最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:80
総数:267221
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

ヒマワリの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、学校に来てみるとヒマワリがまた大きくなっていました!
たねのからをまだかぶっているヒマワリもいました!
ぼうしをかぶっているみたいでとてもかわいいです!!
ヒマワリの成長がたのしみで目がはなせませんね!

がっこうたんけん7 こたえ

こたえは・・・ほけんしつ です。
しりょくけんさのときに、 いきましたね!

さて、18にちは とうこうびです!
みんなに あえることを たのしみに しています!!!
画像1 画像1

がっこうたんけん7

このへやには、 けがをしたり、 ちょうしがわるくなったりしたときに いきます。
でも、 かってに いっては いけません!!
かならず あおきせんせいに つたえてから いきましょうね!

さて、 へやの なまえは わかるかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおセットのお届けについて

 1年生は生活科の学習であさがおを育てます。これから分散登校も始まりますが、再度臨時休業になる可能性があることから、今年度はご家庭であさがおの栽培・観察をお願いいたします。
 18日児童の下校後、各ご家庭の玄関先にあさがおセット(植木鉢や土、支柱など)をお届けします。感染防止の一環として接触機会を減らすため、インターホンを鳴らしてその場を去ります。本来ならば、直接お会いしてお渡しすべきですが、ご理解いただけると幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。何かありましたら、ご連絡ください。
画像1 画像1

絵の具セットの注文について

画像1 画像1
画像2 画像2
注文していただくものは以下の通りです。

・スケッチバッグ(ブルー/ピンク)
・筆洗バケツ
・カラーパレット
・絵の具(12色)
・画筆◎

すでに絵の具セットをお持ちの方は注文していただかなくても大丈夫ですが、画筆については、必ず注文していただくようになるのでご協力お願いいたします。
なお、申し込み袋については、宿題と一緒に持ち帰らせますので、26日(火)の登校日にお金を入れて持参させてください。よろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたらご連絡ください。

イエスノークイズのこたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イエスノークイズのこたえです

なんもんできたかな?・・・

どんなもんだいだったかというと
  ↓
イエスノークイズ!!

重要 家計が急変した世帯への就学援助のご案内

家計が急変した世帯への就学援助のご案内についてのお知らせを
掲載しております。ご確認ください。

 ↓ ↓ ↓

<swa:ContentLink type="doc" item="59701">コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内</swa:ContentLink>

登校日のお願い

1 登校時間

登校日は朝休憩はありません。

8時20分から30分の間に
登校するようお願いします。


2 熱中症対策

マスク着用にため
熱さの調節が難しいと思われます。

登校日の天候によっては
水筒や帽子等の準備をお願いします。

下校の際には、水分をしっかりとる等
言葉をかけたいと思います。


3 登校日の時間割と持ち物

明日メールにて お知らせしますので
ご確認ください。

※ できている学習課題は集めさせていただきます。
  封筒に入れて学校へ持ってこさせてください。

イエスノークイズ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から 
1,6年生さんは 週に2回
2から5年生さんは 週に1回
登校日ができました
久しぶりに みなさんに会えるのが
楽しみです

明日は 先生たちみんなで
学校中を大掃除・消毒をして
きれいにしておきますね

ところで
担任の先生方受け取った学習の課題は
進んでいますか?

明日 各学年の登校日の予定や持ち物を
お知らせする予定です
たぶん 封筒の中のどっさり入っていた宿題は
できたところまで 先生に渡すことになると思います
がんばってくださいね

ちなみに 登校日には
次の学習課題も渡す予定です
先生たちが せっせ せっせと
プリント集を作っていました
けっこう どっさりしています・・・


それでは 今日のイエスノークイズは
3問です
答えは明日アップします


87木゛8゛84より

がっこうたんけん6 こたえ

こたえは・・・こうちょうしつ です。
まぁ!こうちょうせんせいに だっこ してもらってる!
ぱんちゃん うれしそうですね!
画像1 画像1

がっこうたんけん6

ここは、 とても とくべつな へやです!
ひんとは・・・こうちょうせんせいが おしごとをする へやです。
あれれ・・・!ぱんだの え も、 ありますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの め!

あさがおの め が、 でました!!
こんなかたちを しているのですね。
なんだか うさぎの かおに みえてきたような・・・
みんなは、 なんのかたちに みえるかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2

地図記号クイズ2 こたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
地図記号クイズ もんだい2の答えは、、、、「交番」です!!
ばってんを丸でかこむと「けいさつしょ」になるのでまちがえないようにしましょう!!

写真は三入交番で撮らせていただきました、ご協力ありがとうございました。

レッツトライ!(4年生)

英語の勉強ができそうですよ!

3年生のみなさんもぜひ!

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

↑ 以前学校から紹介した、「広島っ子学びの広場」です。

【上をクリック→学習動画→英語】

と進んでいくと3、4年生用の英語学習があります!

Let's study English!!
           480

都道府県クイズの答え 2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。




自主学習ノートに取り組めている人は、都道府県の形を見て書いてみるのも、いい勉強になりそうですね。

上の絵みたいに、「〜の形ににてる!」の発見があるとワクワクしそうです。ちなみに広島はきょうりゅう!かっこいいです。

       480

都道府県クイズの答え(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昨日の答えです。

あっていたかな?

    480

ヒマワリの成長

画像1 画像1
三年生のみなさん、おはようございます。
今日の朝、学校に来てみるとヒマワリが大きく成長していました。
理科の宿題であったヒマワリのかんさつがやっとできますね!
かんさつして気づいたことやふしぎだなと思ったことはしっかりと書きましょう!

学習課題配布と電話連絡について

来週予定していました
学習課題の配布と電話連絡は
中止させていただきます

課題については登校日に子どもたちへ
配布します

分散自主登校についてのお知らせ

分散自主登校についてのお知らせを掲載しました。

 ↓  ↓  ↓ クリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="58725">分散自主登校日のお知らせ(小低学年)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="58724">分散自主登校日のお知らせ(高学年)</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="58722">新しい生活様式の実践例</swa:ContentLink>


分散登校日のお知らせについては
次回の課題配布封筒の中に入れさせていただきます。


ご確認よろしくお願いします。

臨時休業中の分散自主登校日について

臨時休業中の分散自主登校日について
広島市教育委員会からの通知が来ましたので
お知らせいたします。

1 登校日設定期間
  
令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)(土・日曜日は除く)

2 各学年の登校日

児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、1・6年生は週2回、2〜5年生は週1回の登校日を設けます。
なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりません。

在校時間は、8時30分頃から 2時間です。

三入東小登校日と登校する学年      
5月18日(月) 1,4,6年生 
  
5月19日(火) 2,3,5年生 
  
5月21日(木) 1、6年生

5月25日(月) 1,4,6年生 
  
5月26日(火) 2,3,5年生
   
5月28日(木) 1,6年生

以上のように予定しています。

詳細は右にコーナーに掲載している
お手紙をご覧ください。
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755