最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:90
総数:256294
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

今日からいつも通りの掃除が再開

画像1 画像1
掃除もいつも通りの掃除が始まりました。ひまわり学級では、大掃除のように隅から隅まで丁寧に掃除を行うことができました。

久しぶりの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
約2か月ぶりに給食が再開しました。楽しみにしていた美味しい給食がやっと戻ってきました。準備、配膳、片付けまで衛生面を考えた決められた方法でしたが、一人一人が丁寧に行うことができました。

2年 ゆうぐあそび〜体育館〜

 体育科の学習で「ゆうぐあそび」をしました。
 使った遊具は、平均台・フラフープ・スティックです。これらの遊具を使って遊び方を工夫し、友達に紹介する活動をしました。子ども達は、とても楽しそうに運動することができていました。
 工夫することで、遊びの幅が広がり、より楽しんで運動できることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向け広報紙「くりっぷ」について

毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。

Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/




学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」

画像1 画像1
学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」の活用期間は6月10日でしたが、6月30日(火)まで延期されました。もう一度IDもお知らせ(学校メールで配信)しますので是非ご活用ください。

〇家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット へのアクセス先
 https://gctablet.gakuweb.jp/

2年 図書室へ

 2年生になって初めて、本を借りに図書室へ行きました。
 図書室での過ごし方のルールを再確認し、目を輝かせながら本を選んでいました。
 これから本をたくさん読んで、いろいろなことを知るきっかけにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、学校が再開され、学校朝会を行いました。感染予防のため、テレビ放送による朝会となりましたが、校長先生からは、コロナウイルス感染拡大予防について丁寧に話をされました。1年生にとっては、初めての朝会でしたが、大変行儀よく話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116