最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:174
総数:331796

5月14日その1 4年生

画像1 画像1
先週のクイズの答えです!ヘチマの種はこんな形をしています。
学校に来た時に植えましょうね!!

さて,来週から分散登校が始まります。宿題は順調に進んでいますか??
登校日は今まで出た宿題をすべて持ってきてください。
また,分散登校の際は,
1.朝,体温を測って,連絡帳に記入することを忘れないようにしてください。
 (登校初日は,連絡ノートの新しいページに記入してください。登校した際に,2日目以降の健康チェックカードを配付します。)
2.欠席や遅刻の際は,学校に連絡をしてください。
よろしくお願いします。

6年生 【理科クイズの答えと先生たちから】

 6年生のみなさん、お元気ですか?
 走ることが好きなY先生は、外になかなか出られない今、「走りたいな」という気持ちが日に日に強くなっています。早くみんなと鬼ごっこがしたいです!

 12日(火)に先生たちでみなさんのお家に電話しました。ほとんどの人が生活リズムカレンダーや時間割表を上手に使って規則正しく生活できているようで安心しました。
 もうすぐ分散登校が始まりますので、これからも自分で意識をして登校日までに生活リズムや学習習慣を整えておきましょう!

 また、12日(火)までが締め切りだった平和作文は先生たちの手元に届きました。どの作文もみんなが一生懸命考えて書いていることがとても伝わりました。難しい宿題でしたが頑張りましたね♪おつかれさまでした♪

 さて、月曜日に先生たちからクイズを出しました。理科の教科書や、ふしぎエンドレス6年「でんぷんはどこから?実験計画編」のテレビを見て答えが分かったと思います。

 その答えですが、
 答えは・・・・・【じゃがいも】です。

 ・でんぷんは植物の中のどこにあるか?
 ・どこで作られるか?
 ・どうやって調べられるか?
 など、これまで学習したことを思い出して考えながら、これからの学習につなげていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 【対称な図形って?】

 休校中の宿題は頑張っていますか?
 算数の宿題は5年生で習ったことの復習がメインですが、6年生になって学習している途中の「対称な図形」のプリントも入っています。休校が明けて授業が始まったときに、スムーズに次のことへ進めるよう、しっかり復習して大事なところを覚えておくといいですね。

 では、ここで算数クイズです。
 Q.これまで学習した図形のうち、「線対称な図形」はどれでしょう。(正解は、一つとは限りません。)

 正解は、学校が再開した後、みんなが算数の授業を受けているときに先生の話をしっかり聞いていると分かります!お楽しみに!!
画像1 画像1

寂しい学校(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふつうとは違う長い長い休み。学校の中もシーンと静まり返って、5年生の教室も少し寂しそうです。今日、みんなの家に電話をかけさせてもらいました。体調を崩している人がいないか心配していましたが、みんなの元気の良い声を聞くことができて先生達も安心しました。先生達、大人もとてもしんどいのですから、みんなはもっとしんどいだろうなぁと思います。学校が始まるまであと2週間、体に気をつけて頑張ってください。また、何か困ったことや、変わったことがあったら連絡してくださいね。
そこで、今日の問題です。上の日本地図を見て県名を答えましょう。分かるかな?

しいのみ 「かざぐるまをつくろう3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<作り方 パート3>

7.4回はったら、真ん中につまようじを通します。
  少し難しいので、おうちの人に、針などの先がとがった物で穴を開けてもらいましょう。

8.ストローを曲げて、短い方につまようじを入れます。
  奥までしっかり入れましょう。

9.「風車(かざぐるま)」のできあがりです。
  持って歩いたり、息を吹きかけたりすると、きれいに回りますよ!

しいのみ 「かざぐるまをつくろう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<作り方 パート2>

4.点線をはさみで切ります。(4本)

5.切ったところの先にのりをつけます。

6.真ん中にはります。
  くっつくまで、10秒くらい指で押さえておきます。

しいのみ 「かざぐるまをつくろう1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しいのみ学級のみなさん、こんにちは。
今日は、みんなに「風車(かざぐるま)」の作り方を教えます。
簡単にできて遊べるので、宿題が早く終わって時間のある人は、おうちの人と一緒にぜひ作ってみてください。

<用意する物>
・折り紙
・つまようじ
・曲がるストロー
・はさみ
・のり

<作り方 パート1>
1.折り紙を、三角に折ります。

2.折り紙を開いて、折っていない方も三角に折ります。

3.折り紙を開いて、一番下の写真のように、折り目に点線をかきます。
 (点線は、真ん中を残して、途中までかきましょう。)

広島市教育委員会からの情報提供

 メールでお知らせしました、広島市教育委員会から配付の「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」を臨時休業関係関連文書に掲載しております。ご覧ください。

外国語の学習について(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、先生達は朝から運動場に芝生苗の植え付け作業をしました。ところどころ芝がはがれている所に、新しい芝生の苗を植えていきました。みんなが次に登校してくるころにはきっと運動場がきれいな芝でおおわれていることと思います。
 英語の教科書86ページの上にQRコードがのっています。(赤の〇で囲んであるところ)そこへアクセスするとアルファベットの発音や大文字や小文字の書き方の練習ができます。スマートフォンなどQRコードを読み取る機器を持っている人はぜひ挑戦してみてください。

5月12日 芝生の植付(その2)

 作業前,芝生苗が900枚!と聞いて,驚きの声が上がりましたが,皆さんの熱意と集中力によって,午前中に全ての苗の植付を終えることができました。
 しばらくの間,芝生が根付くまで養生しながら水やりが必要ですが,1カ月後には,美しい芝生の運動場が見られることでしょう。協力してくださった有志の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 芝生の植付(その1)

 PTA会長をはじめ数名の有志の保護者の方と教職員の協力で,校庭に芝生の苗を植え付け作業がありました。運動場には新しい芝の芽が出ていますが,部分的に芝が根付いていない場所があるため,主にその部分の補植を行いました。用意した芝生の苗は,何と900枚もありました。(下の画像は,その半分の苗です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しいのみ 野菜の苗

画像1 画像1 画像2 画像2
しいのみ学級のみなさん、こんにちは。
今日は、暑い一日ですね。
みなさんは、元気にしていますか?
今日は、しいのみの先生たちで、野菜の苗を植えました。
ミニトマト、きゅうり、ピーマンなど…。
みなさんが学校に来るまで、先生たちで水やりをします。
苗が大きくなるのを楽しみにしていてくださいね。
夏には、みんなで収穫するぞ!

学校探検パート1(1年生)

がっこうが はじまって すぐにおやすみに なりました。
じつは,がっこうには,いろいろな へやが たくさん あるのです。
すこしずつ しょうかい していくので,たのしみに していてください。

さて,ひとへやめは………このへやです。
へやのなまえや なにをするへやか わかるかな?


こたえは,つぎの がっこうたんけんの ときに はっぴょうします。
おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな練習「ろ」「る」(1年生)

ひらがなれんしゅう ぱあと2です。
「ろ」と「る」は,あいことばが あります。
『みじかく,ながく』です。
『みじかく,ながく』が できたら,かっこいいもじが かけますよ!
がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生【でんぷんって何だっけ?】

 6年生のみなさん、お元気ですか?
 H先生はマスクを着け過ぎて、肌荒れに悩んでいます。

 さて、家での学習は順調に進んでいますか?
 時間割通り進めて、生活リズムや学習習慣を取り戻しましょう!

 平和作文の提出が、明日までになっています。
 今日のうちに清書して、学校のポストに出してもらってくださいね。

 さて、明日は9:45から理科のテレビを見ることになっています。
 ふしぎエンドレス6年「でんぷんはどこから?実験計画編」です。
 5年生で学習しましたが、でんぷんって何だったか覚えていますか?笑
 でんぷんは植物の中のどこにあるか?
 どこで作られるか?
 どうやって調べられるか?
 テレビを見ながら考えてみてください。

 では、ここでクイズです。
 6年生の畑に今、こんな植物が育っています。
 これは何の植物でしょう?
 テレビにも出てくるので、チェックしてみてくださいね。

 正解は木曜日のHPで発表します。お楽しみに!!

画像1 画像1

ひらがなの練習「て」「の」(1年生)

1ねんせいの みなさん,こんにちは。
げんきに すごしていますか?
こんしゅうも おうちで べんきょうを がんばりましょう。

ひらがなを じょうずに かくこつを のせるので,よくみて ていねいに かきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 漢字学習

画像1 画像1
かん字のうっかりまちがいに気をつけましょう!
今までにならったかん字ににている部分をよくまちがえてしまいます。
たとえば,「肉」の中ぶ分が「人」ににているので右がわをはらってしまったり,「聞」の中ぶ分が「耳」ににているので,出ない画をとび出させてしまったり。
もう一ど,ドリルやノートを見なおしてみましょう。
それと,ひつじゅんがあっているか おうちの人にかくにんをしてもらいましょう。
学校がはじまったときにひつじゅんテストをするかもしれませんよ!

【5年生】5月11日(月)理科「メダカ」についての問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の答は「メダカのおすと、めすを入れる」です。おすと、めすを入れておかないとめすが卵を産んでも卵は受精しないからです。
 そこで、先生達が育てているメダカの中にも、おすとめすが入っているかどうか調べてみました。安心してください。水そうの中にはちゃんとおすとめすが入っていましたよ。ところでみんなは、AとBどっちがおすで、どっちがめすが分かりますか。
答えはこちらから

5月8日 昨夜はきれいな満月でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童のみなさん,昨日,担任の先生から配られた宿題はやってみましたか?できるところから少しずつやってみることが大事です。がんばりましょう!

 ところで,昨夜の月を見ましたか?きれいな満月でしたね。午後7時頃,安西小でも東の空に大きな満月を見ることができました。(上写真)
 アメリカの方では,5月の満月は,花がきれいに咲く季節の満月で「フラワームーン」と呼ばれるそうです。今夜の月は満月に近い大きさですから,見逃した人はぜひ見てください。
 
 ということで,いきなり月に関するクイズです!(ちょっとむずかしいかな…?)
 
 上り始めた月(地面に近い月)は,空に上った月(頭の上の方の月)に比べて大きく見えると思ったことはありませんか?実は,これには理由があります。
 月が大きく見える理由はどれか,下の3つから選んでください。

1 地球の引力(いんりょく)に引っ張られるため。
2 目の錯覚(さっかく)のため。
3 地面の温度が高いため。
答えはこちらから

安西っ子のみなさんへ

画像1 画像1
 安西っ子のみなさん,元気にしていますか?

 昨日は,担任の先生がみなさんために一生懸命に作った宿題を配りました。さっそく宿題にチャレンジしてみましたか?毎日少しずつでもいいので,できるところからやってみてください。

 臨時休校が5月の終わりまでとなりました。先生や友達と会えない日が続き,ますます会いたい気持ちや,友達とたくさん話しをしたり思いっきり外で遊んだりしてみたい気持ちが強くなることでしょう。それは他のみんなも先生達も同じです。

 4月の臨時休校になる前日,放送で「今大切なことは,がまんすること」と伝えました。覚えていますか。今,やりたいことをがまんしていると,それができるようになったときは,すごくうれしいと思い,その時間を大切にすることでしょう。今まで当たり前のように友達と一緒に遊んだり,勉強したり,運動したり,歌ったり,合奏したり,給食を食べたり,掃除をしたり…と普通にやっていたことがとても大切なことだったか分かりますね。それがまた普通にできるようになるために,今はもう少しがまんすることをがんばってみましょう。そうすれば,必ずその日はきます。
 
 がまんする他にみなさんにできることは,「工夫すること」です。大昔のことを想像してみてください。学校もなければ店もない,食べ物も自分でさがしたり,作ったりする時代がありました。そんな時代に,誰かが何かを工夫したおかげで,いろいろと便利なものが作られたのです。その誰かとは,みなさんの遠い遠い祖先となる人です。だから,きっと誰もがみんな工夫する力をもっているのです。今の世の中は,あたりまえのようにやりたいことができるので,工夫する力をあまり使っていないのです。きっと今しかできない,今だからこそ考えたらできることがたくさんあるはずです。
 好きなスポーツのトレーニングを工夫してやってみる,自分の食べたい料理を工夫して作ってみる,興味や関心のある学習について本を読んだり,インターネットを使って調べたりするなど,いろいろなことができます。学校が始まったらなかなかできないことが,今ならできるチャンスだと思って挑戦してみてください。工夫することで身に付けた力は,きっと将来の自分のために大きな力になるはずです。
 学校が再開して,成長した安西っ子のみなさんに会える日を楽しみにしています。
                                 校長先生より

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301