最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:22
総数:91364

(6年生) すがすがしい気持ちで リスタート!

 6年生のみなさん,こんにちは。
 分散自主登校もついに終わりました。
 久しぶりに友達に会えた1週目。
 少し,勘を取り戻した2週目。
 登校した人は,どんな感想をもったかな。

 およそ3か月に近い休校中,みなさんはいろいろなことを考えたと思います。
 1回目の自主登校で,感想を書いてもらいましたが,友達の大切さ,学校の大切さ,家族の支えなど多くのことに気付いていましたね。
 そして,自分なりに熱中したものを見つけた人もいました。
 多くのことや多くの人に支えられて生きていること,自分には自分の真剣になれるもの(こと)があること。
 この休校は,きゅうくつで,つまらなかったかもしれませんが,確実にみなさんは成長したと思います。
 これからの生活にきっと役立つものが身についたのではないかな。

 いよいよ6月1日(月)からは全員登校です。
 いつも通り8:25登校です。 ※集団登校ではありません。
 12:00下校予定です。    ※給食はありません。
 3密を避け,体調管理をしっかりとして,学校生活をリスタートさせましょう。
 新たなすがすがしい気持ちで。


画像1

(3年生) 国語辞典について

画像1
画像2
 3年生の保護者の皆様
 引き続き,お知らせさせて頂きます。

 昨日または今日配付した学年通信に載せたように,国語科の学習で国語辞典を使った内容をします。各ご家庭で国語辞典の用意をお願いします。
 また,希望される方を対象に学校での購入もしています。購入を希望される方は,6月1日の月曜日に配付する封筒に代金1800円を入れて,各担任までご提出下さい。
 なお,締め切りは,4日の木曜日になっています。よろしくお願いします。

 不明な点は,各担任にご相談下さい。
 よろしくお願いします。

(3年生) 習字セットについて

画像1
画像2
画像3
 3年生の保護者の皆様
 いつもお世話になっております。
 長い休業期間中のお子さんの様子は,どうだったでしょうか?また,気になることや変わったことがあれば,担任までお知らせください。

 昨日または今日配付した学年通信に載せたように,3年生から習字の学習が始まります。各ご家庭で習字セットの用意をお願いします。
 また,希望される方を対象に学校での購入もしています。購入を希望される方は,6月1日の月曜日に配付する封筒に代金を入れて,各担任までご提出下さい。
 なお,締め切りは,4日の木曜日になっています。よろしくお願いします。

※セット購入をすると,3500円で,学習に必要な用具を全て揃えることができます。
(写真1枚目)

※セット購入をすると,筆は,大筆,小筆が入っています。また,筆ペンもついてきます。
(写真2枚目)

※ケースの色は,赤色と緑色のどちらかを選ぶことができます。
(写真3枚目)

 不明な点は,各担任にご相談下さい。
 よろしくお願いします。

(3年生)学校再開!!

画像1画像2
 3年生のみなさん、こんにちは!
 今週の2回の登校日が終わりました。みなさんの元気なようすを見ることができて、とてもうれしかったです!
 来週からは、毎日の授業が再開します。長い休校もやっと終わり、これからは毎日勉強したり遊んだりできますね。生活のリズムを元に戻すのが大変かもしれませんが、少しずついっしょにがんばりましょう!

次の授業日は
 ・6月1日(月)
 ☆8時20分 登校   12時 下校

持ち物は
 ・筆ばこ ・生活ノート ・連絡袋 ・上ぐつ ・マスク ・健康観察カード(検温をさせてください) ・休業中の課題No.5 ・給食エプロン ・体操服 ・赤白ぼうし ・学習に必要なもの ・提出がまだできていない課題 ・図書の本(まだ持ってきていない人)
となっていますので、確認をお願いします。


 では、月曜日から、元気なみなさんに会えるのを楽しみにまっていますね!
 集団登校がないので、気を付けて登校してください。

(2年生)さいごの分さんとう校

 2年生のみなさん、こんにちは。
 きのうと今日は、3回目の、そしてさいごの分さんとう校でした。
 今回は、かん字をどのくらいおぼえているかたしかめたり、さんすうの計算がとくいになるようにたくさんもんだいをといたりしましたね。
 「やったあ!〇もん正かいした!」「もうちょっとやりたい!」とたのしみながらべんきょうするみんな、かっこよかったなぁ★
 クラスを半分に分けてすごすのに始めはとまどうこともあったかもしれませんが、2時間それぞれが一生けんめいにがんばってすごしていましたね。学校にきてえがおでがんばるみんなのすがたを見られて、先生たちも安心しました。
 らいしゅうからは、いよいよクラスみんなでの学習にもどります。
 「まい日早おきできるかな…。」「長い時間べんきょうにしゅう中できるかな…。」と、心ぱいがある人もいるかもしれません。でも、だいじょうぶ!お友だちと、先生たちと、少しずつなれていきましょうね。まずは一しゅうかん、お昼までのべんきょうをがんばりましょう!
 それでは、また月曜日に会えるのを楽しみにしています。まっているよ♪
画像1画像2

(のびたけ) いよいよ 学校が始まります。

画像1画像2
 2週目の分散自主登校が終わりました。
 そして,いよいよ来週から学校が始まりますね。
 お休みの間,みなさんといっしょにお勉強したいことがたくさんありました。来週から,少しずつ,やっていこうね。

 保護者の皆さま,長い臨時休業中は,子どもたちの学習を見ていただき,本当にありがとうございました。
 来週から,少しずつ子どもたちの生活リズムが戻るように,そして,子どもたちの体調に十分気を付けながら,学習活動を進めていきたいと思います。
 
 5月の始めに取り組む予定でした,鯉のぼりのうろこに絵をかき始めました。来週中には完成し,鯉のぼりをあげることができるといいなと思っています。
 1ヶ月遅れの鯉のぼりになりますが,今から,みんなであげるのが楽しみです。
 
 月曜日,みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。待っています。

○来週の1週間は,給食はありません。
 12時頃に下校します。
 よろしくお願いします。

(4年生)ランドセルは海をこえて

画像1
4年生のみなさん、元気ですか。

上の写真は、「ランドセルは海をこえて」の本の表紙です。
ランドセルを背負った女の子の顔が、とてもうれしそうですね。

表紙をめくると、この本の写真を撮られ、文を書かれた
内堀タケシさんのこんな言葉が、書きつづれられています。

    ぼくは、今アフガニスタンに向かっている。
    日本で使われなくなったランドセルを
    アフガニスタンへ贈る活動を写真に残すためだ。
   
    ぼくは、10年以上毎年アフガニスタンへ行って、
    写真を撮っている。
    空と土、人びとの暮らし。
    そして、日本から贈られたランドセルと子どもたちを。

この本は、筆者が見聞きしたことをほうこくするもの、
つまり「ルポルタージュ」といって、
事実にもとづいて書かれた本の中の一冊です。

 日本で使われていたランドセルがアフガニスタンに。
 受けとる子どもたちを、筆者は写真に残しました。

この「ランドセルは海をこえて」は、
国語の教科書107ページから読むことができます。

来週の月曜日、6月1日からまた学校が始まります。
教室や学校図書館で、またいろいろな本と
素敵な出会いがあればいいですね。

本は大切な友だちのひとり

長いお休みの日に読んだ本を、しょうかいし合ってもいいですね。
それでは、大好きなみなさんと 
また学校で会えるのを楽しみにしています。

さよなら▲▼ まてきて■□ (^O^)/

(4年生)詩集「のはらうた」から、詩をひとつ視写しました

画像1
4年生のみなさん、元気ですか。

のはらむらのみんながしゃべるたびに、うたをうたうたびに、
工藤直子さんは、それをかきとめておいたそうです。

そのうたがたまって、本になったのが「のはらうた」です。

分散自主登校日に、工藤直子さんがかきとめておいた、
「のはらうた」のいくつかの詩の中から、
お気に入りの詩を選び
原稿用紙に視写しました。

次に、自分のうつした詩を読んで
イメージしたことを、絵にえがきました。

久しぶりの学校なのに、
一生懸命ていねいに言葉を写したり、絵にかいたりしている
みんなの姿を見て、先生は感心しました。
とても、うれしく思いました。

きっと、長いお休みの間、
こつこつと宿題に取り組んで努力したり、
自分のやりたいことをがまんしたりと、
お家でがんばっていたんだしょうね。

最後に、先生の大好きな詩をひとつ贈ります。

かんがえごと  
こねずみ しゅん
こねずみは みんな
どんぐりをかじりながら
かんがえごとをする
 ひとつかじって・・・・はてな?
 ふたつかじって・・・・なるほど
 みっつかじって ・・・・そうか
 よっつかじって ・・・・でもね
 いつつかじって ・・・・ええと
 むっつかじって ・・・・しかし
 ななつかじって・・・・たとえばさ
 やっつかじって ・・・・つまり
 ここのつかじって・・・・やっぱり
 とおで とうとう わかった! 
 きょうは 10こ かじったので
 10こぶん かんがえごとが できた

来週の月曜日、6月1日から学校が始まります。
友だちと話し合うとき、
自分で考えるときに、
こねずみしゅんくんのような言葉を、使ってみたらいいですね。

そうすると、きっと自分の考えをもつ力を
もっと伸ばすことができると思います。

では、また学校で会うことを楽しみに・・・
さよなら▲ またきて■

家でできるかんたんトレーニングパート14

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,こんにちは!
 今日も家でできるかんたんトレーニング,やってみよう!

 今日,しょうかいするトレーニングは,「太もも前のストレッチ」と「アキレスけんのストレッチ」です。

【太もも前のストレッチ】
1.右足のひざをまげてゆかにすわります。
すねから足のこうまでをゆかにつけましょう。
※しゃしんの1まい目です。

2.ゆっくりと上体をうででささえながら,後にたおしていきます。
このとき,ひざがうかないように気をつけましょう。足首はおなかのよこです。
このまま10まで数えます。
しっかりと,太ももの前がわがのびているかな!?
※しゃしんの2まい目です。

3.反対の足も同じようにします。
左足をまげ,右足をのばしてやりましょう。

【アキレスけんのストレッチ】
4.足を前に,左足を後に,たてにひらきます。
かかとはゆかについたままで,体じゅうを前にかけるようにひざをまげていきます。
このまま10まで数えます。
しっかりと,アキレスけんやふくらはぎがのびましたか?
※しゃしんの3まい目です。

5.反対の足も同じようにします。
左足を前に,右足を後に,たてにひらいてやりましょう。

 このうんどうは,のびているところをいしきすることがポイント!
楽にできてきたらレベルアップ!!ゆーっくり10まで数えてやってみてね!

6月1日からは学校が始まります。みなさんの元気な姿を見るのを楽しみにしていますよ!

家でできるかんたんトレーニングパート13

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、おはようございます!

 しゃしんを見て、「今日のうんどうはかんたんそう!」と思った人はいませんか。

 今日は「カーフレイズ」といううんどうをしょうかいします。かかとのうごきやバランスのとり方など、い外とむずかしくかんじるかもしれませんよ。じっさいにやってみて、ぜひたしかめてください。「やっぱりかんたんだった!」という人はどれくらいいるかな?

1.足をかたはばと同じくらい広げて立ちます。せすじはまっすぐにしてむねをはり、おなかに力を入れましょう。りょう方のうでは体のよこでリラックスさせるか、首の後ろでかるく組みましょう。
※しゃしんの1まい目です。

2.体のバランスをとりながら、りょう足の親ゆびのつけねに体じゅうをのせて、かかとをしっかり上げます。
※しゃしんの2まい目です。

3.つぎに、かかとを下ろしていきますが、かかとがかんぜんにゆかにつく前にす早く上げます。テンポよく、かかとの上下うんどうをくりかえします。
※しゃしんの3まい目です。

 体のバランスがとりづらい人は、片ほうの手をかべやはしらまたは、おうちの人のかたにそえてやってみましょう。このうんどうでは、ふくらはぎのきん肉がきたえられます。まずは10回、くりかえしてみましょう。

 どうでしたか?かんたんだった人は、まい日のうんどうのこうかが出ていますね!
 それではまた、明日のうんどうしょうかいも楽しみにしていてくださいね。

家でできるかんたんトレーニングパート12

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、おはようございます!
 きのうの「サイドレッグランジ」は上手にできましたか?体をうごかすと気分もスッキリします。ぜひやってみてくださいね!
 では、今日もいっしょに体をうごかしていきましょう!

 今日、しょうかいするトレーニングは「ボディアーチ」です。

1.ゆかにうつぶせにねて、りょうひじから先をゆかにつけます。
※しゃしんの1まい目です。

2.首をむりにそらさず、りょうひじを、ゆかからそっとはなして体をそらします。この時に体ぜんたいが弓なりになることをイメージしてみてください。
※しゃしんの2まい目です。

3.10びょうていど同じしせいをした後に、ゆっくりと体をゆかにおろして、「1」のしせいに、もどします。

4.このトレーニングをする時は、りょう足はかるくひらいて、つま先を立てたままおこなってください。
※しゃしんの3まい目です。

 このトレーニングをする時は、せなかとおなかの力をぬかないようにするのがコツです。10びょうを1回として、3回〜5回できるといいですね。
 体をうごかして、あせをかいた後はしっかり水分をほきゅうしてくださいね!

 さぁ、明日はどんなうんどうかな・・・? おたのしみに!

(1年生)めが でたよ!

画像1画像2
1ねんせいのみなさん

 あっというまに 5がつの おわりが やってきました。
 むしあつい ひが ふえてきましたが、みなさん げんきにすごしていますか?
 あついと、あせがでて のどが かわきますね。こうなると、げんきが なくなってしまいます。
 これからは いままでよりも おちゃや おみずを しっかり のむことが たいせつです。
 おへやにいて あせを かいていなくても、わすれずに のんでね!
 

 さて、げつようびと かようびの がっこうでは、さんすうと せいかつの おべんきょうを しました。

 さんすうでは、「いくつといくつ」の べんきょうを しました。
 7や8はいくつといくつのかずにわけられているのか、みんなでブロックやすうかーどをつかってべんきょうしました。

 せいかつでは、あさがおの めを よくみて えを かきました。
 みなさんの おうちにある あさがおの めは でてきましたか? がっこうで うえた あさがおは、すくすく げんきにそだっていますよ。いろや かたちを しっかりみて えを かくことが できました。


 つぎの とうこうびは、1くみが 28にち、2くみが 29にちです。
 また みんなに あえるのを たのしみに しています。

 それでは、てあらい、うがいを わすれずに。またね!

(6年生)分散自主登校 最終週です。

 6年生のみなさん,こんにちは。
 分散自主登校も2週目になりました。

 今週は,理科のワークシートと道徳,英語のEテレの番組を見て学習しました。

 理科は,「人や他の動物の体」についての予習ワークシートをみんなで解きました。
 教科書を見たり,自分の経験や知っていることなどから考えていきました。
 6月からの理科の授業で,このワークシートを使って学習を進める予定です。

 道徳は,「動物と生きるためには?」というテーマで,オン・マイ・ウェイ!という番組を見ました。北海道で増え続けるエゾシカの被害にあっている農家の苦悩と,保護を続ける獣医さんの葛藤から,命とは?共存するとは?を考える内容でした。
 保護か駆除かの意見を戦わせて,共存するにはどうしたらいいかを話し合いました。
それぞれの立場からしっかりと考えることができました。

 いよいよ6月1日(月)からは一斉登校です。
 みんなが元気にそろったらいいなと思っています。
 あと一回の分散自主登校も待っていますね。

画像1画像2

2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん,こんにちは。なんだかあつくなってきましたね。5月もおわりがちかづいてきています。

 昨日と今日,2回目の分さん自しゅとうこうがありました。1組と2組の半分の人たちは先週うえたミニトマトに水をあげましたね。2組のもう半分の人たちは雨で水やりができませんでしたが,これからも学校に来た日におせわをしましょう!2年生みんなでそだてる夏やさいも,どんどん大きくなっていくから,わすれず見てあげてね。

 ほかにも,前回もってきてくれたかだいの直しをしたり,国語の教科書の文を声に出して読んだり,おべんきょうもがんばりました。

 それではここで,算数のひっ算のポイントをおさらいです★
 1 くらいをたてにそろえて書く!
 2 せんはちゃんとものさしでひく!
 3 ばらどうし,10のまとまりどうしで計算する!

 ていねいにひっ算をかいて,あせらず計算して,まちがいゼロをめざそうね。

 次の分さん自しゅとうこうは1組が28日(木),2組が29日(金)です。
またみんなにあえるのをたのしみにしていますよ。

画像1画像2

(3年生)あいにくの雨ですが・・・

画像1画像2
 3年生のみなさん、こんにちは!
 昨日と今日の分散自主登校日では、みなさんの元気な姿を見ることができて、とてもうれしかったです。
 今週は、もう1回みなさんと会える日があるので、楽しみにまっていますね!

 授業では学活と算数に取り組みました。
 学活では、自己紹介カードや係カードなどのしあげをしました。みなさん、色ぬりなどくふうしながらがんばりましたね。
 算数では、プリントを使って九九の練習問題をしました。集中してたくさんのプリントをすることができましたね。
 短い時間でしたが、みんな一生懸命にがんばってくれてうれしかったです。


次の分散自主登校日は
 ・3年1組  28日(木)  
 ・3年2組  29日(金)
 ☆8時30分 登校   10時30分 下校

持ち物は
 ・筆ばこ ・生活ノート ・連絡袋 ・上ぐつ ・マスク ・健康観察カード(検温をさせてください) ・算数の教科書 ・算数ノート ・国語の教科書 ・国語ノート ・漢字ドリル ・漢字ノート ・提出がまだできていない課題 ・図書の本(まだ持ってきていない人) 
となっています。確認をお願いします。

 では、みんなに会える日を楽しみにまっていますね!
 次回も安全に登校してください!

家でできるかんたんトレーニングパート11

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、こんにちは!
 元気にすごしていますか?分さんとう校がはじまって、いつもより体をうごかすことが
ふえていきたかな?さらに、つづけてトレーニングができるともっといいね♪

 今日しょうかいするトレーニングは、「サイドレッグランジ」です。
前、しょうかいした、「フロントレッグランジ」の
よこバージョンだと思ってね!

1.つま先をへいこうにして立ちます。せ中はまっすぐにして、おなかに力をいれましょう。両手をこしにあてます。
※しゃしん1まい目です。

2.体をまっすぐにしたまま、右足からななめ前にふみだします。このとき、ひざはふみだ したつま先と同じ方こうをむくといいよ。左あしはひざをまげず、ふとももの内がわと外がわに力を入れて、体のじゅう心をまん中にたもつようにしましょう。
※しゃしん2まい目と3まい目です。

3.体をまっすぐにしたまま、ふみだした足(右足)のつま先でしっかりゆかをけって、スタートのいちにもどります。

4.こんどは、足をかえて、左足をななめ前にふみだそう。これをくりかえします。まずは、5回からチャレンジしてみてね♪


 少しずつ、ふみだすかくどをつけていこう!まよこに近づけていけるようにトレーニングしてみてね!
 トレーニングをして、より元気な体をつくっていこう!

(4年生)富士見(ふじみ)町から、日本一高いふじ山が見えるの?

画像1
4年生のみなさん、元気にすごしていますか。

都道府県を少しずつ覚えていますか。
今日は、地名について考えてみましょう。

竹屋小学校の近くに、富士見(ふじ山が見える)町という地名があります。

「えっ、広島から富士山が見るの?」とチャッピーは、
びっくりして、ひっくり返ってしまいました。

どうしてかというと、地図帳の5.6ページをみたら、
富士山は、広島市からずいぶんはなれているからです。

実は、富士見町から見えた「富士」」は、
日本でいちばん高い山の 富士山ではありません。

富士見町から見えた「富士」は、広島湾の似島(にのしま)にある、
「安芸の小富士」といわれている山から名前がつけられました。

昔、このあたりは安芸の国とよばれていました。

地図帳の101.102ページを開いたら、
日本の昔の国名がのっていますよ。

今では、富士見町から「安芸の小富士」は見えませんが、
昔は、海の中にぽつんとうかんでいる
富士山みたいな美しい形の山が見えたんでしょうね。

竹屋小学校のある「鶴見町(つるみちょう)」の
地名のなぞについて調べてもおもしろそうですね。
地名について、いろいろ調べてわかったら、
キラキラ✨МYノートに書いてみましょう。

今日(25日 月曜日)は4年1組の分散自主登校日でした。
次回の4年1組の分散自主登校日は、28日(木)です。

4年2組の分散自主登校日は、明日(26日 火曜日)と、
29日(金)です。

では、また会える日を楽しみに・・・さよなら▲ またきて■

家でできるかんたんトレーニングパート10

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,おはようございます!
 先週から,クラスごとの自しゅとう校がはじまりましたが、どうでしたか?お休みが長くて、体力がおちた人が多いと思いますが、できるうんどうをつづけていきましょう。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「バランスフロントブリッジ」です。おなかとせ中のきん肉を広くきたえるうんどうです。
 とてもむずかしいうんどうですが、がんばってやってみましょう。

1.ゆかにうつぶせにねて、ひじを立てます。このとき、ひじは、かたのま下にくるようにしましょう。また、足はかたはばか、それよりも少し広くするくらいにしましょう。
※しゃしんの1まい目です。

2.こしをもち上げて、せ中、こし、おしりがまっすぐになるようにしましょう。このとき、こしや手に力を入れるのではなく、おなかをしめるようにいしきをすることが大切です。
 むずかしい言い方ですが、先生は「おなかをしめることでこつばんをもち上げる」ような気もちでしています。
※しゃしんの2まい目です。

3.自分で、「1・2・3!」と数えながら、右手と左足をまっすぐのばしていきます。「2」のしせいから3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。
 先生は「右手と左足が、りょうがわから引っぱられる」ような気もちでしています。
※しゃしんの3まい目です

4.「3」のしせいを3びょうキープします。バランスがくずれないようにしてくださいね。
 おっ!そこのきみ!フラフラしていないかい?しっかりとキープしよう!

5.自分で、「1・2・3!」と数えながら、「2」のしせいにもどります。3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。

6.手と足を入れかえて、左手と右足でもしましょう。

 できる人はキープする時間を長くしてみましょう。チャレンジできる人は、先生といっしょに1分キープしてみよう!おなかが下がらないようにがんばろう!。
 このうんどうは「おなかをしめるようにいしきする」ことが大切です。
 がんばってやってみてくださいね。

 今週もいろんなうんどうをしょうかいして行きます。お楽しみに。

(2年生)会えるのを楽しみにしてたよ。

画像1画像2画像3
 2年生のみなさん,
こんしゅうは,ひさしぶりにみんなに会えて,とってもうれしかったです。
お話をしたり,みんなのえがおを見たりして,先生たちも元気をもらいました。
しゅくだいもたくさんあったけど,よくがんばっていたね。

こんしゅうは,算数や国語のしゅくだいのかくにんをしたり,図書室へ行って本をかりたり,ミニトマトのなえをうえたりしました。

はじめてのなえうえで,みんなドキドキ・うきうきしていたね。
これからたくさんみがなるように,おせわをがんばろうね!

らいしゅうのぶんさんじしゅとう校の日は
1くみが25日(月)と28日(木)
2くみが26日(火)と29日(金)です。

それでは,またらいしゅうも元気に来てくださいね!!





(4年生)4年2組の分散自主登校がありました。

画像1
画像2
4年生のみなさん、元気ですか。

今日、5月22日金曜日は、2組の分散登校日でした。
みんなの顔を見ることができ、
久しぶりに会えてとても嬉しかったです。

たくさんの宿題も集めました。
集めるとき、「多すぎ〜」と言っていましたが、
みなさん大変よくがんばってやっていて驚きました。
えらかったね!

今日も、詩人の工藤直子さんが書かれた詩から、
先生の好きな詩を紹介します。

  また あいたくて

さよなら三角
またきて四角
またあえるねと うたってた
さよなら春 さよなら夏
さよなら秋 さよなら冬
さよならを くりかえし
さよならを つみかさね
またあいたくて なにかに
きょうも あるいてゆく


次回の4年2組の分散自主登校日は、
5月26日(火)です。

また会えるといいな…☺
さよなら▲ またきて■

前回の答えは「たんぽぽ」でした!
4年1組の分散自主登校は
5月25日(月)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138