最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:79
総数:594616
主人公意識をもって、何事にも取り組む

理科の授業の様子

 1年生は、「顕微鏡の使い方」の練習をしています。2年生は、1年生の学習内容「堆積岩の種類」について、その違いを整理しています。3年生は、2年生の学習内容「モーターの回る仕組み」(フレミングの左手)を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 朝の様子

 生徒の登校も少しずつ慣れてきたように感じます。マスク越しの挨拶にも元気よく答えてくれ、とてもうれしく思います。
画像1 画像1

数学の授業の様子

 各教科の授業も始まりました。1年生は「素因数分解」、2年生は「式の構造」、3年生は、2年生の内容「樹形図」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 朝の様子

 マスクを付けての登校、日差しも強く登校も大変そうです。これからだんだん暑くなります。マスクと上手に付き合っていきましょう。
画像1 画像1

授業再開 「新しい学校生活」

 1時間目の学活で「手洗いの方法」を全校で学びました。体育の授業では、隣の人との間隔を2m程度開けて授業に臨みました。また、体育の授業の終わりには、必ず手洗いを実行するように取り組んでいます。早く、「新しい学校生活」に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 朝の様子

 久しぶりの全校一斉登校となりました。マスク着用での登校は少し大変な様子でしたが、みんな元気な姿を見せてくれました。1校時の学活で、全校生徒に向けて本日配布の「かんのん(第3号)」の話をしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851