最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:103
総数:191848
ようこそ 原南小学校のホームページへ

2年生の みなさんへ <ともだちを さがそう その3>

画像1 画像1
 きょうで,まいごの おしらせは,さいごです。こくごの 教科書 35ページを ひらいて,まいごの ともだちを さがしてください。きょうの まいごの おともだちは,竹内 かおるさんです。

 見つけたら,【続きを読む】を クリックして,こたえあわせを してくださいね!
▼続きを読む

2年生の みなさんへ <町たんけん その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町には,みなさんが あぶない ときに たすけてくれる ばしょや,ひなんできる ばしょが あります。いざという ときの ために,ぜひ しっておいてほしい ばしょです。

1.こども 110ばんの いえ
 みなさんが きけんだと 思ったときに,みなさんを たすけて まもって くれる いえや しせつです。どこに あるのか,みなさんも かくにんして おいてください。

2.していきんきゅう ひなんばしょ
 はら南小学校に,はってある ひょうじの しゃしんです。はら南小学校は,土しゃさいがい,高しお,こう水,じしんの ときの ひなんばしょに なっています。ほかにも,ぎおんこうみんかん,ぎおんふくしセンター,はら南しゅうかいしょが ひなんばしょに なっています。

3.ひろしま市 ぼうさい びちくそうこ
 はら南小学校は,ひなんばしょに なっているので,さいがいの ときに そなえて,水や しょくりょう,生かつに ひつようなものが 入っている そうこが あります。学校の どこに あるのか,しっていますか?

1ねんせいのみなさんへ(5/26 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「す」と「む」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「す」の2かくめは、みずいろのせんの すこしみぎにを とおります。まるじるしでとまって、むきをかえます。まるではなく、すこしさんかくのかたちにしましょう。
 「む」の2かくめも、まるじるしでとまって、さんかくのやまになるようにしましょう。2かくめのおわりは、「しゅっ」とうえにはらいます。3かくめは、1かくめより うえから かきはじめます。

緊急 学校の再開について

 若葉の候、日頃から本校教育の推進に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
 本日、広島市教育委員会より学校再開についての連絡がありましたのでお知らせします。
 6月1日(月)から、次のとおり学校教育活動を再開します。なお、今後の感染拡大等の状況によっては、変更する場合や、追加のお知らせをする場合があることを申し添えます。

1 令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
 通常通り登校 4時間授業 給食なし 11:55下校
◯ 特別支援学級のお子様については、担任が御連絡いたします。
◯ 1〜3年の放課後児童クラブ登録児童は、授業後、持参した弁当を学校で食べて13時に放課後児童クラブに移動します。

2 令和2年6月8日(月)以降
 給食を実施し、午前・午後の授業を行います。
◯ 給食は簡易な給食(主食及びおかず1品にデザート等を個付け)となります。6月15日(月)以降は通常の献立になります。

【お願い】
◯ 学校教育活動においては、基本的には常時マスクの着用に御協力ください。
◯ 登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」に御記入の上、お子様を通じて学校に御提出ください。
◯ マスクをしての移動が多くなります。必要に応じてこまめな水分補給や適度な休憩をするように御家庭でも話合ってください。


 詳細については、右側「お知らせ」欄に掲載しておりますので御確認ください。

4年生のみなさんへ(国語)

画像1 画像1
 今日は、漢字の問題を出します。すべて4年生になって習った漢字です。よく見て答えましょう。

第1問 【上の写真】4つの漢字には、それぞれまちがいがあります。まちがいを見つけましょう。

1 「ひつよう」の「よう」
2 「ひこうき」の「き」
3 「ほうたい」の「たい」
4 「ゆびわ」の「わ」

第2問 『   』かっこの中のひらがなを漢字と送りがなで書きましょう。

1 『かならず』成しとげる
2 強いチームと『たたかう』
3 『いさましい』声

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

2年生の みなさんへ <町たんけん その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町には,みなさんの あんぜんを まもるための ものが,まだまだ たくさん あります。とくに,みなさんが よく通る 通学ろに たくさん あります。きょうは,こうつうじこから みなさんを まもるために あるものを しょうかいします。

1.「こどもとび出しちゅうい」の ひょうじ
 こどもたちに ちゅういして 通って もらうための ひょうじです。

2.どうろの 白い文字
 これも,車で 通る人に,子どもたちに ちゅういを してもらう ための ひょうじです。

3.「とまれ」のマーク
 これは,みなさんが とび出して じこに あわない ための マークです。とくに きけんな ばしょに 書いてあるので,かならず とまって,左右の かくにんを してから 通るように しましょう。

2年生の みなさんへ <ともだちを さがそう その2>

画像1 画像1
 きょうも,ともだちが まいごに なっています。こくごの 教科書 35ページを ひらいて,まいごの ともだちを さがしてください。きょうの まいごの おともだちは,小いずみ はるかさんです。

 見つけたら,【続きを読む】を クリックして,こたえあわせを してくださいね!
▼続きを読む

1ねんせいのみなさんへ(5/25 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなも、のこすところ10ことなりました。
 きょうは、「れ」と「わ」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「れ」の2かくめは、「すとっぷ」でしっかりむきをかえ、さいごは「し」をかくつもりで かきましょう。
 「わ」の2かくめのおわりは、「つ」をかくつもりで かきましょう。
 「れ」も「わ」も、1かくめのおわりと 2かくめのおわりの たかさのちがいに きをつけましょう。
 

4年生のみなさんへ(社会)

 今日は、みなさんが宿題で取り組んだ、都道府県からクイズを出します。(地図帳P116、117)


第1問 長野県のように、海に面していない都道府県はいくつあるでしょうか。

第2問 広島県のように、名前に「島」のつく都道府県はいくつあるでしょうか。

第3問 山口県のように、名前に「山」のつく都道府県はいくつあるでしょうか。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしまよう。
▼続きを読む

お礼

保護者の皆様、地域の皆様

 若葉の候、平素より本校教育活動にご理解・ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

 この度の臨時休業に際しまして、多大なご支援をいただいたこと、心より感謝申しあげます。

 自主分散登校日を設定して一週間が過ぎました。
 保護者の皆様におかれましては、ご家庭で子供たちの課題を丁寧に見ていただき、ありがとうございました。
 また、地域の皆様が登下校の際に通学路に立ち、児童を見守っていただいたおかげで、子供たちも安心して登校することができました。ありがとうございました。

 来週も分散自主登校日が続きますが、引き続きよろしくお願いいたします。

1年・6年登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(木)は1年・6年Aグループ、22日(金)は1年・6年Bグループの登校日でした。運動場に元気な声が響いていました。健康を維持する上では、体を動かすことが大切です。25日(月)は赤・紫コースの登校日です。

3年生 屋上から見たよ!

屋上に上がって、原南のまちを写真にうつしてみました。
みんなの家から見えるものはありますか?

自分の家は、小学校からどの方角になるか分かるかな?
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(がっこうたんけん 7)

 きょうのがっこうたんけんは,おんがくしつです。
 おもしろいものがありそうだね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5/22 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、「め」「ぬ」「ね」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「め」の2かくめは、1かくめより たかいところから すたあとします。「あ」や「お」とおなじように、2かい「すとっぷ」するところがあります。むきをかえて かきましょう。
 「ぬ」のかきかたは、とちゅうまで「め」とおなじです。さいごのまるは、まんまるではなく、さかなのかたちになるように かきましょう。
 「ね」の1かくめは、ふっくらさせます。「すとっぷ」でむきをかえて、さいごのまるは さかなのかたちにしましょう。

2年生の みなさんへ <ともだちを さがそう その1>

画像1 画像1
 きょうから,ともだちを さがす まいごの おしらせを のせます。こくごの 教科書 35ページを ひらいて,まいごの ともだちを さがして ください。一人目の まいごの おともだちは,玉り あすかさんです。

 見つけたら,【続きを読む】を クリックして,こたえあわせを してくださいね!
▼続きを読む

2年生の みなさんへ <町たんけん その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうの あさ8じごろ,学校の まわりの 町たんけんを しました。きょうは,1年生と 6年生の じしゅとう校日でした。学校の まわりの ようすを しらべて みると,みなさんが あんぜんに とう校できる ために かつどうしてくれている人や,あんぜんを まもるための ものを 見つけました。

1.つうがくろの ひょうしき
 とおる 人に,近くに 学校が あるので,気をつけて もらう ための ひょうしきです。

2.3. パトロールたいの みなさん
 おうだん歩どうなど,きけんな ばしょで,みなさんが あんぜんに 通学できるように 見まもって くださっています。あいさつを することは もちろんですが,かんしゃの ことばで,おれいの 気もちを つたえられていますか?

 町には,わたしたちが あんぜんに 生かつできるための くふうが いろいろありそうです。きょうから,町で 見つけた ものを アップしていきます。みなさんも 通学や さんぽの ときに 町の ひみつを さがしてみてください。 

4年生のみなさんへ(算数)

画像1 画像1
 今日は、みなさんが宿題で取り組んだ、算数の「大きい数のしくみ」から問題を出します。

第1問 文章の中で□になっているところには、それぞれ漢字一文字が入ります。□に当てはまる漢字を答えましょう。

「かけ算の答えを□、たし算の答えを□、ひき算の答えを□といいます。また、17÷5=3あまり2のようなわり算の式で、3のような数を□といいます。」

第2問 【上の写真】筆算にはまちがいがあります。まちがいを見つけて、正しく計算しなおしましょう。

▼続きを読むを見て、答えをかくにんしましょう。
▼続きを読む

もくもくお天気ニュース(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
【観望天気(かんぼうてんき)】
〜○○を見れば天気が分かる?!〜


皆さんは毎日天気予報を見ていますか?

午後から雨が降ると予測されていたら,降っていなくても傘を持っていきますよね。

予報通りにならないこともありますが,先のことがある程度分かっていると,必要な準備をしたり,見通しをもって動くことができますよね。

生活に欠かせない情報がテレビやスマートフォンなどですぐ知ることができる。
そんな天気予報がいつから始まったのか知っていますか?



皆さんが生まれるずーっと前,今から130年以上前の1884年(明治17年)に,天気予報が始まりました。

しかし,その頃の天気予報は,今のようなテレビ放送やラジオのようなものではなく,日本全国の北から南まで同じ内容を漢字やカタカナを交えた一文で伝えていたようです。

「全国一般風ノ向キハ定リナシ天気ハ変リ易シ 但シ雨天勝チ…」

(改良を重ねに重ねてここから現在のような形になったそうです。)


では,天気予報がない頃の人たちは,どのようにして天気を予測していたと思いますか?

必見!!
あの頃人たちは,〜の様子や〜〜で,天気を予測していた!!!

↓詳細はこちら

2年生の みなさんへ <ミニトマトの なえを うえたよ>

画像1 画像1 画像2 画像2
 きのう,先生たちで,ミニトマトの なえを はちに うえました。今年は,ざんねんながら,ぜんいんで 1はちずつ ミニトマトを うえることが できないので,クラスで,7はちずつ うえることに しました。みんなの ミニトマトです。ぜんいんが とう校できるように なるまで,先生たちが おせわを しておきますね。学年えんの まわりに クラスごとに ならべてあります。とう校したら,かんさつしてください。

1ねんせいのみなさんへ(5/21 ひらがなのぽいんと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、「お」と「あ」のかきかたのぽいんとを おしえます。
 「お」の2かくめは、2かい「すとっぷ」するところがあります。「すとっぷ」のところでは、えんぴつをとめて むきをかえましょう。そのあとは、「つ」をかくつもりで かいてみましょう。
 「あ」の2かくめは、ふっくらさせます。3かくめは、「お」とおなじように、「すとっぷ」のところで むきをかえましょう。そのあとは、「つ」をかくように えんぴつをうごかします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811