最新更新日:2025/07/11
本日:count up18
昨日:25
総数:176610
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

どうぞよろしく 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)

1年生の教室では、
自分の好きなものをみんなの前で発表していました。

大きなはっきりした声で、
上手に話していて感心しました。

大きくなあれ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(木)
 
 朝、登校してくると、自分の鉢をのぞき込んだり、
 水をやったりする子供たち。

 植物の成長を喜べるやさしい心が育っています。

読み聞かせ 〜4年生〜

画像1 画像1
6月4日(木)

今朝は、図書ボランティアの方による、読み聞かせがありました。
みんな夢中になって、楽しくお話を聞くことができました。

ヘチマの観察 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)

昨日、4年生の教室では、
ヘチマの観察をしていました。

一人一人の机の上にヘチマの苗が。
大切そうに見つめ、高さを測って記録していました。

学級園に植え替え、これから観察を続けていきます。

久しぶりの・・・ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(水)

学校再開となりましたが、
3時間授業なので、ずっとそうじ時間がありませんでした。

きのう、久しぶりのそうじ時間をとりました。
教室、ろう下、階段だけではありましたが、
一生懸命そうじする子供たちの姿がありました。

あっという間に、
すっきり気持ちの良い空間になりました。

学校たんけんの準備〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(水)
生活科で、学校たんけんの教室案内ポスターを作りました。

「1年生に三田小学校のことを好きになってもらいたい!」という思いで準備をしています。

立派なお兄さん、お姉さんになってきています^ ^

ものを燃やすはたらきのある気体は? 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日
理科では、空気の中で、ものを燃やすはたらきのある気体は何なのかを調べました。ボンベから出てくる気体を集めるのに苦労しましたが、みんなで協力して実験できました。ちっ素と二酸化炭素の中に入れた火はあっという間に消え、酸素の中に入れた火は激しく燃えました。

☆がんばったね!家庭科の宿題☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火)
5年生の「ソーイング はじめの一歩」玉結び・玉どめの宿題も、
全員提出でした!!

可愛いイチゴの模様を一生懸命
作っていて、がんばりが良く分かりました^_^

次回からは、学校で、
「いろいろなぬい方」や
「ボタンつけ」の学習をします。

5年生・6年生の保護者の皆様、
子供たちの宿題のご協力、
誠にありがとうございました!

                  専科より

手洗いの学習〜2年生〜

画像1 画像1
6月1日(月)
今日から、午前中だけですが学校が再開となりました。

学級活動の時間では、ウイルスに負けない手洗いの仕方を学習しました。汚れが残りやすいところに注意して、上手に洗えていました(*^^*)

子供同士でハンカチを共用しないようにするため、毎日綺麗なものを持たせてもらうよう、ご協力をよろしくお願いします!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 読み聞かせ4年
6/8 一斉防災教室(いきいきタイム:パンフ使用) 委員会
6/9 通学班長会
6/10 SC来校

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007