![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:127 総数:555229 |
分散自主登校第2週目(4日目)(その3)
(写真 1年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(4日目)(その2)
(写真 1年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(4日目)
本日は3年生Aグループと1年生Bグループ。3年生、1年生ともに分散自主登校最終日。そのため、昨日もありましたように、6月1日から一斉登校になるための伝達を各担任が伝えていました。特に1年生は、プリントを見ながらしかり聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科の一工夫
音楽の授業での工夫を紹介します。昨日音楽の教員から、「飛沫防止のためにピアノの周りに透明のシートを」という依頼に、業務の先生がすぐに透明シートを購入し、作成してくれました。少しでも、子どもたちが安心して授業を受けられるような工夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)(その6)
(写真 1年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)(その5)
(写真 1年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)(その4)
1年生は、まだまだあどけない姿ですが、少し話をすると、まだ習っていない箇所も自分で調べて課題をしたそうです。立派に成長していますね。今後がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)(その3)
2年生の先生方の工夫と自分で学習に取り組んでいる生徒です。
「密」にならないように、時間はかかりますが順番に提出物を集めたり、ロッカーに鞄を入れるだけですが、みんな同じ向きで同じ方向に入れていると、なんだか気持ちがいいですね。生徒のみんなは、一生懸命習っていないところを学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)(その2)
(写真 2年生)
![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(3日目)
本日は2年生のBグループと1年生のAグループ。来月から一斉登校になるために、担任の先生は、とても丁寧に伝達をしてくれていました。是非、家に帰ったらお子様に聞いてみてください。
(写真 2年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(2日目)(その4)
各先生の工夫の紹介です。生徒が登校してすぐに取り組むことが、黒板に大きく書かれていました。これですぐに分かりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(2日目)(その3)
(写真 2年生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(2日目)(その2)
(写真上・中 3年生)
(写真下 2年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分散自主登校第2週目(2日目)
本日は分散自主登校第2週目の2日目。3年生のBグループと2年生Aグループでした。天気も雨模様で少し元気がないような気がしました。
いよいよ来週から分散自主登校ではなく、一斉登校に戻ります。最初の1週間は午前中のみですが、来週に向け体調管理を整えておいてください。 (写真 3年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |