![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:30 総数:385509 |
怪盗Bからの挑戦状 パート10
こんにちは。怪盗Bです。
股関節のストレッチにチャレンジしてみましたか? 怪盗Bは毎日ストレッチをしてスッキリしています。 今日は”頭”も体操しましょう。 答えは3パターン。チャレンジてみよう! ※ヒント・・・たし算2つ ひき算1つ ![]() ![]() ![]() ![]() 「つながる」HP チームひまわり・専科
こんにちは!
チームひまわり・専科です。 児童の皆さん、お家で元気にすごしていますか? みなさんに会えるのを楽しみに、先生たちは色々なじゅんびをして待っています。 ひまわり学級では、今年はじめてのとりくみとして、合同でおたん生日会をすることになりました。 黒板を花や輪つなぎなどで、はなやかにかざり、一人ひとりのたん生日を心からおいわいしたいと考えています。 メールの答えは「たん生日会」でした! ひまわりのみんなが作ってくれた花と輪つなぎがたんじょう日会で大かつやくしますよ! 先生たちは、今からどういう風にしようかと良い案を出し合っているところです。 楽しみでワクワクしますね。 音楽では、みんなとまたいっしょに歌が歌えるように「姿勢(しせい)」をいしきしています。 4〜6年のみなさんは知っていると思いますが、毘沙門台小には「毘沙門しょう子さん」という歌の姿勢の名人がいましたね! お家でもご近所迷惑にならないていどに、歌を歌ってリフレッシュしてみてはどうですか? 理科では、みんなと会えるのを心まちにしながら先生たちで学年園をキレイにしています! 日やけをしないようにぼうしをかぶって、ザクザクと土をたがやし、ざっそうをぬいています。 何のタネをうえるのか楽しみですね! みなさんもお家のざっそうをぬいて家族のお手伝いをしましょう! 5月になるとこどもの日がありますね。 毘沙門台小学校にもこいのぼりがあらわれました! 先生たちはみなさんの成長をねがっています。 こいのぼりとともに 「大きくなあれ 毘沙門台小の子どもたち」 ![]() ![]() ![]() ![]() 「つながる」HP チーム6年
6年生の皆さん、毎日おうちで過ごしていて、友達に会いたいと思っている頃でしょう。友達に会えないって、すごく辛いですよね。今だからこそ、友達の大切さが分かりますね。そんな皆さんに、奥野先生のおすすめの本を紹介します。
タイトルは、「走れメロス」です。太宰治さんが書かれたこの作品、どんなお話かというと・・・理不尽な行動をとる王様に歯向かったメロスは、処刑宣告をされます。殺されるのは、怖くないが、妹の結婚式に出席できないことが心残りでした。そこで、親友のセリヌンティウスを身代わりにし、三日以内に戻ると約束します。約束を破ってしまうと、親友の命がない・・・。様々な困難にも負けず友のために走るメロス!その姿を見て、真の友情とは何か考えてみてください。 学校が再開して、感想を聞くのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 「つながる」相談窓口NHK for school おうちで学ぼう 特別支援NHK for school おうちで学ぼう 6年NHK for school おうちで学ぼう 5年NHK for school おうちで学ぼう 4年NHK for school おうちで学ぼう 3年NHK for school おうちで学ぼう 2年NHK for school おうちで学ぼう 1年▼ 愛知県総合教育センター 学習支援サイト ▲![]() ![]() 【愛知県総合教育センター】 https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html ※愛知県総合教育センターの許可を得て掲載しています。 怪盗Bからの挑戦状 パート2 答え
先日、「怪盗Bからの挑戦状 パート2」で絵しりとりを行いました。
その答えを紹介します。 ぞう→ウクライナ→なす→スイカ→かき→教頭先生 チェレンジ1の答えは「スイカ」 チャレンジ2の答えは「教頭先生」です。 これからの挑戦状も楽しみにしていてください。 ![]() ![]() 怪盗Bからの挑戦状 パート9続き
こんにちは。
朝にHPで公開した「挑戦状 パート9」の続きです。 朝の挑戦状は難しかったですか? できた人は、股関節がしっかりと広がっているということです。 今後、スポーツや勉強を行っていく中で、股関節がしっかりと広がるということは、とても重要になってきます。 これからも、体の柔軟性を高めてください。 挑戦状が惜しくもできなかった人は、今から載せるストレッチを行うと、少しずつ股関節が柔らかくなってきます。 1.片膝を立てて、背筋を伸ばします。 2.背筋を伸ばしたまま、前に膝を曲げます。 3.両肘を前に床につけます。(膝は腕の外側になるようにします) 4.足を倒して、背筋を伸ばします。 5.そのままの姿勢で腕を上に伸ばします。 ※常にゆっくりと呼吸をするようにしましょう。 ストレッチを行ってから、もう一度挑戦状にチャレンジしてみましょう。 もしかしたら、朝はできなかったけど、できるようになっているかも... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休業の延長について その2
【今後の学校の動き】※現時点での予定
◆本日 ・4月30日(木)に掲載予定文書を「つながる広場」に掲載しました。 【新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(案)(4月30日)】 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 【臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて(4月30日)】 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 【臨時休業中における特別支援学級在籍児童の保護者が仕事を休めない場合の特例的な受入れへの対応等について(4月30日)】 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... ◆4月30日(木) ・具体的な今後の方針を決定します。 ・詳細について、メールとホームページでお知らせします。 ・正式な文書をホームページに掲載します。 ・学習プランや学習課題等の計画・準備を行います。 ◆5月1日(金) ・学習課題等の準備・最終確認を行います。 ◆5月7日(木) ・学習課題等を各家庭にポストインします。
|
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |