最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:77
総数:271781
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

やっと撮れました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に予定していた写真撮影。

6月になってしまいましたが、全員そろって撮影できたことが何よりです。

初めての学校朝会

1年生にとって初めての学校朝会がありました。

まずは、歓迎のアーチをくぐって入場。
わくわく、楽しい気持ちで参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校が再開しました

昨日から学校が再開し、教室にみんなの笑顔が戻ってきました。
今朝は、青空のもと、学校朝会がありました。
教室では、休校中の課題を確認しながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会に 仲間入り!

 6月2日(火)、運動場で学校朝会を行いました。
昨日から学校再開。学校に子どもたちの姿が戻ってきました。

 1年生も初めての参加です。
 花のアーチをくぐりぬけ、朝礼台の前に整列です。校長先生の話や、新しく来られた学習サポーターの先生の紹介を、しっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを やりましょう! <学校朝会 6月>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校がはじまって、まだ2日。
 朝礼台に上がった校長先生に、みんなが注目している。
 こんなことができる、みなさんは素晴らしいです。

 今日は、3つのことについて話します。

 まだ、新しい病気が流行っています。
 しかし、学校がはじまった今、
 「できることを 自信をもって やりましょう」
 5,6年生は、
 姿勢も美しく学習に取り組んでいます。
 発表してもよい、友だちと相談してもよい、
 どんどん意見を言ってもよい、できるのです。
 また、休憩時間、思いっきり遊ぶ。
 これもできることです。
 「できること、
  自信をもって 取り組みましょう」

 2つ目は、「自分の体を守る」です。
 今、マスクをしています。
 手も、しっかり洗います。
 これは、自分の体を守ることにつながります。
 しかし、暑くなった時に、
 「きつい!」というときは、
 外でマスクを少しずらし、深呼吸する。
 そういうことも、
 「自分の体を守る」ことにつながります。

 3つめは、「あいさつ」です。
 これも、できますね。
 2〜6年生の中でお手本を示してくれる人、
 いるかな。

 じゃ、やってみましょう。
 立ち止まる、あいさつをする、礼をする。
 
 素晴らしい! できるね。
 できることを確実にする、
 取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036