最新更新日:2025/07/17
本日:count up5
昨日:164
総数:332163
「人を大切に」違いを認め 明日も行きたくなる学校

5年生 お弁当の時間

画像1
画像2
画像3
 学校の生活にもずいぶん慣れてきました。

 4時間学習をするとお腹がすきます。

 子どもたちはお弁当の時間を楽しみにしています。

 手洗い・消毒もしっかり行い、おいしそうにお弁当を食べていました。
 
 来週からは給食が始まります。給食も楽しみですね。

5年生 メダカ誕生

画像1
 各教室にいるメダカ。

 毎日のように子どもたちは水槽や顕微鏡をのぞいています。

 なかなか卵が産まれないクラスもありましたが、卵を発見した時はとても喜んでいました。

 ホームページで観察していた卵は無事に赤ちゃんメダカが誕生しました。
 3mmほどの赤ちゃんが元気よく泳いでいます。

 これからも卵の観察を続けてくださいね。

ミニトマト

学校がはじまって,一週間がたちます。
水やりをわすれずにしていますか?
学校のミニトマトは,花が咲きました。

〜見てみよう〜
よく見てみると,黄色いきれいな
花がさきました。お花の形は
どんな形かな??

くきのふとさは,どうなっているかな?



画像1
画像2
画像3

1年生 ついひを しよう!

画像1画像2
1ねんせいの みなさんへ

あさがおの ほんばの かずが ふえて きました。
そろそろ、えいようが たくさん ひつように なります。
ついかの ひりょうを つちの うえに おきましょう。
「ついひ」と いいます。
2の「ほんばがでたら まく ひりょう」を つちの うえに おきましょう。
ひりょうは、あさがおの なえに あたらないように そっと おいて くださいね。
ついひを した あとは、せっけんで てあらいを して くださいね。

これから もっと おおきく なあれ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 スクールカウンセリング9:00〜15:30
6/10 スーパー昼休憩(中)
6/12 放送指導(伴っ子学習について)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002