最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:165
総数:747737
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

手洗い指導

 今週は、朝の会の時間に「手洗い指導」をしています。動画に合わせて、一緒に手指を動かしています。外から帰ってきたら、水道の前に並び、自分の番が来たら、覚えたことを生かしてしっかりと手洗いをしています。
画像1
画像2
画像3

通知文を掲載しました

 6月からの登校に関する、教育委員会の通知文を「配付文書一覧」に掲載しています。ご覧ください。分散登校をしている児童には、順次学校で配付していきます。
画像1

5月26日の予定給食

 今日の予定の給食メニューは★減量ごはん・肉うどん・岩石揚げ・牛乳でした。
 実施できなかったため、岩石揚げのレシピを紹介します。大豆やひじき・さつまいもがカラッと揚がって、ごつごつした岩のような形が楽しい、人気のメニューです。
画像1
画像2
画像3

分散登校(4年生)

 分散登校も、2週目に入りました。どの学年・クラスも、落ち着いてお話を聞けていました。
画像1
画像2
画像3

分散登校(2年生)

 今日は、「やさい」について勉強していました。漢字の練習をしているクラスもあります。ノートに書く文字も、とても丁寧です。
画像1
画像2
画像3

分散登校(大休憩)

 今週の分散登校では、大休憩を設定しています。久しぶりにグランドで走り回って遊びました。校舎内に入るときは、しっかりと手洗いをしました。
画像1
画像2

分散登校(6年生)

 6年生は、週に二日の分散登校です。今日は、算数の勉強をしています。
画像1
画像2

分散登校(1年生)

 ひらがなの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

早くみんなに会いたいな〜(6−4)

画像1
現在6年生は各クラスを2つのチームに分けて、分散登校をしています。
AチームとBチームに分かれているために、会いたい友達にも会えない状況が続いています。

そこで、6年4組では、相手チームのみんなに向かって好きな言葉で「メッセージ」を送っています。翌日登校する友達が笑顔になる言葉をみんなで楽しく書いています。

Bチームの皆さん、楽しみにしていてください!

AチームからBチームへ(6−2)

画像1
画像2
画像3
現在6年生は各クラスを2つのチームに分けて、分散登校をしています。

先週の木曜日にBチームからAチームに宛てて手紙を書きました。
今日は、そのお返しにAチームからBチームへのメッセージです!
絵をかいたり、今日の出来事を書いたり、書いてる内容はそれぞれです。

この期間でも、子どもたち同士が少しでもつながることができればと思い、始めてみた取り組みです。明日もみんなの笑顔を楽しみにしています!

5月22日の予定の給食メニュー

 今日の予定の給食メニューは★他人丼・ししゃものから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳★でした。
 実施できなかったため、他人丼のレシピを紹介します。肉や野菜がたっぷりで、栄養のバランスがよい、子どもたちに人気のメニューです。
画像1
画像2
画像3

1年生の植木鉢

 今週、分散登校の時間に種まきした1年生の植木鉢。きれいに整頓して並べられています。芽が出るのが楽しみです。
(3枚目の画像は、中央脱靴場横の観察水槽で咲いているスイレンです。)
画像1
画像2
画像3

環境整備

 まだ「もくもくそうじ」をしっかりとできない日々が続いています。校内をきれいに保つべく、職員で交代しながら清掃をしています。
画像1
画像2
画像3

分散登校(1年生)

 1年生のBグループは、あさがおの種まきをします。まず教室で説明を聞きました。
 植木鉢の中に土を入れ、自分の指のひと関節目までの深さで穴をあけることを教わっています。とても真剣にお話を聞いています。
画像1
画像2
画像3

☆2年生への挑戦状!

画像1
画像2
今日の問題は、算数科の教科書(2年・上)の16〜18ページを見ながら考えてみてください!

さあ、下のURLをクリックして、「たし算のひっ算2」にチャレンジしよう!


給食クイズにちょうせん!

 これは、なんの花でしょう?給食にもでてくる野菜です。
画像1
画像2
画像3

5月21日の予定の給食メニュー

 今日の予定の給食メニューは★リッチパン・ポークビーンズ・フレンチサラダ・牛乳★でした。
 実施できなかったので、ポークビーンズのレシピを紹介します。ポークビーンズは、給食では白いんげん豆や大豆どちらかを使いますが、豆類は不足しがちな食物せんいやビタミン・ミネラルを多く含み、栄養価の高い食品です。ご家庭でもしっかり食べてください。

画像1
画像2
画像3

環境整備(給食室)

 給食室の先生方が、給食室前の清掃や消毒をしてくださっています。
画像1
画像2

分散登校(5/21)

 分散登校日も4日目となりました。今日が初登校日の学年・グループもあります。
 朝一番、TV放送で朝会を行いました。コロナウイルスに対する理解と、日々の学校生活での注意事項を指導しました。
 その後、出されていた課題を集めたり、「ソーシャルディスタンス」について説明したり、自分のクラスのもう一つのグループに向けて応援メッセージを書いたりしました。
画像1
画像2
画像3

給食クイズにちょうせん!

 給食のメニューを作っているところです。何のメニューを作っているのかあててください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開 4時間授業 給食無し(〜5日)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494