![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:28 総数:80258 |
幼虫の名前は…
会議の結果
今日はわからなかったけど… また一緒に調べようね! よく見たら幼虫はいっぱい レンガのところを散歩したり 上手に葉っぱにかくれたり しばらく観察できそうです(^^♪ ![]() ![]() ![]() 何の幼虫かな
「これなに?」
「なにのようちゅう?」 「さわってもいい?」 職員室前の花壇で 子供たちが さっそく見つけました 何の幼虫かな? 絵本の部屋では 図鑑を開いて 会議が始まりました ![]() ![]() ![]() カブトムシ
カブトムシのお世話も
忘れずに ずいぶん大きく見えます そろそろさなぎになりそうですね ![]() ![]() 掃除を丁寧に
みんなが帰ったあと
先生たちは 丁寧に掃除をしました 掃いたり拭いたり消毒も忘れずに 気持ちよくなりましたよ ![]() 色水づくり
お休みの間
集めておいた花びらを使って 色水づくりがはじまりました 日差し除けのテントのおかげで 快適な色水やさんになりました ![]() かけっこ
みんな並んで
「よ〜い どん!」 力いっぱい走ります お日様も応援してくれました 気持ちよかったね♪ ![]() ![]() ![]() なかよし会
青空のしたで
なかよし会をしました どうぶつ体操です 間をあけて 思い切り体を動かしました 楽しかったね♪ ![]() ![]() ![]() てんとうむし
先週の自主登園で
見つけたてんとうむし 今日も出会いました 「てんとうむしくん おはよう!」 成虫を見つけました ![]() お日様をしっかりあびて
夏野菜への水やりも
気持ちよくできました お日様の光を 葉っぱにしっかり受けて 生長を続けています ![]() ![]() ![]() 芽の生長
子供たちの声を聞きながら
お日様をあびながら 植え替えた芽は とても元気です ![]() ![]() ![]() 自主登園日
第2回の自主登園日でした
久しぶりの子供たちの声に 園庭がいっそう 明るくなりました♪ ![]() 自主登園日(第2回)
明日5月28日(木)は
第2回の自主登園日です 朝の検温をお願いします 登園時間は8:45〜9:00です 健康観察カードやマスクなど 忘れ物がないようお願いします 交通安全に気を付けて 元気に来てください 幼稚園のみんなで待っています ![]() 夏野菜の様子
夏野菜の様子です
花が咲いて 小さな実ができています 大事に育てましょう ![]() ![]() ![]() いっぱい遊ぼうね!
ほかにも楽しいことを
準備してますよ 手洗い、うがいを丁寧にして 朝ごはんをしっかり食べて 元気に幼稚園に来てね♪ ![]() ![]() ![]() どうぶつにへんしん!
どうぶつにへんしんする
たいそうです どんなどうぶつかな? いっしょにやってみようね! ![]() ![]() 体操の準備
明日は自主登園日です
6月1日からは 幼稚園再開なので 先生たちも みんなと一緒にやりたいことを 次々に準備しています 体操もそのひとつ 楽しそうですね 一緒にしましょうね♪ ![]() ![]() ![]() 今日のあじさい
今日のあじさいは
こんな様子です 雨を喜んでいるようでした 雨が降れば肌寒く 日が差せば暑さを感じます 気温差に気を付けて お過ごしください ![]() パンジーにおきゃくさま
花壇のパンジーに
幼虫がいました 何の幼虫でしょう? ![]() ![]() じけんです…!
ふしぎなかたちのはなびらをみつけました
もしかして… たべられたのかも! あんまりたくさんたべないでね〜 ![]() ![]() 東門のバラ
東門のバラが
一週間でこんなに たくさん咲きました とてもきれいです ![]() |
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5 TEL:082-282-8483 |