消毒作業
分散自主登校を終えて、先生方で消毒作業をしています。
【三和中の今】 2020-05-26 11:04 up!
消毒作業
分散自主登校を終えて、先生方で消毒作業をしています。
【三和中の今】 2020-05-26 11:01 up!
ピンチをチャンスに変える三和中
一年生二時間目の自習です。小学校で学習した47都道府県の覚え直しをしています。県名はわかっても、意外と漢字が難しいんです。漢字で書けないところは、ひらがなで書くことで、自分がどこまでできるのかを把握します。丸付けをして、今から覚えなおしです。この時間もみんなでピンチをチャンスに変えています。
【三和中の今】 2020-05-26 10:22 up!
仲間から学ぶ
三年生6月に行われる実力テストに向けて計画をたてています。定期テストの計画は、今までもたてていましたが、実力テストに向けてもしっかり1日の目標を決めています。しかも、この生徒は計画が細かく、やることが明確です。素晴らしい!
【三和中の今】 2020-05-26 09:56 up!
落ち着きある学びの空間
【三和中の今】 2020-05-26 09:24 up!
分散自主登校
【三和中の今】 2020-05-26 09:21 up!
分散自主登校
【三和中の今】 2020-05-26 09:21 up!
分散自主登校
【三和中の今】 2020-05-26 09:18 up!
分散自主登校
【三和中の今】 2020-05-26 09:17 up!
先生からのメッセージ
3年3組の黒板です。今日も担任の先生の温かいメッセージでスタートします。
【三和中の今】 2020-05-26 09:15 up!
分散登校三年生
この不規則な登校スタイルでも、いつも通りさわやなに挨拶をしてくれ、穏やかなスタートがきれています。
登校のない担任の先生は、今から使う教室をきれいに準備。みんなの見えないところで温かい心配り。今日も半日頑張りましょう!
【三和中の今】 2020-05-26 09:14 up!
仲間から学ぶ
二年生の自習です。社会の問題集。繰り返し使えるように、あえて直接書き込まずに、ノートに書いています。
三和中の社会科はワードを覚え、漢字で書くことを目標にしています。繰り返しやることで漢字習得にも結びつきます。ナイスアイデアです!
【三和中の今】 2020-05-26 09:13 up!
教育相談
【三和中の今】 2020-05-26 09:12 up!
教育相談
【三和中の今】 2020-05-26 09:08 up!
学校再開について
広島市教育委員会からの連絡を受けて、6月1日より一斉登校で学校を再開します。
6月1日(月)から、5日(金)まで、給食なしで午前中授業
6月8日(月)から6時間授業、給食・部活動再開
その他、詳細についてはホームページの配布物一覧の「学校再開について(5.26)」をご覧ください。
なお、今週中の分散自主登校時にも「学校再開について(5.26)」のお知らせを持ち帰らせます。
【三和中の今】 2020-05-26 08:50 up!
先生からのチャレンジ問題
本日のチャレンジ問題を掲載します。
本日は英語です。
※英語課題こちらをクリック
【お知らせ】 2020-05-26 08:22 up!
チャレンジ問題の解答
【お知らせ】 2020-05-25 15:08 up!
学校再開に向け
【三和中の今】 2020-05-25 10:44 up!
学校再開に向け
【三和中の今】 2020-05-25 10:42 up!
学校再開に向け
【三和中の今】 2020-05-25 09:59 up!