![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:143611 |
給食が再開しました
今日から給食が再開し、これまでの学校生活に戻りました。1年生にとっては、初めての給食です。朝、登校してきたときに「今日の給食は焼き肉だから楽しみです。」と話してくれた子どもがいました。
今日からの給食は、感染症予防のため、新しいやり方で配膳や片付けをし、食べるときも話をせずに黙々と食べるように気を付けました。子どもたちは先生の話をよく聞いて、ルールを守って行動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食配膳時の感染防止の取組
来週からいよいよ給食が始まります。
学校では、給食配膳時の感染防止の取組として、給食配線台の徹底した消毒をします。 今日は、どのように消毒をするか教職員が実際に練習しました。 来週からの給食を楽しみにしている子どもたちが多くいると思いますが、学校での新しい生活様式として守らなくてはならないことがたくさんあります。みんなで協力して、安全に給食をいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 保健の授業
今日は、3年生が保健の授業で、「健康ってなに?」という学習をしました。
そして、コロナウイルス感染から身を守るために大切な「手洗いのしかた」について、練習しました。丁寧に洗った後は、自分のハンカチで手を拭きます。毎日、ハンカチを忘れずに持ってきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間よくがんばりました!
学校が再開して1週間がたちました。みんなの元気な声が校舎内や校庭にひびきわたり,学校に活気がもどってきました。みんなと過ごす1週間はあっという間に過ぎてしまいました。
来週からはいよいよ給食も始まり,午後からも授業があります。気温も高くなり,マスクもしているので体調に気を付けながら過ごしましょうね。水分補給のために水筒を持ってくるといいですね。そして,ハンカチ,ティッシュ,名札もお忘れなく!! そして,6月7日(日)に誕生日を迎えるお友達がいます。お誕生日おめでとうを言ってあげてください!! 「おめでとう!」 ![]() ![]() 3年生 特別の教科道徳の授業![]() ![]() 友達と意見を交流する中で、自分とは違う見方や考え方があることを知り、考えを深めていました。 学校再開2日目の朝![]() ![]() 危機管理マニュアル
梅雨入りが近づいてきました。4月にお配りした「危機管理マニュアル」をホームページにも掲載します。いざというときに落ち着いて行動できるように再度ご確認ください。
学級での感染防止指導
学校朝会のあと、各学級でも、感染防止のためにしていくことについて話をしました。
その一つが、鼻や口を拭いたティッシュペーパーは、ビニル袋に入れて口を縛ってから捨てるということです。手洗いや換気、人との距離をとることなどに加え、このようなことにも気を付けていきたいと考えています。 小さいビニル袋を何枚か持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、学校朝会をテレビ放送で行いました。みんなで楽しい学校生活を送るために、学校でも新しい生活様式を工夫しなければなりません。校長からは、「気づく」「考える」「決める」の3つを大切にして、子どもたち自身が考え、工夫して生活していくためのヒントについて話をしました。そのあと、感染症対策の具体について、担当者から説明しました。 学校全体で対策に取り組み、感染予防に努めていきます。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |