![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:144916  | 
あさがおを もってきてください 
	 
あさがおの鉢を持ってきていただく場所は、1年生靴箱奥の中庭です。 写真のような、目印を置いておきますので、手前から奥へ順に置いていってください。 6月1日(月)〜4日(木)の期間に、鉢を持ってきてください。 立ち寄りの際は、鍵盤ハーモニカと入学式の写真見本もご覧いただけると幸いです。 詳細は、学年通信次号に掲載いたしますので、ご覧ください。 6月は参観懇談も中止となり、このような形で見本を見ていただくことになりました。申し訳ありません。 お手間をおかけいたしますが、どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。 あさがおの ついひ を してね 
	 
	 
	 
がっこうにくると、まいにち、 「おみずをあげてきたよ。」 「おおきくなったよ。」 と、あさがおのことを おしえてくれます。 こんしゅう、やってほしいことが3つ あります。 1つめは、「みつけたよかあど3」です。さいしょの は のあいだから、さらに は がでて、おおきくなってきたら、かんさつの たいみんぐです。 いろや かたちをよくみて、 かんさつかあどを かいてみましょうね。 2つめは、まびき です。 げんきな め だけをのこして、のこりを とってしまうことを、「まびき」といいます。 めを とってしまうのは かわいそうな きもしますが、えいようを たっぷりとどけるために、たいせつなことです。 げんきな め を 2つだけ のこしてください。 3つめは、ついひ です。 ひりょうを たすことを 「ついひ」といいます。 とっておいた3つの ついひを、つちに うめこんでくださいね。 ここまで おわったら、がっこうにもってくる じゅんびは ばっちり! おなおしめいじん はっけん! 
	 
あさのじかんに しゅくだいの なおしを しているひとが ふえました。 すばらしいです。 じょうずに なおしをしているひとの ぷりんとを しょうかいします。 たくさんの なおしがあっても、ねばりづよく がんばっていますよね。 「おなおし めいじん」は、じが じょうずになりますよ! まねしてみてくださいね。 モンシロチョウの育ち19〜元気でね!
5月27日(水)無事(ぶじ)に飛び立ちました。 
10:00ごろに羽化(うか)したもようです。1,2,4丁目の子が登校している時間だっただけに...クラスにい動しなかったことを、後かいしています。 授業(じゅぎょう)が再開(さいかい)したら、いつの日か、かならず動画をお見せするね。楽しみに待っていてね。  
	 
 
	 
モンシロチョウの育ち18
5月27日(水)7:20 晴れ 気温22ど 教室 
いよいよです!教科書P.44の下の写真の一番右のじょうたいです!! 【2まい目】ホラッ!羽のもようがくっきりと(画しつが悪いかな m(. .)m)!! 【3まい目】各クラスで育てているモンシロチョウは、夜のうちに成虫(せいちゅう)になったみたいです。登校してきたら、しっかりかんさつしてくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの育ち16
5月27日(水)7:20 晴れ 気温22ど 教室 
太陽の光をあびて、しっかりと水をのんで、スクスクと育っています。 学校でみんなと一しょに遊びたいですね。 とはいえ、熱中症対策(ねっちゅうしょうたいさく)には気をつけてね。 学校には、マスクやけんこうかんさつカードだけでなく、ぼうしをかぶって、水とうを持ってきてくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
自学ノートのしょうかい13
【1まい目】「きけん生物」・・・人気の本ですね。昨年度(さくねんど)の3年生も夢中(むちゅう)になっていました。 
【2まい目】トンボは、理科の学習でもチラッと出てきます...テストにはガッツリと。 【3まい目】なるほど〜!  
	 
 
	 
 
	 
自学ノートのしょうかい12
【1まい目】、【2まい目】と【3まい目】、それぞれ2ページにわたって取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
自学ノートのしょうかい11
【1まい目】ていねいな字で漢字の練習をしています。 
【2まい目】100マス計算で、タイムをはかっています。 【3まい目】都道府県(とどうふけん)名だけでなく、県庁所在地(けんちょうしょざいち)名にもちょうせんしています。  
	 
 
	 
 
	 
モンシロチョウの育ち17
5月26日(火)7:20 くもり 24ど 教室 
よぉく見たら、羽のもようが...  
	 
 
	 
ホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの育ち15
5月26日(火)7:20 くもり 気温24ど 教室 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立牛田新町小学校 
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299  |