5年 高学年を意識した学級目標
【5年生】 2020-06-04 08:06 up!
5年 高学年を意識した学級目標
5年生さんは 学級目標について
考えていました
まず一人一人 どんな学級にしたいかを
紙に書きました
今までの経験や歩んできた4年間を振り返り
いろいろな角度から書いていました
そのあと
全員自分が書いたことを発表しました
黒板はすてき言葉でいっぱいになりました
それらを先生が色分けして分類しました
すると
5年生さんの思いは
高学年としての目標
と
友達に対することの目標に
まとめられました
5年生さんは 委員会活動も始まり
すてきな三入東小学校にしてくれることだと
楽しみにしています
【5年生】 2020-06-04 08:03 up!
6年 燃焼のしくみ
【6年生】 2020-06-04 07:16 up!
6年 燃焼のしくみ
6年生さんは 学校再開後
理科の実験が続いています
燃焼のしくみについて
空気の変化に着目して
物の燃え方を多面的に調べています
火を使う実験でしたが
安心して参観することができました
さすが最高学年です
これからも安全に実験を行ってください
【6年生】 2020-06-04 07:16 up!
3年 同じリズムであつまろう
【3年生】 2020-06-02 17:14 up!
3年 同じリズムであつまろう
【3年生】 2020-06-02 17:13 up!
3年 同じリズムであつまろう
3年生さんも大好きな音楽の授業が始まりました
歌えないので 残念そうです
でも
3年生さんは 歌えなくても
すごいんです
何がすごいかというと
リズム感がすごい!!!
八尾先生が提示したリズムを
すぐに手拍子で打つことができます
どのリズムも いとも簡単に表現します
本当は 「タン タン タン ウン」とか
「ウン ウン ウン タン」などと
言いながらリズム打ちしたいけれど
それはできません
心の中で言います
それができる3年生さんって
すごいなと思いました
最後には
自分が好きなリズムを打ち
同じリズムの人で集まる
ということをしました
リズムだけ打って無言で集まります
見事にそれぞれのグループにわかれたときには
みんなうれしそうな笑顔になりました
【3年生】 2020-06-02 17:12 up!
1年 おんがくに あわせて あるこう
【1年生】 2020-06-02 17:02 up!
1年 おんがくに あわせて あるこう
三入東小学校自慢のうたごえを
響かせることはできないけれど
うた 合奏 以外の音楽の学習が始まりました
1年生さんは ちょうどCDをきいていました
すると
自然に体が動き始める1年生さんがたくさんいました
気分もわくわくしてきて 楽しい気分になってきました
そこで八尾先生が
「もう歩いちゃおう」
と1年生さんに言いました
めあては 「音楽に合わせてあるく」です
きいていると
いろいろな音楽が流れてきます
ゆっくりだったり はやかったり
あるいは 音が止まったり・・・
1年生さんは その音楽の違いをききとり
見事に最後まであるきました
感性豊かな1年生さん
早く声を出して 歌を歌わせてあげたいな・・・
と思いました
【1年生】 2020-06-02 17:00 up!
3年 モンシロチョウマンション
今日から三年生の教室で
モンシロチョウの幼虫を育て始めました。
大きな葉ボタンの植木鉢を教室に置き、
いつでも観察をすることができます。
まさに「モンシロチョウマンション」です。
みんなきれいなモンシロチョウになりますように。
【3年生】 2020-06-02 16:58 up!
初めての席替え
「席替えをするよ!」と伝えると、「え〜・・」「今のままがいい」という声が聞こえてきて、意外な反応に少し驚きました。入学して初めて座った席に愛着があるのでしょうね。
机を移動するときには、自分から「手伝って」と友達にお願いすることができました。自分から「持つよ!」と友達を手助けすることができました。
気持ちよく力を合わせる姿がたくさん見られて嬉しかったです!
新しい席・新しいお隣さんで、明日からも頑張りましょう♪
【1年生】 2020-06-02 16:32 up!
2年 たんぽぽのわた毛をかこうの つづき
【2年生】 2020-06-02 15:36 up!
2年 たんぽぽのわた毛をかこうの つづき
担任の先生が 図工の時間の様子を
ホームページにアップしていたので
わたしも 写真をアップします
わたげのふわふわした様子が
上手にかけていました
また葉っぱ部分も
表現力豊かで
何より 一生懸命に色をぬっている姿に
感心しました
すてきなたんぽぽのわたげの絵が
かけましたね
【2年生】 2020-06-02 15:35 up!
たんぽぽのわた毛をかこう
今日のずこうのじゅぎょうは
たんぽぽのわたげをかくじゅぎょうでした!
みんながかいていたわた毛はとってもきれいで
まるで花火みたいになっていました!
これからもたくさんの絵や作品をつくっていきましょうね。
【2年生】 2020-06-02 15:31 up!
5年 メダカがきました
5年生教室にメダカが届きました
これから理科で学習します
大切に育ててくださいね
【5年生】 2020-06-02 13:54 up!
5年 英語スタート 机上名札作成
【5年生】 2020-06-02 13:53 up!
5年 英語スタート 机上名札作成
6月2日2時間目
5年生さんの英語がスタートしました
5年生さんも 初めての授業ということで
英語専科の古屋先生が英語で自己紹介をしてくれました
5年生さんは 一生懸命に聞き取りすぎて
英語そのものを 日本語に近い言葉に変換しているのが
おもしろかったです
古屋先生
5年生も1年間よろしくお願いします
5年生さんも6年生さんと同じように
机の上に置く名札をつくりました
5年生さんも 上手な英語の名前が書けていて
感心しました
力をつけていますね
6年生さん 5年生さんと 授業を終えての
古屋先生の感想は
「子どもたちが すなおで かわいかった」
ということでした
早く授業がしたいと 今日の日を待ち望んでおられた古屋先生・・・
三入東小学校の子どもたちを好きになっていただき
ありがとうございます
重ね重ね
今年1年間よろしくお願いいたします
【5年生】 2020-06-02 13:52 up!
6年 英語スタート 机上名札作成
【6年生】 2020-06-02 13:44 up!
6年 英語スタート 机上名札作成
6月2日1時間目
6年生さんの英語がスタートしました
初めての授業ということで
英語専科の古屋先生が英語で自己紹介をしてくれました
6年生さんは さすが積み上げがあり
古屋先生の自己紹介を聞き取っていました
古屋先生
これから1年間よろしくお願いします
今日は 机の上に置く名札をつくりました
ローマ字ではなく 英語で名前の書き方を
教えてもらいました
最初は大文字で書くこと
苗字と名前の間にはスペースをつくること
などにも気をつけてかいていました
一人一人書けているかを古屋先生が見てくれました
立派な机上名札が完成しました
次の授業は金曜日です
楽しみですね
【6年生】 2020-06-02 13:43 up!
あいさつ運動ありがとうございます
6月2日
今日から保護者の皆様による
あいさつ運動が始まりました
6月は5年生の保護者の皆様に
お世話になります
ご多用の中 あいさつ運動の時間を
つくっていただき
ありがとうございます
よろしくお願いします
7月以降の当番表は
近日中に発行する予定です
今年度は参観日 PTA総会等できていないため
今年度の役員が決まっていません
そこで 今年度執行部の役員の皆様で
作成していただきました
執行部の皆様
ありがとうございました
【学校トピックス】 2020-06-02 10:43 up!