一つ目です。新型コロナウイルスのことについて、学校で教えてもらったり、テレビなどで見たり聞いたりして、どのようなウイルスなのか知っている人は多いと思います。そして、「怖いなあ。」「不安だなあ。」「心配だなあ。」などと思っている人がたくさんいると思います。このような気持ちになることは、決しておかしいことでもかっこ悪いことでもありません。このような気持ちになることは当たり前のことで、怖い気持ちがあるから予防に努めることができるのです。つらい気持ちや不安な気持ちが強くなったら、我慢をせずに遠慮なく先生に話をしてください。 二つ目です。誰もが元気に学校で生活できるように、みんなで守る新しいきまりを作りました。マスクをすることや、手をしっかり洗うことはこれまでも行ってきました。これからもしっかり守って取り組んでいきます。そして、友達との間隔を空けて密集・密接しないようにすることが大切です。例えば、トイレに行くときや健康診断のときなど並ぶ際には、先生が付けている目印も参考にして、友達との間隔を空けて並びましょう。また、休憩時間の外遊びは、大休憩と昼休憩に分けてクラスの半分の友達で遊ぶなど、友達と密集しないようにします。6月8日から始まる給食のときにも、感染を防ぐための新しいきまりがありますから、先生のお話をしっかり聞いて、みんなで守っていきましょう。 最後に三つ目です。これまで以上に自分の体に関心をもち、健康に気を付けて生活をしていきましょう。熱がないか毎朝体温を計ること、十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事に心掛けて抵抗力を高め、体力を付けることが大切です。今まで以上に自分の体は自分で守る、健康に気を付けることを大切にしていきましょう。これからの季節は熱中症などにも気を付けないといけません。体調が悪くなったら無理をしないで、直ぐに先生に症状を伝えてください。 それでは皆さん、今お話ししたように、これまで以上に一人一人が自分の体や健康について関心をもち、学校生活のきまりをしっかり守って、元気に頑張っていきましょう。 (令和2年6月1日 放送学校朝会の挨拶より抜粋) |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |