最新更新日:2025/08/25
本日:count up5
昨日:223
総数:1010273
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月9日(木)今日の給食

今日から給食が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をとって配膳しています。
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは「セルフチキンサンド(食パン)」「野菜スープ」「牛乳」です。

地場産物の日「ほうれんそう」
今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを取り入れています。ほうれんそうは, 色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,野菜スープに使っています。また,今日は,自分でチキンサンドを作ります。手はきれいに洗いましたか?給食センターの焼き物機で焼いた照り焼きチキンと,キャベツをはさんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
教科書配布の後,自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)授業の様子(1)

1校時,1年生は学活の時間です。
最初に教科書の配布です。確認をして記名をしています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(6)

1年6組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(5)

1年5組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(4)

1年4組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(3)

1年3組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(2)

1年2組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)1年生 学級開きの様子(1)

1年1組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(12)

新入生退場。
1年4組から1年6組の様子です。
各教室に入って学級開きを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(11)

退場の様子です。
1年1組から1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(10)

校歌斉唱をして入学式を終了しました。
1学年の職員紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(9)

新入生誓いのことばです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(8)

生徒代表お祝いの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(7)

記念品授与,PTA会長挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(6)

国歌斉唱の後,入学認証,学校長式辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(5)

新入生入場。
1年4組から1年6組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(4)

新入生入場。
1年1組から1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(3)

クラス分け名簿を受け取り,教室に入りました。入学式の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(火)入学式の様子(2)

各方面から多数の祝電・祝詞を頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 4時間授業後下校
6/2 4時間授業後下校
6/3 4時間授業後下校
6/4 4時間授業後下校
6/5 4時間授業後下校,諸費引落

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224