最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:16
総数:57316
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

給食再開 つづき

画像1画像2画像3
給食の前にはしっかり30秒間の手洗いをします。
給食をとりに並ぶときも,床の印にしたがって間を開けています。

給食再開

画像1画像2
今日から給食も再開されました。
給食の新しいルールについて,給食の先生から話を聞きました。
今日は先生方だけでご飯やおかずをつぎましたが,6年生もつぐ係になります。
マスク,エプロン,三角巾,手袋着用の完全防備です。

今週のこんにゃく

画像1
月曜日にこんにゃくの芽に変化が現れました。
たけのこみたいな皮に切れ目ができて,中に葉らしきものが見えます。
変化が早くなってきました。

みんなの学習クラブ

学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」の利用について以前にプリントを配布しておりますが,利用期間が6月30日まで延長となりました。
無償提供は,6月30日をもって終了となるそうです。それまで,ご活用いただければと思います。

 アクセス先 https://gctablet.gakuweb.jp/
     ▲リンクをクリックするとログインページへアクセスできます。

プール清掃

画像1画像2
絶好のプール清掃日和の中,プール清掃を行いました。
今年度は,教職員,保護者の方,地域の方で実施しました。
高圧洗浄機持参で駆けつけてくださいました保護者の方,地域の方,本当にありがとうございました。

今週のこんにゃく

画像1
芽が出て1週間たちました。
11cmに伸びました。タケノコみたいです。
まだ,葉が出ていないのでいつ出るのか楽しみです。

感染防止対策

画像1画像2画像3
コロナウイルス感染拡大防止のため,毎日消毒をしています。
手すりやドア,レバーなど子どもたちが手を触れる場所をしています。
消毒液が手に入りにくくなっていますが,教育委員会からの配給もあり,今のところ十分足りています。

マスク

画像1
子どもたちにマスクを配りました。
国から支給されたマスクが2枚。
休業中に保健室の先生が作ってくださったマスクが1枚です。
マスクには,子どもたちに人気のキャラクターのワンポイントもつけてもらっています。

家庭科

画像1画像2画像3
今日から志屋小学校に先生が増えました。
昨年度も来ていただいた山本先生です。
早速,家庭科の授業をしていただきました。
今日の授業は裁縫です。

6月1日登校

画像1画像2
学校が再開して最初の登校の様子です。
もうすっかり定着しましたが,前後1m開けて1列で登校します。
今日は警察からも見守りに来ていただいています。ありがとうございます。
地域の皆様,いつもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059