最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:107
総数:327753

5月28日 校庭の芝生は今…

画像1 画像1
 さわやかな天気の下,有志の先生や保護者の方で芝生の草刈り作業が行われました。今のところ芝生は順調に育っています。
画像2 画像2

5月28日 分散自主登校8日目

 今日はピンクコースの全学年自主登校日でした。マスクをしたままでも,「おはようございます。」と元気な挨拶が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 学校環境の整備

 昨日と今日の2日間,近隣の業務の先生方の共同作業がありました。学校環境整備として,校内周辺の草刈りや道路側に大きく伸びた桜の枝を剪定していただきました。来週の学校再開に向けて,気持ちよく子ども達を迎えることができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 教職員救命救急講習会

 広島市救急教育センターの方を講師にお招きして,教職員対象の救命救急講習会を行いました。感染症対策を万全に行った上での実施ということで,体育館内で密にならないように全ての窓を開放し,個々の間隔をとったり消毒液を準備したりするなど,万全に対策をとって行いました。
 例年,水泳指導前に水難事故等を想定に実施していましたが,コロナウイルス感染症対策で水泳指導の実施については未定です。しかし,水泳以外でも事故で意識を失った場合の対応の他,学校以外でも事故に遭遇する可能性はあることから,身に付けておく必要があると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 都道府県クイズその1 (4年生)

6月からいよいよ本格的に登校開始ですね。
1日から5日は給食なしの11:55下校なので注意してください。
残りの休みで生活リズムを整えて,来週元気に登校してください。

さて,先週に引き続き,都道府県クイズです。どの都道府県の漢字なのかわかるかな??

1.城(答えは二つあります。)

2.賀(答えは二つあります。)

3.梨
答えはこちらから

学校探検パート3(1年生)

1ねんせいの みなさん,こんにちは。
ぜんかいの がっこうたんけんの こたえを はっぴょうします。

せいかいは,『としょしつ』です。
としょしつは,ほんを よんだり,よみたいほんを かりたりすることができる へやです。
がっこうが はじまったら,ほんのかりかたを おべんきょうし,すきなほんを かりてみましょうね。

さあ!きょうは さいごの がっこうたんけんに しゅっぱつです!
たくさんの とろふぃや たてが,ずらりと ならんでいますね。
ひとのかおの しゃしんが たくさん はってありますね。
おおきな そふぁも ありますね。
このへやの なまえは なにでしょう?

こたえは,6がつに がっこうで はっぴょうします!
おたのしみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西小工房手作りマスク完成!

 4月に臨時休業になって以来,給食調理員の先生方と家庭科担当の先生が共同で,家庭科室でマスクを作製していただきました。そして5月27日,児童と教職員全員分の手作りマスクが出来上がりました!一つひとつの色柄が異なる布製で個別に袋詰めされており,まるでお店で売られているかのような素敵なマスクです。きっと子ども達も喜ぶと思います。
 給食の先生方と家庭科担当の先生,本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校の様子 (6年生)

 5月18日(月)から子どもたちの学習状況の確認を行い,学習習慣や生活リズムを保つために学級内を2つのグループに分けた分散自主登校を実施しています。
 手洗いやマスクの着用を徹底したり,密をできる限り避けるために席の場所を工夫して座ったりしながら,休校中の時間割表に沿って全員が同じ課題に取り組みました。短時間でしたが,全員が集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな練習「ん」「え」(1年生)

さあ,しゅくだいに だしていた ひらがな れんしゅうも あと2もじです!
この2もじは,とても むずかしいよ。
おてほんを よくみて,がんばって かいてね。

「ん」…すたあとが てんせんのうえだよ。ななめに すべりだいを おりてね。そのあと,きたみちを すこし もどると かっこいいよ。さいごは,どらえもんの ぽけっとを かいてね。

「え」…「え」もきたみちを すこし もどるよ。かたちが むずかしいから,ゆっくりかきましょう。

つづきの ひらがなは,らいしゅうから がっこうで どんどん べんきょうします。
ひらがなめいじんを めざして,いっしょに がんばりましょうね。


あしたは,がっこうたんけん ぱあと3!を のせます。
おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひらがな練習「よ」「ら」(1年生)

1ねんせいの みなさん,こんにちは。
ぶんさんとうこうが はじまって,ひさしぶりに みんなに あえて せんせいたちは うれしかったですよ。
おやすみが ながくて,からだと きもちが おやすみもうど かもしれませんが,やるきを だして がんばっていきましょう!
せんせいたちも がんばります!

さて,ひらがなの しゅくだいも あと4もじ!

「よ」…てんせんが めじるしです。よこながまるで むすんで,まっすぐ すべりだいで かいてみましょう!

「ら」…1かくめと 2かくめを きもちを つないで かきましょう。すたあとと ごうるは,てんせんのうえ だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

安西小学校クイズ その4の答え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安西っ子のみなさん,25日のクイズの答えは分かりましたか?

【1】校章の木の葉の名前は?

「マテバシイ」という名前の木です。

 このマテバシイは,真ん中の写真のような「どんぐり」の実がなります。ただし,「どんぐり」にもいろいろな種類があるので(クリもどんぐりの一種です),「どんぐりの木」という名前の木は,実際にはありません。
 ちなみに,このマテバシイの実は,調理したら食べられるそうです。(実のままでは,かたくて食べられませんよ。)

【2】学校のどこに植えてあるでしょうか。

 下の写真にあるように,玄関の前にある門のすぐ横です。

 木の下に看板があるのですぐ見つかります。近くに3〜4本マテバシイが道路にそって植えられているので,同じ種類の木をさがしてみてください。

 ところで,なぜ「マテバシイ」が安西小学校の校章になったと思いますか?下の3つから予想してみてください。

1 学校の近くの山には,たくさんのマテバシイの木が生えていたから。
2 実も食べられるし,木は様々な物に利用されてとても役に立つから。
3 かたくてじょうぶな木で、いつまでも青々として元気そうだから。

答えはこちらから

5月26日 自主的に学習に取り組む6年生

 6年生の教室では,社会科の政治単元の学習,国語科の漢字練習,算数科の図形学習など,各自が学習する内容を決めて意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 手洗いについての学習(1年生)

 1年生は,今後しっかりとやる必要のある「手洗い」と「マスクの着け方」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 理科の学習(5年生)

 今日は赤・緑コースの全学年が登校する日でした。5年生は理科の授業で種の発芽について学習していました。先週,実験で準備したインゲン豆の種が発芽していたので,その観察記録を一生懸命に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 安西小学校クイズ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上から「学校の玄関の上」,「制服のボタン」,そして「名札」です。安西っ子の皆さんなら全員見たことがあるし,何のマークか分かりますね。(まだクイズじゃありませんよ。)
 そう,これは安西小学校のマークで,正しい呼び方は安西小学校の「校章(こうしょう)」といいます。この校章をよく見ると,真ん中に「安西」と書いてある文字を両側から木の葉で囲んでいます。
 
 では,ここからが問題です!

【1】
 校章の木の葉は,何という名前の木の葉でしょうか。
(これはむずかしい…!)
ヒント…みんなが知っている「〇〇〇〇の木」とも言います。ひらがなで4文字の木の実の名前が入ります。


【2】
 この木は,学校のある場所に何本か植えてあります。(木の名前の看板もあります)学校のどこに植えてあるでしょうか。

 答えは,またこのHP(ホームページ)でお知らせします。考えてみてください。登校してくる人は,どこに植えてあるのかさがしてみましょう。

6月1日からの学校再開について

保護者の皆様

 先ほど市教委から指示があり,以下の通り6月1日から段階的に通常の学級編成による学校教育活動を再開することになりました。
 
【1】6月1日(月)〜6月5日(金)
 一斉登校,午前中のみ授業(給食なし)

【2】6月8日(月)以降        
 一斉登校,午前・午後の授業(給食あり)

 なお,学校再開についての詳細につきましては,明日以降に児童配付のプリントでお知らせします。配付文書の方にも掲載しておりますので,ご覧ください。(⇒こちらから

 来週からの学校再開に向けて,学校としても万全の感染防止対策を取っていきたいと考えております。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

安西小学校クイズ その3の答え

安西っ子のみなさん,22日のクイズの答えは分かりましたか?

【1】公衆電話の場所
 正門から入ってすぐ目の前にある,正面玄関の入り口の左側にあります。(上の写真)

【2】困った時やいざという時に大変便利な機能
 普段はお金やテレホンカードが無いと使えませんが,次のような緊急な時や困ったときなどはお金やカードが無くても使えます。

・事件や事故,火事などがあったときはパトカーや救急車,消防車を呼びたい時,公衆電話の下にある赤いボタンを押したら「110番」で警察,「119番」で消防署に電話をかけることができます。(真ん中の写真)
→ NTT東日本  公衆電話「緊急時のかけ方」

・また,災害伝言ダイヤルといって,災害があったときに「117番」をかけて「1」で自分の声を録音したり,「2」で相手先の声を再生したりすることができます。(下の写真)
→ NTT東日本  公衆電話「災害時のかけ方」

・他にも,停電時であっても電話線さえ切れていなければ使用可能であるとか,通話制限を受けない優先電話なので,災害時には非常に重要な連絡ツールになるなど,様々な便利な機能があります。 


 普段あまり使わなくても,公衆電話はいざという時に役立つのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 分散自主登校2週目

 先週から始まった分散自主登校も2週目に入りました。今週は全学年がコース別で2回ずつの登校で,今日はピンクコースの全学年が登校してきました。
 通算登校日数が4月から数えて10日にも満たない1年生は,登下校が心許ないため,ご家族や兄弟,近所の上級生が一緒に連れてきてくれます。そんな中,堂々と一人で元気に登校してくる1年生もいて,頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西小の芝生物語 その1

画像1 画像1
 安西小学校の特色の一つである「芝生の運動場」が誕生したのは,今からちょうど十年前のことです。当たり前のことですが,芝生の前は他の学校と同じような土と砂の運動場でした。
 平成21年(2009年),地域の方を中心にPTAと学校が一体となって校庭を芝生化する話が進められた結果,広島市の助成を受けるように申請しました。その結果,平成22年(2010年)には,校庭の芝生化を本格的に進めることが正式に決まりました。上の写真は,その年の6月に児童と保護者,地域の方が協力して,芝生の苗を植えている様子です。
 そして10月頃になると,下の写真ような緑の芝生が全面に広がる運動場が誕生したのです。 
画像2 画像2

5月22日 安西小学校クイズ その3

画像1 画像1
 この写真は,学校に置いてある「公衆(こうしゅう)電話」といって,お金(十円・百円硬貨)やテレホンカードを入れて使う電話機です。安西っ子の皆さんは,たぶん見たことがあるはずです。
 昔(といっても15年ぐらい前)は,お店や駅には必ず置いてありました。また,人通りが多い道の途中に「電話ボックス」という箱があり,その中に置いてありました。(交通科学館の近くにありますね。)
 最近は携帯電話やスマートフォンを持つ人が増えて公衆電話を使う人が減り,あまり見かけなくなりました。でも,人がたくさん通る場所やその地域の避難所になる場所(学校や公民館など)には必ず置いてあります。

そこで問題!

【1】(簡単すぎるかな)
 この公衆電話は,学校のどこに置いてあるでしょうか。

【2】(むずかしいかも…)
 実はこの公衆電話は,とても困った時やいざという時に大変便利な機能がついています。一体どんな機能がついているのでしょうか。

 答えはまたこのHP(ホームページ)でお知らせします。考えてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301