最新更新日:2024/07/02
本日:count up87
昨日:148
総数:92942

家でできるかんたんトレーニングパート10

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,おはようございます!
 先週から,クラスごとの自しゅとう校がはじまりましたが、どうでしたか?お休みが長くて、体力がおちた人が多いと思いますが、できるうんどうをつづけていきましょう。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「バランスフロントブリッジ」です。おなかとせ中のきん肉を広くきたえるうんどうです。
 とてもむずかしいうんどうですが、がんばってやってみましょう。

1.ゆかにうつぶせにねて、ひじを立てます。このとき、ひじは、かたのま下にくるようにしましょう。また、足はかたはばか、それよりも少し広くするくらいにしましょう。
※しゃしんの1まい目です。

2.こしをもち上げて、せ中、こし、おしりがまっすぐになるようにしましょう。このとき、こしや手に力を入れるのではなく、おなかをしめるようにいしきをすることが大切です。
 むずかしい言い方ですが、先生は「おなかをしめることでこつばんをもち上げる」ような気もちでしています。
※しゃしんの2まい目です。

3.自分で、「1・2・3!」と数えながら、右手と左足をまっすぐのばしていきます。「2」のしせいから3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。
 先生は「右手と左足が、りょうがわから引っぱられる」ような気もちでしています。
※しゃしんの3まい目です

4.「3」のしせいを3びょうキープします。バランスがくずれないようにしてくださいね。
 おっ!そこのきみ!フラフラしていないかい?しっかりとキープしよう!

5.自分で、「1・2・3!」と数えながら、「2」のしせいにもどります。3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。

6.手と足を入れかえて、左手と右足でもしましょう。

 できる人はキープする時間を長くしてみましょう。チャレンジできる人は、先生といっしょに1分キープしてみよう!おなかが下がらないようにがんばろう!。
 このうんどうは「おなかをしめるようにいしきする」ことが大切です。
 がんばってやってみてくださいね。

 今週もいろんなうんどうをしょうかいして行きます。お楽しみに。

(2年生)会えるのを楽しみにしてたよ。

画像1画像2画像3
 2年生のみなさん,
こんしゅうは,ひさしぶりにみんなに会えて,とってもうれしかったです。
お話をしたり,みんなのえがおを見たりして,先生たちも元気をもらいました。
しゅくだいもたくさんあったけど,よくがんばっていたね。

こんしゅうは,算数や国語のしゅくだいのかくにんをしたり,図書室へ行って本をかりたり,ミニトマトのなえをうえたりしました。

はじめてのなえうえで,みんなドキドキ・うきうきしていたね。
これからたくさんみがなるように,おせわをがんばろうね!

らいしゅうのぶんさんじしゅとう校の日は
1くみが25日(月)と28日(木)
2くみが26日(火)と29日(金)です。

それでは,またらいしゅうも元気に来てくださいね!!





(4年生)4年2組の分散自主登校がありました。

画像1
画像2
4年生のみなさん、元気ですか。

今日、5月22日金曜日は、2組の分散登校日でした。
みんなの顔を見ることができ、
久しぶりに会えてとても嬉しかったです。

たくさんの宿題も集めました。
集めるとき、「多すぎ〜」と言っていましたが、
みなさん大変よくがんばってやっていて驚きました。
えらかったね!

今日も、詩人の工藤直子さんが書かれた詩から、
先生の好きな詩を紹介します。

  また あいたくて

さよなら三角
またきて四角
またあえるねと うたってた
さよなら春 さよなら夏
さよなら秋 さよなら冬
さよならを くりかえし
さよならを つみかさね
またあいたくて なにかに
きょうも あるいてゆく


次回の4年2組の分散自主登校日は、
5月26日(火)です。

また会えるといいな…☺
さよなら▲ またきて■

前回の答えは「たんぽぽ」でした!
4年1組の分散自主登校は
5月25日(月)です。

(6年生)みんなに会えたのはうれしかったよ

 6年生のみなさん,こんにちは。

 2回目の分散自主登校が終わりました。
 今回は,1時間目に算数のプリントの問題についての解説を行いました。
 特に最小公倍数と最大公約数についての復習をしました。
 どちらも分数の計算をするときに必要になってきますので,これからも頑張りましょう。

 2時間目は,Eテレの番組を見ながら英語の学習をしました。
 少し難しいところもありましたが,会話を聞きながら場面を考えたり,フレーズを一緒に声に出して言ったりしながら,楽しく学習しました。

 では,下の写真を見てください。
 これはある日の靴箱の様子です。
 きれいにそろえてありますね。さすがです。
 そんなことどうでもいいよ,という人もいるかもしれませんが,きれいにするということは,物事を丁寧に行う,落ち着いて行動する,自分の行動を振り返る,ということにつながるように思います。今一度,美しさの意味を考えてみてくださいね。家庭科の宿題で「場所にあったそうじの仕方と工夫」というのがあります。きっと掃除をした後には,心も部屋もすっきりしますよ。

 来週は,1組・・25日(月),28日(木)
     2組・・26日(火),29日(金)が分散自主登校です。
 理科の教科書が家にある人は持ってきてくださいね。宿題も途中でもいいので持ってきてくださいね。
 ※地図帳,家庭科の教科書をまだ持ってきていない人は持ってくるようにしましょう。

 では,次の登校でも,みんな元気に会えますように。  

画像1

(3年生)モンシロチョウが・・・

画像1画像2
 3年生のみなさん、おはようございます。
 今週の分散自主登校日では、みなさんの元気なようすを見ることができて、とてもうれしかったです!
 ひさしぶりの学校でしたが、みなさんはどうでしたか?
 短い時間ですが、来週は2回もみなさんに会えるので、先生たちはとてもうれしい気持ちです。会えるのを楽しみにまっていますね。

 次の分散自主登校日は
  ・3年1組  25日(月)  
  ・3年2組  26日(火)    
  ☆8時30分 登校   10時30分 下校
 持ち物は
  ・筆ばこ ・生活ノート ・連絡袋 ・上ぐつ ・マスク ・健康観察カード(検温をさせてください) ・課題(プリントNo.4と休業中のくらしその4) ・算数の教科書 ・算数ノート ・提出がまだできていない課題 ・図書の本(まだ持ってきていない人) 
 となっています。確認をお願いします。


 さて、昨日から課題もNo.5に入りました。今日は体育の課題がありますね。
 しっかり取り組んで、健康な体を作っていきましょう!


 今日はモンシロチョウの写真をのせています。今週の分散自主登校日にそれぞれのクラスでサナギを見てみましたか?
 水曜日に成虫になりました!みなさんにもぜひ見てほしかったです。
 まだ、ホウセンカはすくすく育っているので、次の分散自主登校日にぜひ見てください。


 では、また来週!まっていますね!

家でできるかんたんトレーニングパート9

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,こんにちは!
 家でできるかんたんトレーニング,やってみましたか?まだの人は,今日からやってみよう♪

 今日,しょうかいするトレーニングは,「太ももうらのストレッチ」と「こかんせつのストレッチ」です。

【太ももうらのストレッチ】
1.右足のひざをまげてゆかにすわります。左足は,足のつま先を上に向け,ひざをまげないようにします。
※しゃしんの1まい目です。

2.上体を左足の方にたおし,左手でつま先をさわります。せ中を丸めないようにすることがコツです♪このまま10まで数えます。
楽な人は両手でつま先さわってみましょう。とどかない人は足首をつかめるかチャレンジしよう!
※しゃしんの2まい目です。

3.反対の足も同じようにします。左足をまげ,右足をのばしてやりましょう。

【こかんせつのストレッチ】
4.りょう足のひざをまげて,右足と左足のうらを合わせます。この時,なるべくかかとを自分の方に近づけます。

5.手でつま先をもち,おでこをつま先の方に引き付けるように上体を丸めます。足のうらを合わせたまま,ひざをなるべくゆかに近づけることがコツです♪このまま10まで数えましょう。
できる人は,おでこを足につけてみよう。
※しゃしんの3まい目です。

 このうんどうは,大きくすってーはいてー,いきをとめないようにいしきすることが大切です!
楽にできてきたらレベルアップ!!ゆーっくり10まで数えてやってみてね!

 毎日がんばっている人も,今日からはじめた人も,けんこうに気をつけて,元気に学校で会いましょう!


(1年生)がっこうクイズ その3

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさん

 ぶんさんとうこうが はじまりましたが、はやね はやおきは できていますか?
 できているひとは すばらしい! もうちょっとかな…というひとも、これから きそくただしい せいかつに きをつけて いきましょう。


 きょうは、がっこうクイズを だしますよ。まずは、まえに だした クイズの こたえあわせです。


せいかいは、1 きゅうしょくしつ 2 じむしつ 3 たいいくかん でした!


 むずかしかったかな?1つでも わかったら すごいですね! 


 さて、がっこうクイズも いよいよ 3かいめに なりました。
 きょうは、まえよりも もっと むずかしく なりますよ! しゃしんを よく みて かんがえてみましょう。

 しゃしんに うつっている おへやは なんという おへや でしょうか? したに かいてある おへやから えらんでみてね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・しょくいんしつ   ・じむしつ
・こんぴゅうたあしつ ・おんがくしつ
・かていかしつ    ・ずこうしつ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 こたえは、つぎの ほーむぺーじに だします!
 それでは、てあらい うがいを わすれずに。またね!

(4年生)4年1組の分散自主登校

画像1
画像2
4年生のみなさん、元気ですか。

今日、5月21日木曜日は、1組の分散登校日でした。
久しぶりに、大好きなみなさんと会うことができて、
うれしかったです。

AチームとBチームにわかれ、
それぞれ別の教室で、休業中の宿題を集めたり、
次の宿題を配ったりしました。

休業中のことについて作文を書きました。
書きやすいようにと、休業中の気持ちを天気にたとえてみました。
例えば、はれ☀のち雨☂だったら、
どうしてそんな天気の気持ちになったのか、
そのときしたことや心の動きを、作文に書きました。

帰るときに感想をききました。
「ひさしぶりに友だちに会えて楽しかった。」
「はやく、また友だちといっぱい遊びたい。」
と、話してくれました。

今日は、詩人の工藤直子さんが書かれた詩集「のはらうた」から、
先生の好きな詩を紹介します。

  ねがいごと
(     ) はるか

あいたくて
あいたくて
あいたくて
あいたくて
・・・

きょうも
わたげを
とばします

(      )の中には、植物の名前が入ります。
わかるかな?

次回の4年1組の分散自主登校日は、
5月25日(月)です。

手洗いをしっかりして、体には気をつけてね!
また、会えるのを楽しみに・・・さよなら▲ またきて■

明日、5月22(金)は4年2組の分散自主登校です!
会えることを楽しみにしているからね♪

(のびたけ)あと,少しです。・・・・・

画像1画像2
のびたけのみなさん。
 今週の月曜日から,分散自主登校が始まりましたね。
 みなさんの元気な姿や笑顔に会えて,先生たちはとてもうれしかったです。

 今週は,登校が1回の学年や2回の学年がありました。来週は,どの学年も2回の登校になります。
<次の登校>
 1−1,2−1,4−1,5−1 P・・・5月25日(月),5月28日(木)
 1−2,3−2,5−1 I・・・5月26(火),5月29日(金)
 この分散自主登校では,新しい学習を進めるのではなく,お休みの間に出ている課題を学習します。今週渡された課題は,途中でもいいので,来週の登校日に持ってきてくださいね。

 みんながそろって楽しい学習や活動ができるまで,あと少しです。みんながそろったら,楽しい活動をたくさんしようね。楽しみだね。
 
 引き続き,手あらい,うがいをわすれないでね!
 元気に過ごして,また,来週会いましょう!

家でできるかんたんトレーニングパート8

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、おはようございます!

 きのうのうで立てふせは上手にできましたか。気おんも高くなってきましたので、しっかり水分ほきゅうをしながら体をうごかしましょう。

 今日は、「フロントレングランジ」といううんどうをしょうかいします。おしりや太もものうらのきん肉をきたえるうんどうです。ぜひやってみましょう。


1.りょう方の足をかるくひらいて立ちます。せ中をまっすぐにしておなかに力を入れましょう。手はこしにあてます。
※しゃしんの1まい目です。

2.右足を前へまっすぐふみだし、ひざをつま先の方へまげていきます。このとき、体が前や後ろにたおれたり、せ中が丸まったりしないよう気をつけましょう。
※しゃしんの2まい目と3まい目です。

3.右足のつま先で、しっかりゆかをけってさいしょのしせいにもどったら、足をかえて左足を前にふみだします。これをくりかえします。まずは5回、やってみましょう。

 はじめから大きく足をふみださず、少しずつふみだすきょりを広げましょう。つま先はまっすぐ前をむいていますか。バランスはくずれていませんか。かくにんしながらちょうせんしてみてくださいね。


 それでは、また明日のうんどうしょうかいもお楽しみに。

(4年生)5月21日の宿題とカラスノエンドウ

元気にすごしていますか。

明日(21日木曜日)は4年1組の分散自主登校日です。
久しぶりに、会えるのを楽しみにしています。

4年2組は、22日(金)が分散自主登校日です。

次の宿題は、1組は明日の21日、2組は22日にわたします。
21日の宿題についてお知らせます。

1 国語〜音読P48、49「思いやりのデザイン」
2 国語〜漢字ドリルP23、26 
※答え合わせもしましょう。
3 算数〜教科書P139「ほじゅうのもんだい」アの両方を
しましょう。
※教科書に答えを書きましょう。
4 体育〜なわとび、エクササイズ3か4を見て、ストレッチをしよう。

今日のクイズは、学校で見つけた植物の名前についてです。
カラスノエンドウ(ピーピー豆という人もいますね)は、
どうして「カラス」がついているのでしょうか。
ヒントは、下の写真を見たらわかりますよ。

では、会える日を楽しみに・・・・さよなら▲ またきて■
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

画像1
 今週からいろんな学年の登校が始まりましたが、いよいよ2年生のみんなに会える日も近づいてきましたね。
 ゴールデンウィークがおわってすぐに、5月20日までのかだいをポストにとどけていましたが、がんばって取り組むことができましたか?1組の人は21日、2組の人は22日の分さん登校のときにもってきてください。むずかしかったもんだいやできなかったところがあった人もだいじょうぶですよ。いっしょにかくにんしましょうね。

 さて、5月21日(木)は、下に書いてあるかだいをしてください。1組の人は分さん登校の日なので、お家にかえってから(もしくは土日など時間のあるときに)とりくみましょう。

5/21(木)
1 こくご
 ・音読(教科書p.42〜44)
 ・教科書p.62「かん字のひろば」を見て,絵の中のことばをつかって文を作りましょう。いくつ作ってもいいです。(かん字ノートか国語ノートに書きましょう。)

2 こくご
 ・音読(教科書p.45〜47)
 ・教科書p.77「かたかなのひろば」を見て,絵の中のことばをつかって,文を作り,ノートに書きましょう。いくつ作ってもいいです。

3 体いく
 ・いえでできるかんたんエクササイズ
 ・なわとび【あやとび(前・後ろ)をなん回とべるかな?】

4 音楽
 ・教科書p.2〜3「朝のリズム」を歌おう。歌に合わせて足ぶみやひざうちなど,リズムをとりながら歌いましょう。
(インターネットで「令和(れいわ)2年度版(どばん) 小学音楽 音楽のおくりものー教育(きょういく)出版(しゅっぱん)」→2年→「朝のリズム」で検索(けんさく)すると音源(おんげん)が出てきます。)


5月22日(金)〜29日(金)のかだいは、分さん登校のときにわたしますね。
写真にうつっているのは、一人ずつそだてるミニトマトのなえです!みんなにおせわしてもらえるのをまっているよ♪
それでは、今日も一日元気ですごしてくださいね。

家でできるかんたんトレーニングパート7

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、こんにちは!
 太もものまわりがきん肉つうになっていませんか?
 まい日コツコツうんどうをつづけると、少しずつ力もついていくので、ぜひがんばってくださいね。
 では、今日もいっしょに体をうごかしましょう!

 今日、しょうかいするトレーニングは、「うで立てふせ」です。

1. 手はばをかたはばよりやや広めにして、手をゆかにつきます。
※しゃしんの1まい目です。

2. 足をかるくひらいて、つま先をゆかにつけます。
せなかをまっすぐにしたまま、顔はあごを引いて下を見るようにします。
※しゃしんの2まい目です。

3. むねがゆかに近づくまで、ひじをまげていきます。
※しゃしんの3まい目です。

4. まげたうでをのばしながら、「2」のしせいにもどったら1回です。

 まずは、5回くりかえしてやってみましょう。できる人は10回・15回と、どんどん数をふやしてみましょう。

 このうんどうは、せなかをまっすぐにしたまま、ひじをまげるのがコツです。ひじをまげすぎないよう、しせいに気をつけながらやってみてくださいね!

 みんなでいっしょにじょうぶな体を作っていきましょうね。
 さぁ明日はどんなうんどうかな・・・? おたのしみに!

(6年生)やっと,会えましたね。

画像1画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。
 昨日,今日は分散自主登校でしたね。
 みんなの元気な顔を見ることができて,うれしかったです。
 そして,みんなが友だちと楽しそうに話をしている姿を見て,やはり友だちは大切なんだなぁと思いました。

 休校中に,どんな生活をしていたかを聞いてみました。何かに熱中した人,家族とゆっくり過ごした人などがいました。
 それを,書いてもらいました。
 
 〇 始めは休みになって「やったあ」と思ったけど,だんだんつまらなくなった。
 〇 たくさん時間があったので,たくさん本を読んだ。
 〇 宿題をするとき,1人だとわからないところがあったけど,学校では先生に聞いたり,友だちの考えを聞いたりできるので,学校は大切だと思った。
 〇 時々,人が少ないときに公園で運動をした。
 〇 家族とゆっくり過ごした。
など,教えてもらいました。
 学校は,もちろん勉強をするところだけれど,友だちとの絆を深めたり,学び合ったりする大切なところなのですね。

 次の登校は,1組・・21日(木)
       2組・・22日(金)です。
 途中でもいいので,配られた課題をもってきてくださいね。

 さて,以前学年園に植えられているものについてのクイズを出しました。
 学年園に植えられているのは・・ジャガイモです。 理科の実験で使います。
 学年園の周りに生えているシロツメクサの名前ですが,花の形が爪のようだから,という説もあるようですが,昔シロツメクサは,荷物の中に物が壊れないように詰め物として使われていました。 白い詰め物・・シロツメクサとなったという説もあります。
 物の名前にはいろいろな由来がありますね。
 いろいろなものの見方,知識を蓄えられるといいですね。

 それでは,しっかりと手洗い,うがい,早寝早起きを守りましょう。

(1年生)ひさしぶりのがっこう

画像1画像2
1ねんせいのみなさん

 いよいよ ぶんさんとうこうが はじまりました。しゅうに 2かい ですが、みなさんと あうことが できて、せんせいたちは とても うれしいです!

 みんなの げんきな すがたから、おやすみ ちゅうも、おべんきょうを がんばったり、はやねはやおきに きをつけたりしていたことがわかりました。すばらしいですね。


 がっこうに きていたひとは、さんすうと せいかつの おべんきょうを しました。

 さんすうでは、「なかまづくりと かず」の べんきょうを しました。かずの かぞえかたや かきかたの れんしゅうも しています。
 おうちで れんしゅう していたので、じょうずに できている ひとが おおかったです。

 せいかつでは、あさがおの たねを うえました。うえかたに きをつけて、ていねいに うえました。
 みんなが そろったときに、きれいな おはなが みられるように、おやすみだった ひとたちの ぶんは、せんせいたちが かわりにうえましたよ。
 きれいな はなが さいてほしい ですね!

また、おうちにも あさがおの たねを うえた くろい ぽっどを もってかえっていると おもいます。
 おうちでも、みずやりを わすれずに。だいじに そだててくださいね。
 おやすみのひとには、1くみは 21にち、2くみは 22にちに とどけにいきますよ。たのしみに しておいてください。


 つぎの とうこうびには、あたらしい かだいを くばるので、いままでの かだいは ぜんぶ もってきてくださいね。

 それでは、てあらい、うがいを わすれずに。またね!

(4年生)なわとびのコツ!!

4年生のみなさん、元気にしていますか?

先生たちは、今週、分散自主登校日があり、
みなさんに会えることができると思うと
楽しみな気持ちでいっぱいです。

木曜日(4年1組)、金曜日(4年2組)が待ち遠しいです。

ところで、みなさんは、最近、運動をしましたか?
休み中の宿題でストレッチやなわとびが出ているので、
チャレンジしていることと思います。
(まだの人はやってみてね♪)

今日はなわとびのコツについてお話します。

なわとびには、「前とび」、「後ろとび」、「交さとび」、
「あやとび」、「二重とび」…
まだまだ、たくさんのとび技があります。

どの技にも共通することは、
まず、なわ(とびなわ)の長さに注目!
とびなわのロープを両足でふんで、とびなわのもつ部分(グリップ)が
こしの高さから、むねのあたりにくる長さがとびやすいとされています。

自分のとびなわが、ちょうどいい長さになっているか確かめてみてね!
もしかしたら、身長がのびて、
短くなっていることもあるかもしれないからね!

次に持ち方に注目!
とびなわのグリップを人とあく手するようにかるくにぎり、
親指はなわとびにそえます。
これが基本の持ち方です。やってみてね!

最後にとび方に注目!
手首を上にして両わきをしめます。
「回して、とぶ」ということを、いしきしてみてね。
同じリズムでとぶと、長くとび続けることができますよ。

いくつか、なわとびのコツをしょうかいしました。
ぜひ、チャレンジしてみてね。
このほかに「こうすればできた!」「こうすればいいかも!」
という発見をしたら教えてほしいな♪

分散自主登校まであともう少し…
元気にすごしてね(^^♪

それでは…またホームページで会いましょう。
バイバイキーン(^_^)/~

(よし!先生もなわとびしてくるぞ!!)


ちなみに、きのうの
「動物たちは、いっしょに何をした?」クイズの答えは、
「カメラクダサイ」でした。
画像1画像2

(5年生)今週の分散自主登校

画像1
一度目の分散登校が終わりました。

ひさびさに教室に子ども達の声が教室に響き,にぎやかな5年1組が帰ってきました。

新しい学習を進めるのではなく,これまでの宿題を題材に補充学習をしました。

今日学習したことは,
1 道徳
 テレビを視聴してワークシートを書く宿題の確認をしました。野生動物の命について,どう考えるかと,野生動物の被害に悩む農家の思いを考え,自分の立場や考えたことをまとめました。

2 社会
 輪中の人々のくらしについて学びました。私たちの住む広島市と比べて,どう違うかをまとめて,輪中の特徴やその地形を生かした暮らしについて考えました。

3 算数
 数を10分の1倍,100分の1倍すると,どうなるかを調べ,位が一つずつ小さくなることや小数点の位置が左に1つ,2つとずれていくことを確認しました。

チームPとチームI,それぞれが教室で出会うのは,まだ先ですが,クラスでお絵描きリレーをして交流をしています。昨日はチームPがかき,その続きのしりとりを今日チームIがかいています。それぞれのチームが何をかいているか楽しみにしていてください。

来週の登校日でも,休校中の課題をもとにして,学習をするので,学習途中の課題を持ってくるのを忘れないようにしましょう。




家でできるかんたんトレーニングパート6

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、こんにちは!!
 まい日すこしずつ、うんどうをつづけていますか?
うんどうをつづけると、けんこうにもよくて、気分もスッキリします。
いいことがたくさんあるよ。
(まだの人はすこしだけでもやってみてね♪)

 今日、しょうかいするトレーニングは、「スクワット」です。

1.せ中はまっすぐにして、むねをはり、おなかに力を入れます。
この時、うではリラックスさせておいてね。
※しゃしんの1まい目です。

2.上体をしっかりこていして、前後にぶれないように、
ゆっくりバランスをとりましょう。
ふとももが、ゆかとへいこうになるまで、
こしをおとせるといいな♪
※しゃしん2まい目です。

3.おやゆびのつけねを中心に足のうら全体に力を入れて、
りょうひざをのばしていきましょう。
※しゃしん3まい目です。

1〜3のうごきをくりかえしやりましょう。
まずは10回。できたらどんどん回数をふやして
トレーニングをしてみよう!!

 このうんどうは、目せんを前にして、せ中をまるめないことがコツです。
できてきたら、レベルアップして、手を頭の後ろでくんで
行ってみてもいいね!!

 みんなでけんこうで元気な体をつくっていきましょう。

2年生のみなさんへ

画像1画像2
2年生のみなさん,こんにちは。
 今週は久しぶりにみんなに会えるから,先生たちはわくわくしています。早く木曜日,金曜日が来ないかなぁ…。
 登校する時間やもってくるものをお知らせします。
1 日時 
 2年1組  21日(木) 25日(月) 28日(木)
 2年2組  22日(金) 26日(火) 29日(金)
 ★8:30登校,10:30下校

2 持ち物
 ・上ぐつ ・けんこうかんさつカード ・マスク ・PTAの書るい  
 ・ひっきようぐ ・れんらくぶくろ ・生活ノート ・図書の本2さつ 
 ・休ぎょう中のかだい ・休ぎょう中のくらし ・国語の教科書 ・算数の教科書とノート 

3 その他
 ・きじゅんふくで来ましょう。
 ・休むときは,必ずれんらくをしてください。

さて,ここで前回のクイズの正かいはっぴょうです!

左のなえ⇒きゅうり
まん中のなえ⇒トマト
右のなえ⇒ナス

でした! みんなはいくつ正かいしたかな?
 このほかにも,ピーマンとオクラのなえもうえました。(しゃしんを見てね。)どれもおいしい夏のやさいです。みんなといっしょにおせわできる日が早くくるといいなぁ…。
一人ずつそだてるミニトマトは,分さんとう校のときになえをうえましょうね。

それでは,みんなで元気に会えるように,手あらいうがい,早ね早おきをがんばってつづけてくださいね!

(4年生)分散登校が始まるよ

画像1画像2
4年生のみなさん、元気ですか。

いよいよ、今週から分散登校(ぶんさんとうこう)がはじまります。
久しぶりに、大好きな みなさんと会えるのでうれしいです。

めだかたちも、元気に泳いで待っていますよ。

では、学校に来る日時と 持ち物についてお知らせします。

1 日時

1組・・・21日(木) 25日(月) 28日(木) 
  2組・・・22日(金) 26日(火) 29日(金)
  
★8時30分 登校   10時30分 下校 

  ★★クラスによって、学校に来る日がちがうので気をつけてね。
  
2 持ち物
  ・上ぐつ  ・健康観察カード  ・マスク
  ・これまでの宿題(とちゅうでもいいですよ。)
  ・国語、算数の教科書、ノート
  ・漢字ドリル  ・筆記用具  ・生活ノート
  ・PTA総会 書面決意書,委任状
  ・学校でかりた本 2冊
  
その他
  ・基準服で来ましょう。
  ・休み時は、必ず連絡してください。

さて、前々回の漢字計算クイズの答えをお知らせします。
〇女+子=好
〇ツ+ワ+見=覚
〇ノ+ツ+ワ+心+ノ+又=愛

できたかな。もし、自分でつくった漢字計算クイズがあったら、教えてくださいね。

最後に、今日は「動物たちは、いっしょに何をした?」クイズです。

カメとラクダとサイが、いっしょに買い物にでかけました。
さて、何を買うのでしょうか・・・?

それでは、手洗い、うがい、早寝、早起きを続けて元気でね。
さよなら▽ またきて■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138