最新更新日:2025/07/16
本日:count up22
昨日:25
総数:80251
ひまわりがぐんぐんおおきくなりました 熱中症に気を付けて過ごしましょう

来週から

今週は
よいお天気が続きました
来週からお弁当再開です

子供たちに話したら
「やったあ〜♪」という声が
かえってきました
楽しみにしているようです
あか組さんは
幼稚園で初めてのお弁当ですね♪

保護者の皆様
お弁当の準備を
よろしくお願いいたします
ひこうきぐもがみえました

あれから…

ツマグロヒョウモンの幼虫は
毎日もりもり食べて
大きくなっています
そろそろ
さなぎになる頃でしょうか
げんきもりもりだよ

大事に

毎朝の水やりを
大事に続けています
野菜が生長したところを絵に描いて
名札もつけました

おおきくなあれ おおきくなあれ
いつごろ あかくなるのかな

6月4日歯磨き指導

虫歯予防デーにちなみ今日は歯磨き指導です

歯磨き博士に歯を大切にするお話を聞き
歯ブラシの持ち方や動かし方を練習してみました
これからも毎日の歯磨きを頑張って
大事な歯を守ろうね

来週からは幼稚園でもお弁当が始まります
お弁当のあとの歯磨きも丁寧にしようね
ちゃんとはみがきしたからよかったとおもいました
あまいものをたくさんたべるとむしばになりやすいですね
こんにちわとさようならのもちかたをおぼえて やさしくみがこうね

今日のジュースは不思議な色

色水づくりが上手になり
いろいろ工夫しています

始めはぶどうジュース
それから混ぜて
水を入れて…
いっぱい試して

うすみず色の
涼しそうなジュースに
落ち着きました
こどもかふぇにようこそ♪

チャレンジは続く♪

朝一番に一輪車へ

昨日よりも乗りやすいかな
でもやっぱり難しいな

できるようになるまで頑張って!
応援してるよ
ここはしっかりもってゆっくりまっすぐはできるんだよね

朝から元気に

みどり組さんは
みんなでフラフープ!

リズムに乗って楽しく
先生や友達と一緒に
思い切り体を動かしました
フラフープのまわりをはしるよ〜
まわして まわして〜
だれがさいごまでまわせるかな

先生とキャッチボール

先生とキャッチボール
ちゃんとボールを見て
とったり投げたりできました

ボールと一緒に
心もキャッチボール
…できました♪
せんせいにむかって えいっ! せんせいもしょうめんでうけとめて
なんどもとったりなげたり…たのしかったね

作ってみたかったんだ

「わたしね〇〇くんが作ってるのを見て
昨日から作ってみたかったんだ」

丁寧に可愛い顔を描いたね
みんなにも作り方を
教えてあげてね
わたしね きのうからつくってみたかったんだできたよ みて!とってもかわいいきんぎょになりました♪

何してるのかな

おやおや…
何してるのかな

金魚?
お水が気持ちよさそうだね
たらいのなかに なにかいるのかなきんぎょさん きもちよさそうだね♪

あか組さんも

あか組さんも水やりをします
みんなで枝豆の様子を観察して
早速始めました

「大きくなあれ」
「こっちはまだあげてなかったよ」
とつぶやきながら

可愛い手でじょうろをしっかり持って何度も往復
枝豆もお花も喜んでいますよ
おみずをあげるとおおきくなるんだね
こっちはまだあげてなかったよ
こっちにもあげよう おおきくなってね

朝の元気

登園してすぐ
ダンゴムシの様子を見て
「こんなに大きいよ!」と発見
背中の模様も見えました

水やりをしていると
「ピーマンができてるよ!」と発見

朝の元気をもらいます
せなかにてんてんがあるわあ ちょっとおおきくなってる

暑くなってきたね

お帰りの支度をすませて
水筒のお茶を飲んでいたみどり組さん
ぽつりと
「お母さんに残しておこうかな…」

日差しの中
お迎えに来てくださるお母さんへの
気持ちです
おひさまのひかりが まぶしいきせつになりました

この蝶々は?

幼虫のいる花壇に蝶々が飛んできました

「先生!これ何?どういう名前?」
「図鑑で調べてみよう!」

絵本の部屋から図鑑を持ってきて
探していると
「あ!これじゃない?なんてかいてある?」
「ツマグロヒョウモン」
「やっぱりこれじゃね」

図鑑で調べることも
楽しみのひとつになってきているようです

あ みてみて ちょうちょがきてるよやっぱりこれじゃね はねがそっくりじゃもん ようちゅうをおうえんにきたんかね

すてきな入れもの

あか組さんは
パスを使って遊びました
好きな形の入れものを選んで
ぐるぐる〜♪
入れものをいろいろな色でいっぱいにしました
「ひやっとつめたい味がするんよ」
「チョコレート味だね」

いろいろなキャンディーの味を想像しながら
楽しく描きました

ぜんぶのいろをつかってみようねおいしいものだよたべたらね つめたいあじがするんよ

オクラも大きくなってきました

みんなのお世話のおかげで
オクラが大きくなってきましたね
水やり続けて頑張りましょう!
あ!おおきくなってるねいつのまにか りっぱなはっぱができてきたね

夏のような日差し

日中は
夏のような日差しでした

見上げた空は真っ青
けやきの影がはっきりしてきました
まぶしいくらいのあおぞら
けやきのみどりが くっきりしています
じめんにうつるかげも はっきりしてきました

順番を待っています

お部屋に入る前に
手洗いをします
手洗い場のマークをよく見て
上手に順番を待てるようになりました
「つぎは ぼくだよ♪」「わたしも もうすぐ♪」

新タマネギはお家で

タマネギの収穫大成功でした
今年は園での会食は見合わせたので
みんなおみやげに持って帰りました

家族の皆さんと
新鮮なタマネギを味わってください
皮むきのお手伝いが
できたらいいですね
「これでスープとパスタとカレーができるよ〜」 「みんなよろこぶねえ」

みどり組さんみたいに♪

あか組さんも
みどり組さんの真似をして
「えいっ!」と
抜きました

やったあ!タマネギが抜けたね
よいしょ よいしょっと
「わあ タマネギとれたよ」 「どれをぬこうかな… 」
やったあ みてみて タマネギだよ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483