最新更新日:2024/06/07
本日:count up93
昨日:219
総数:502085

6月5日(金) 一週間が終わりました

学校が再開して一週間が終わりました。一週間やり終えて笑顔での下校です。
来週からは6時間授業がスタートです。給食も始まります。
来週も笑顔いっぱいの一週間になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(金) 授業のようす

国語科では、コロナ対策として、朗読や音読テストをろうかで距離を取って行うようにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 西条農業オープンスクールのお知らせ

広島県立西条農業高等学校より、オープンスクールのお知らせが届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

進路学習会がありました

4校時に3年生は体育館に集まり進路学習会を行いました。
進路担当の先生の話しを集中して聞きました。
進路のことについては、まだわからないことが多かったり、不安があったりすると思います。
まずは日々の授業を大切にするとともに、積極的に情報を収集しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生との授業が始まりました

今日から新しく本校へやってきたALTの先生との授業が始まりました。
意外な特技や趣味などを英語で楽しく紹介してくれました。
校内で会ったら、ぜひ英語で話しかけてみてください!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 授業のようす

授業が再開してから2日目です。
実技教科では、集団感染防止の策を取って授業を行っています。
音楽・美術では、教室と同様に一人ひとりの間隔を取って授業を行っています。
技術では、実習をしていますが、アルコール消毒を行ってから、共有の機器を使うように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中どう過ごしていましたか?

3年生の英語の時間に休校中の過ごし方や気持ちについて交流しました。
久しぶりの英語でとまどいも多かったようですが、自分の言葉で表現しようと頑張りました。

まだ、外出を控えている人も多いと思います。
家庭での時間をどのように有効活用しているのか、友だち同士で交流してみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 山陽高校の学校紹介が届きました

山陽高校の学校紹介が届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

感染防止を意識しながら授業を受けています

各クラス、コロナウイルス感染防止を意識しながら授業を受けています。
掲示物を工夫したり、声をかけあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 学校再開の様子(3年生)

本日より、学校が再開されました。
校長先生の話し、新しい学校生活についての説明などを聞いています。
また、国から支給されたマスクを配布しました。

たくさんあった課題提出、ばっちりです!さすが3年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日(月) 授業が再開しました(2年生のようす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日から授業が再開しました。
久々の授業です。休業中に予習した内容からスタートです。
体育の授業では、間隔をしっかり取って、自分の体調を考えながら、マスクを適宜外して行っています。

6月1日(月) 授業が再開しました(1年生のようす)

授業が再開しました。
できるだけ間隔を開けて授業をしています。
窓はすべて開けて行っています。
中学校での授業にまだまだ緊張しているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 6月1日(月)の時間割

長かった休校がようやく終わりを告げます!
6月1日(月)より、授業を再開します。
6月1日(月)の授業は、下記の通りです。

      1   2   3   4  
1-1     道徳  数学  国語  理科
1-2     道徳  社会  国語  数学  
1-3     道徳  国語  英語  体育
1-4     道徳  理科  数学  体育  
1-5     道徳  音楽  理科  英語
2-1     道徳  社会  英語  国語
2-2     道徳  英語  社会  理科
2-3     道徳  体育  国語  数学
2-4     道徳  体育  理科  美術
3-1     道徳  技家  数学  理科
3-2     道徳  美術  社会  音楽
3-3     道徳  理科  技家  数学  
3-4     道徳  数学  国語  社会
たんぽぽ1 道徳  国語  英語  数学
たんぽぽ2 道徳  英語  数学  美術

<持参物>
休業中の課題、授業道具、(上履きをもって帰っている人は上履き)

<その他>
6月第一週(6/1〜6/5)は給食はありません。4時間で下校させますので、ご家庭での昼食の準備をよろしくお願いします。
部活動はありません。
マスクを着用してください。
暑くなることが予想されますので、水筒(お茶)を持ってくることをお勧めします。
教室は、窓を開けて授業を行います。

それでは、6月1日、生徒の皆さんと会える事を楽しみにしています。

3年生 最後の自主登校日でした

今日は3年生最後の自主登校日でした。
この形式の学習にも慣れたようすで、自分で持ってきた課題に、黙々と最後まで集中を切らさず取り組んでいました。さすが3年生です。
コロナ対策のため、いろいろと制限がありますが、やっぱり生徒がいる学校が一番です。
来週の月曜日から学校再開となります。来週に向けて生活面、学習面の最終調整を!
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 山陽女学園高等部よりオープンスクールのお知らせが届きました

山陽女学園高等部よりオープンスクールのお知らせが届きました。
進路掲示板に掲示しました。
続々と高等学校から資料が届いています。
情報を集め、どう判断するのかは自分次第です。
まずは、積極的に情報収集を行いましょう!
画像1 画像1

感嘆符 呉港高等学校の学校紹介ポスターが届きました

呉港高等学校の学校紹介ポスターが届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

1年生 自主登校日

今日は2回目の自主登校日でした。
休業中の課題に一生懸命取り組んでいました。
6月1日から学校再開です。まずは午前中登校からスタートです。課題を仕上げて、いいスタートが切れるように準備をしていきましょう。この週末で体調を整えてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自主登校日

今日は2年生の自主登校日でした。
今月いっぱいは、1、2年生は週1回、3年生は週2回自主登校をしています。休業中の課題を一生懸命仕上げていました。
特別支援学級の生徒も登校し、グランドを走ったり、体操をして体を動かしていました。
生徒が下校した後は、今日もしっかりとアルコール除菌をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 広島工業大学高等学校の紹介ポスターが届きました

広島工業大学高等学校の紹介ポスターが届きました。
進路掲示板に掲示しています。
画像1 画像1

重要 学校の再開について

本市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業とした上で分散自主登校日を設けているところですが、5月22日付けで文部科学省から、「感染レベル1」の地域(広島県はこれに該当)においては1mを目安に学級内で最大限の間隔を取るなどとする「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準が示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、6月1日(月)から、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することとなりました。
詳しくは、下記の「学校の再開について」をご覧ください。
なお、来週からの時間割等については、後日、ホームページに掲載します。

「学校の再開について」はこちらをクリックしてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265