![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192958 |
ひらがなれんしゅうの『ぽいんと』(1ねんせい)![]() ![]() ![]() ![]() ・ななめに おりたら 3のへやと 1のへやで 『2かい おれる』 ・2のへやへむかって 『あがり』ながら おおきく まがる ・4のへやで しゅっと はらう 「め」 ・1かくめ ななめに おりて とめる ・2かくめ 1かくめより 『たかい』ところから すたあと ・3のへやで 『2かい おれる』 ・ななめに 『あがり』 まげて 4のへやで しゅっと はらう まがるときは『たまご』が はいるように まるくまがって かこう。 4年生のようす![]() ![]() 下校のようす
高学年のお兄さんたちが、1年生に声をかけて一緒にに帰っています。とても頼もしいです。
![]() ![]() 麦の穂の色![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモが花を咲かせています![]() ![]() 前に「ジャガイモはナス科です」と伝えましたが、 花はナスの花にそっくりでした。 このまま元気に育ってほしいですね。 3年生のようす![]() ![]() 5年生のようす![]() ![]() 5月20日(水)今朝のようす![]() ![]() ここは どこのへや? こたえ (1ねんせい)
1ねんせいのみなさん、どこのへやか わかりましたか?
こたえは・・・ 1 りかしつ 2 かていかしつ 3 ほうそうしつ です。 がっこうが はじまったら みんなで たんけんしましょう。 ここは どこのへや?(1ねんせい)
1ねんせいの みなさん。
きょうも 3つの へやの しゃしんを とりました。 どこのへやか かんがえてみてくださいね。 うえから 1 じっけんの どうぐが あるよ。 つくえに すいどうが ついているよ。 2 りょうりをつくる どうぐが あるよ。 5ねんせいと 6ねんせいが このへやを つかって がくしゅうするよ。 3 まいくや ぼたんが ついた きかいが あるよ。 ここから がっこうじゅうに こえが おくれるよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のようす![]() ![]() 3年生のようす![]() ![]() 2年生のようす![]() ![]() 1年生のようす![]() ![]() 5月19日(火)今朝の様子
5月19日(火)、小雨の降る朝でしたが、自主登校の子どもたちが元気よく登校してきました。上級生が1年生の荷物をもってあげている姿も見られました。
![]() ![]() 環境整備
事務員や給食調理員、業務員の先生方が校内や校舎周りを毎日清掃・整備してくださっています。子どもたちが気持ちよく、安全に過ごせるよう、時間を見つけては取り組んでくださり、とてもありがたく思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のようす![]() ![]() 2年生のようす![]() ![]() 1年生の様子![]() ![]() 5月18日(月)今朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には、これまでのご協力とご準備に心から感謝申し上げます。 また、地域の安全ガードボランティアの皆さまには、本日から子どもたちの見守りを開始してくださり、大変ありがとうございます。 学校では、感染防止対策とお子さんの心のケアを最優先に取り組んでいきます。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |