最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:41
総数:188993
やさしく まっすぐ たくましく

学校が再開しました 3

 久しぶりに、クラスのみんなが揃いました。少し緊張もあったのか、どのクラスも1・2時間目は、とても静かに学習に取り組んでいました。これまでの学習の振り返りをしているクラスもありました。
 大休憩に入り、活気が戻ってきました。
 徐々に学校生活のリズムを取り戻していきましょう。明日も元気に登校してください。

画像1画像2画像3

楽しい大休憩(1年生)

画像1画像2画像3
 分散登校の時は10:30下校だったので、大休憩に遊びたいなあと思っている子がたくさんいたと思います。今日は、体育でも少し外で運動し、引き続き大休憩で、走ったり、タイヤ跳びをしたり、他の学年の人たちと遊んだりできました。うれしかったことでしょう。
 6年生の人たちと遊んでいる様子を見ることもできました。さっそく一緒に遊んでくれて、うれしいなと思いました。
 それぞれ、いろんな場所で楽しく過ごしている様子をしばらく見ていました。大休憩は、明日もあります!なんてうれしいことでしょう!

6月、スタート!(1年生)

画像1画像2画像3
 登校してきた子どもたちの顔を見て、嬉しく思いました。こうやって、また、学校生活をスタートできることが、嬉しいです。
 心配なことはあるけれど、できる限りの配慮をして、以前の学校生活に戻っていけるようにしたいです。今、できることを一生懸命やるようにと考えます。
 外遊びができて、良かったです。体操服で思い切って運動できたし、さつまいもの畑を作るじゅんびもできました。子どもたちは、さっと着替えて脱いだものをたたむことも、びっくりするくらい早くできました。大きな肥料の袋を運ぶのも、みんなで協力しあうことができました。
 すてきな6月になりますように。

学校朝会

 学校朝会で、校長先生より、2つのことを紹介していただきました。1つ目は、病院関係などのお仕事で、みんなの命を守るために必死で働いてくださっている方々への感謝の気持ちを込めて、現在、広島城が青色にライトアップされていることです。2つ目は、自分でためたお年玉で、612枚ものマスクを手作りし、お年寄りの方のための施設や児童養護施設に寄付した中学1年の女の子のことです。
 朝会後は、病院やスーパーなど、みんなの命を必死で守って働いている方々がおられることに感謝し、自分に何ができるかを話し合いました。


画像1画像2画像3

学校が再開しました 2

画像1画像2画像3
写真のみ掲載

学校が再開しました

6月1日(月)から、学校が再開しました。先生たちも児童の皆さんに会えるのを楽しみに、そして、安全に登校できるように準備を進めてきました。登校してきた児童の皆さんを、先生からのメッセージが迎えました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 学校朝会
6/3 スクールカウンセラーDay
6/4 歯磨きしらべTV放送
6/6 親子はみがきしらべ
6/7 親子はみがきしらべ
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726