最新更新日:2024/06/18
本日:count up66
昨日:84
総数:245090
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

5月28日(木) 3年生分散自主登校日 3

休憩時間に友達や先生と話をするときも、いつもより少し距離を置くことなど気を遣いながらではありますが、やっぱり友達と過ごす時間は楽しそうです。

来週の月曜日からは、分散ではなく、通常の形態で授業を行います。

課題がまだ終わっていない人は、頑張ってくださいね。

それでは皆さん、月曜日にお会いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) 3年生分散自主登校日 2

3年生各クラスの様子です。

先生方から、来週から学校が再開されるにあたって、生活リズムを元通りに戻しておくことなどのお話もされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) 3年生分散自主登校日 1

今日は3年生の登校日でした。

分散自主登校としては今日が最後です。

今日は、来週から始まる授業の時間割などが配られました。

また、これまでと同じように集中して学習に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 6

若葉3組の様子です。

いつも元気いっぱいの1年生です。

今日は、マスク作りにも取り組みました。
デリバリー給食の話題もあり、仲良く楽しそうな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 5

若葉1組の様子です。

今日は久しぶりに全員そろいました。

やっぱり友達に会えるって嬉しいでうれしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 4

3組の様子です。

どれくらいの距離をあけたらいいか、先生が身振り手振りでお話ししてくれました。

先生や大人の人から言われたことを理解し、自分で考えて行動することができる中学生になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 3

2組の様子です。

配られたプリントについて、先生の話を集中して聞いています。

中には、先週の登校日に学校で作ったマスクをしている生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 2

1組の様子です。

1年生はどのクラスももともと人数が少ないので、半分に分かれると、1教室に10人余りになってしまいます。

密集を避けるためにはとてもいい状況です。
教室以外の場所でも、お互いの距離をあけることなどに気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 1年生分散自主登校日 1

今日は1年生の登校日です。

早朝からとてもいい天気で、生徒の皆さんも夏服姿が多く見られ、元気よく登校してきました。

今日も短い時間ですが、中学校の同級生と楽しい時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火) 2年生分散自主登校日 3

今日は、学級通信や井口台中だより、来週からの学校再開に向けてのプリントなどが配られましたので、そちらの方もご確認ください。

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火) 2年生分散自主登校日 2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火) 2年生分散自主登校日 1

今日は2年生の登校日でした。

朝から曇り空ではありましたが、2年生は元気よく登校しました。

下校時には小雨が降り始めたようですが、来週の学校再開に向けて、笑顔で下校していきました。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開に向けて

4月15日(水)から47日間続いた臨時休業も5月31日(日)で終わり、来週6月1日(月)から、通常の学級編制による授業等の学校教育活動を再開することになりました。生徒には、今日からの分散自主登校日にあわせて、教育委員会からと学校からのお知らせ文書を両面印刷で配付しています。

学校の再開について

授業再開に向けて(お知らせ)

学校再開後も、マスクの着用や『3密』を避けた活動などの感染拡大防止策を講じていきますので、ご家庭内や登下校中を含めた学校生活における

新しい生活様式の実践例

について、ご家庭でも話題にしていただき、感染拡大防止へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 4

集中して学習に取り組む3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 3

今日は3組がマスク作りに取り組みました。

これで、先週から登校した3年生についてはマスク作りが完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 2

今日の3年生の様子です。

学校から出された学習課題や、各自が用意したものにそれぞれが取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 3年生分散自主登校日 1

今日は3年生の登校日でした。

先週と違うのは、多くの生徒が半袖姿で登校していたことです。

まだ5月ではありますが、先週に比べると、ずいぶん気温が高くなってきました。

ひと昔前までは、学校では6月1日を衣替えの日とし、冬服から夏服へ変えていくこととしていました。
今は、5月とはいえ、その当時より気温も高くなっていますので、衣替えの時期も早くなっているようです。

季節も、春の終わりから一気に夏に向かって行きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) ICT活用のための研修会

今日は、ICTを活用した学習支援活動に向けた研修会を行いました。
生徒の皆さんの学習支援の手段として、インターネットを活用してどんなことができるのだろうかと試行錯誤しています。
教職員が各自のスマートフォンやタブレットを使って、ICTに詳しい先生が講師となって、他の先生たちに教えながら研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 布製マスクの配布

文部科学省より届いた、全国の小中高校生等への配布用マスクを今週の登校日で生徒の皆さんにお渡ししました。
一時期よりはマスク不足が緩和されてるとはいえ、まだまだ入手が困難な状況ですので、有効に活用してください。
画像1 画像1

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 5

今日も、前回の登校日にできなかったクラスがマスク作りに取り組みました。

みんな手際よく作業を進め、ほぼ完成できていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

台中ブランド・台中オリジナル

お知らせ

井口台中だより

広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701