![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:80 総数:267260 |
4年 学級目標「自分を大切に 友達を大切に」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考えていました 自分にとっての 「自分を大切に」とは・・・? 「友達を大切に」とは・・・? 少しむずしい様子でしたが 自分にとっての考えなので 安心してワークシートに書いている4年生でした けっこういいこと書いている4年生さんなのに こういうことって なかなか発表しづらいんですよね・・・ そこで グループ・・・いや となりの人と 距離を保ちながら やや小声で交流しました あるいは 自分が書いたワークシートを見せている人もいました いい方法ですね 今は 今まで通りの学習ができにくいので 工夫して行うしかありません さすが4年生さん 上手に学習していますね 交流のおかげで 自分の思いを発表しやすくなりました かなりの考えが出てきました また 友達の発表を聞いて 「なるほど そんな考えもあるな」 と ハッとしている様子も見られました みんなで話し合って考えた学級目標が達成できるような 高学年への第一歩を踏み出してください 4年生さんの活躍を期待しています 校長先生は毎日教室をまわり 子供たちの様子を見てくださいます ありがとうございます 4年生さんは 学級目標について 考えていました 自分にとっての 「自分を大切に」とは・・・? 「友達を大切に」とは・・・? 少しむずしい様子でしたが 自分にとっての考えなので 安心してワークシートに書いている4年生でした けっこういいこと書いている4年生さんなのに こういうことって なかなか発表しづらいんですよね・・・ そこで グループ・・・いや となりの人と 距離を保ちながら やや小声で交流しました あるいは 自分が書いたワークシートを見せている人もいました いい方法ですね 今は 今まで通りの学習ができにくいので 工夫して行うしかありません さすが4年生さん 上手に学習していますね 交流のおかげで 自分の思いを発表しやすくなりました かなりの考えが出てきました また 友達の発表を聞いて 「なるほど そんな考えもあるな」 と ハッとしている様子も見られました みんなで話し合って考えた学級目標が達成できるような 高学年への第一歩を踏み出してください 4年生さんの活躍を期待しています 校長先生は毎日教室をまわり 子供たちの様子を見てくださいます ありがとうございます 学校だより6月号を掲載しました
学校だより6月号を掲載しました。
↓ 学校だより6月号 現在決まっていること(今後の行事の変更等)を 載せていますのでご確認ください。 今後の新しい情報については 広島市教育委員会からの通知が届きしだい メールやホームページ等でお知らせします。 よろしくお願いします。 ヘチマだな 柴田先生ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマを育てるための棚を つくってくれていました ちょうど大休憩に 4年生さんと芝丸先生が 柴田先生にお礼を言っていました 4年生さん よかったですね💛 りっぱなヘチマの棚ができたので 大きなヘチマに育つと思います 楽しみですね 2年 サツマイモの苗をうえました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 サツマイモの苗をうえました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 サツマイモの苗をうえました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 サツマイモの苗をうえました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間目にサツマイモの苗を植えました 先生の話をよく聞いて 二人で協力して上手に植えました 先生が 植え方の絵をかいてくれていたので わかりやすかったですね 植え方は・・・ まず穴をななめにほります 二人で力をあわせて わりとふかくほりました そして いよいよ 苗植えです 一人は はっぱをもつ もう一人は 土をかぶせます 二人で分担して上手に植えていました たくさんの苗を植えたので 秋には おいしくて大きなサツマイモが たくさんできることでしょう しっかりお世話をしてくださいね 第2保健室をつくりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのいりぐちから はいります 第2保健室をつくりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのいりぐちから はいります 第2保健室をつくりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナ感染症拡大予防対応を十分に行い 安全安心な学校生活が送れますよう 細心の注意を払っていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 今日からの登校に備え もしも学校で体調不良になったとき 保護者のお迎えを待つ場所 「第2保健室」をつくりました。 発熱などの風邪症状の場合には 基本的にお迎えをお願いします。 その際には、ご多用とは存じますが 可能な限り早めのお迎えをお願いいたします。 一方 第1保健室の方も 前側の入り口は 体調が悪い人用入り口 後ろ側の入り口は けがをした人用入り口とわけて 対応していきます。 子どもたちが体調不良やけが等について 安心して先生に言えるよう 健康観察や日常観察等を行っていきます。 今後 ご心配なこと等ありましたら 学校までお知らせください。 速やかに対応してまいりたいと思います。 よろしくお願いします。 イエスノークイズ最終回のこたえイエスノークイズ最終回のこたえ2年 6月1日(月)の時間割と持ち物について
2年生の学年だより6月号を掲載しました
6月1日(月)の時間割と持ち物について 記載されていますので ご確認お願いします ↓ ↓ ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="61322">2年学年だより6月号</swa:ContentLink> あじさいの季節になります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立体的なあじさいが登場しました これら3つのあじさいの花は 給食の先生方の作品です かわいいです💛 ということでホームページのデザインも あじさいバージョンに変更します 臨時休業中は 閲覧数も多く たくさん見ていただいたんだなとうれしく思い 励みになりました ご愛読ありがとうございました 6月もホームページを楽しみにしていてください 臨時休校中お世話になりありがとうございました![]() ![]() 臨時休校中にはご家庭での学習が中心となり 保護者の皆様には大きなご負担をおかけしました ご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました 6月1日(月)から5日(金)の日程です よろしくおねがいします がっこうたんけん しゅうりょう!
”ぱんちゃんとがっこうたんけん”も、 とうとう おわりです。
みてくれたひと、 ありがとうございました。 6がつから、いよいよ がっこうです! きょうかしょを つかって おべんきょうしましょうね♪ ぱんちゃんも がっこうで まってるよ〜!! ![]() ![]() イエスノークイズ最終回![]() ![]() ![]() ![]() イエスノークイズ最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イエスノークイズは今日で終わりです 今日は5問!! がんばってください!!! 6年生家庭科 家族が喜ぶスクランブルエッグを作ろう7![]() ![]() 上、牛乳とマヨネーズを加えてふっくらしあげました。 左、家族が喜んでたべてくれた牛乳入りのスクランブルエッグです。 右、生クリームと塩を加えたツヤツヤのスクランブルエッグです。美しい写真をご覧ください。 みんなお家時間に美味しい料理を食べてもらえてよかったね。ご家族の「美味しい」の一言にやる気が倍増し、もっともっと作って食べてもらいたいと多くの子が感じたそうです。そして温かい💛衣食住を提供してくれるご家族に感謝の念を強く抱き、これからも家族の一員として家事を担っていきたいと思いを新たにした子がたくさんいました。ご家族の皆さんご協力ありがとうございました。💛 6年生家庭科 家族が喜ぶスクランブルエッグを作ろう6
下左、バター風味&とろけたチーズでアレンジをきかせたスクランブルエッグです。ふわふわにできて家族にも喜ばれてよかったね。
下右、ピーマンの炒め物も添えて、美味しそうなとろとろのスクランブルエッグです。美味しそう。💛 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |