![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:188519 |
手洗いの様子
トイレの後、石けんを使って、ていねいに手を洗っています。
一生懸命に手を洗っている1年生は,自分自身も友達も大切にしているといえますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 躾の三か条も再開です![]() ![]() ![]() ![]() 学校・家庭でがっちり力を合わせて進めていきましょう。「大人がかわる。そして、子どもをかえる」という気持ちをもって取り組んでいきたいものです。 さて、今日の靴箱を見渡してみると、ナンバー1は、やはり6年生でした。写真をご覧ください。くつのかかとがぴったり手前にそろえられているでしょう。ぱっと見て,気持ちがよくなります。6年生の教室はきっと整頓がよくできていると思われます。さすがです。 2年生の算数 学び合いの授業![]() ![]() 三密をできるだけ回避しながらの授業再開です。本来ならグループで話し合ったり,ペアで話し合ったりしたいところですが,距離を保ちながらも子ども達同士の学び合いができないか先生達も新しい学習スタイルに挑戦中です。 そんな中、2年生の算数で、二桁同士の足し算の筆算の仕方を考える場面で、ある一人の友達が「よくわからない」と勇気を出して言ってくれたことから、クラスのみんなが、今まで学習してきた算数の知識をつかって、一生懸命に説明をし、みんなが分かるまで盛り上がって学習をしていました。すばらしい子ども達に育っています。前年度までの積み上げがあるからこそ,こんな授業ができるとも思いました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |