![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:44 総数:386779 |
学習の様子(3年男子)
体育では,2メートル離れた条件でマスクを外す場合を説明されました。
学習の様子(3年女子)
保健では,「各国の平均寿命」からその要因を考えていました。
学習の様子(2年2組)
一人一人への個別指導も「密」を避けるソーシャルディスタンス。
学習の様子(2年1組)
指示はいつでも確認出来るようにディスプレイに表示されています。
学習の様子(1年2組)
映像で花の実に出来る「種子」について確認しています。
学習の様子(1年1組)
英語から音楽に変更。「小さい声で」の指示は,新しい生活様式ですね。
分散登校(登校風景)
5月26日(火),本日の分散登校はBグループです。
棚がそろそろ完成です
業務の先生が3年生の教室の棚を作ってくださっています。
あと1つ棚ができれば完成です。
学習の様子(4組)
浜田先生が,数学の計算について問いかけています。
学習の様子(3年2組)
岡崎先生が,音楽鑑賞後のイメージを表現するように指示しています。
学習の様子(3年1組)
谷先生が,北海道の農業で行われている輪作について説明しています。
学習の様子(2年女子)
平田先生が,身体について有害な物質の説明をしています。
学習の様子(2年男子)
井手口先生が,保健体育の授業計画について説明をしています。
学習の様子(1年2組)
楠先生が,休校中の課題について答え合わせをしています。
学習の様子(1年1組)
田中先生が理科の学習について,進め方を説明をされています。
分散登校(登校風景)
5月25日(月)は,全学年Aグループの登校です。
Beautiful Day!
学習の様子(3年2組)
英語と数学の学習の様子です。
英語は4月に学習したところの復習をしました。 数学も計算の復習をしました。 いろいろな先生が学習支援に来てくださいました。
学習の様子(3年1組)
理科と国語の学習の様子です。
理科は問題集でこれまでの学習の復習をしました。 昨年度学習した文法を復習でした。
分散登校(3年2組)
黒板には,1時間目の英語の課題が書かれていました。
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |