![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:370611 |
ピーマンができました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に登校してきて、先生たちもうれしいです。これからも元気に楽しく生活していきましょうね。 さて、学年園のやさいも元気にそだっています。ピーマンはしゅうかくできるほど大きくなりました。ナスとトマトも小さいですが花がさきはじめました。早く実がなってほしいですね! アゲハのよう虫〈3〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前に見てもらったよう虫は、黒っぽい色でしたが、だっぴをくり返して、こんなにきれいなみどり色になります。大きさもさまざまですが、上のよう虫の体長は3cmです。一番大きなよう虫は、5cmでした。つぎは、さなぎになります。 アゲハのよう虫〈2〉
今、レモンの木は、たまごからかえったアゲハのよう虫がたくさんいます。うまれた時期によって、大きさもさまざまです。
よう虫さんに集合してもらって、体長をはかってみました。 上から3mm、9mm、1cm2mm、2cm4mmです。 上から3びき目のよう虫の左がわに、黒い小さなものがうつっていますね。これは、よう虫が、だっぴしてぬいだ皮です。この皮も、よう虫は食べます。 では、写真をよく見てね! ![]() ![]() 学校さいかい![]() ![]() ![]() ![]() さて、見た人もいるかもしれませんが、学年えんのやさいが、元気にそだっています。ピーマンはいまにもしゅうかくできそうなくらい、大きなみをつけています。生かつかのべんきょうのときにかんさつしましょうね。 ミニトマトが赤くなるのはいつかな・・・? 学校再開の様子
今週から学校が再開しました。子どもたちは、友だちと久しぶりに会うことができ、とてもうれしそうでした!
これからまた、 3年生の学年目標の「がんばるゾウ」 ・人や物を大切にする ・きまりをまもる ・さいごまでやりとげる を、皆でがんばるぞー!! ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開![]() ![]() 学校に明るい声が戻ってきて,学年団一同嬉しい気持ちでいっぱいです。 徐々に学校生活のリズムを取り戻しながら,「いつでも,どこでも,だれとでも」をスローガンに一体感をもって頑張っていきます。 気温も高くなり,マスクをしていると熱気がこもりがちです。コロナ対策だけでなく,熱中症対策として水筒の持参をよろしくお願いします。 笑顔!eyeさつ!反応(リアクション)!![]() ![]() 6月の花「笑顔 eyeさつ 反応(リアクション)人とつながるコミュニケーション」を胸に、久しぶりの学校生活を充実させましょう♪ 学校朝会で校長先生のお話にあったように、「してもされてもうれしいこと」を増やしていきましょう! |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |