最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:107
総数:447042
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

5月21日(木)…休校中の学習課題のためのオンライン資料

社会の課題をサポートする動画が追加されています。この記事のリンクまたは配布文書の「学習資料」からダウンロードしてください。ヘッドホンなどを使って聞くことをおすすめします。

 ● 【2年社会】南北朝の動乱と室町幕府(1)(要PW)
 ● 【2年社会】南北朝の動乱と室町幕府(2)(要PW)

自主登校した生徒から,再生時に音声が出ない,動画が見られないという相談がありました。学校では,Windows10のパソコン,Androidのスマホ・タブレットでの動作を確認しています。iPhoneやiPadの一部で再生ができないようです。見られない場合は,登校日に相談してください。

5月21日(木)・・・分散自主登校日(2)

 2年生の学習の様子です。どの教室も真剣に課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月21日(木)・・・分散自主登校日(1)

今週から分散自主登校を行うようになって、2年生は初めての登校です。今日は2年生の前半と3年生の前半の生徒が登校してきました。
登校風景と3年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

重要 臨時休業中の自主登校について

5月25日(月)からの週の分散登校・時差登校による自主登校日をお知らせします。通勤時間を避けながら,今週より早い時間帯を設けて,学校再開への慣らしをしています。
この記事のリンクまたは右の配布文書からご覧ください。

 ● 臨時休業中の自主登校日(2週目)について

登校の対象になっていない日は,不要不急の外出を避け,自宅で家庭学習を続けてください。

画像1画像2

5月20日(水)…休校中の学習課題のためのオンライン資料

社会の課題をサポートする動画が追加されています。この記事のリンクまたは配布文書の「学習資料」からダウンロードしてください。ヘッドホンなどを使って聞くことをおすすめします。

 ● 【2年社会】モンゴルの襲来と日本(1)(要PW)
 ● 【2年社会】モンゴルの襲来と日本(2)(要PW)


5月20日(水)・・・分散自主登校日(3)

3年生の学習の様子です。久しぶりの登校ですが、さすが3年生、登校前の検温、教室に入る前の手洗いなど、感染予防の動きを落ち着いて行っています。
画像1
画像2
画像3

5月20日(水)・・・分散自主登校日(2)

1年生の学習の様子です。昨日は1年生の各クラス前半、今日は後半の生徒が登校しています。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5月20日(水)・・・分散自主登校日(1)

 昨日に比べ少し肌寒い天候ですが、今日も元気に生徒たちが登校してきました。分散自主登校日2日目で、今日も1,3年生の半分程度の生徒が登校してきています。手洗いをして教室に入り、健康観察、出席の確認等を行いました。
画像1
画像2

5月20日(水)5月行事を更新しました。

詳しくは、右サイドメニューの行事予定からご覧下さい。

5月19日(火)…休校中の学習課題のためのオンライン資料

今週の家庭訪問で配っている社会の課題をサポートする動画が追加されています。この記事のリンクまたは配布文書の「学習資料」からダウンロードしてください。ヘッドホンなどを使って聞くことをおすすめします。


 ● 【2年社会】鎌倉時代の文化と宗教(1)(要PW)
 ● 【2年社会】鎌倉時代の文化と宗教(2)(要PW)


5月19日(火)・・・分散自主登校(3)

 F組、3年生の学習の様子です。静かに集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月19日(火)・・・分散自主登校(2)

 1年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

5月19日(火)・・・分散自主登校

 昨日からの雨も上がり、心地よい風が吹き抜ける中、今日から分散自主登校が始まりました。1年生、3年生の半分程度の生徒が登校しています。久しぶりの学校に生徒も先生もうれしそうです。
画像1
画像2

5月19日(火)5月行事を更新しました。

詳しくは、右サイドメニューの行事予定からご覧下さい。

5月18日(月)…分散自主登校でのお願い

明日から分散自主登校が始まります。緊急事態宣言が解除されたといっても,まだ感染リスクがなくなったわけではありません。分散自主登校においても,感染リスクを下げるために,全員でこころがけてほしいことがあります。「感染予防のたまてばこ」として,常に心がけてください。

 朝は温を測ってカードに記録
 スクは必ず着用
 学校に着いたらまず洗い
 所を広くソーシャル・ディスタンス
 おしゃべりは声で

人数が多くなる時間を増やさないためにも,あまり早い時間に登校しないようお願いします。

【服装と持ち物】
中学校の基準服(夏服可)を着用し,マスクをつけ,通学カバンに次のものを入れて登校してください。
□検温結果を記入した健康観察カード  □筆記用具
□質問したい課題や進めたい課題  □課題を進めるために必要な教科書等


画像1

5月18日(月)…休校中の学習課題のためのオンライン資料

今週の家庭訪問で配っている社会の課題をサポートする動画が追加されています。この記事のリンクまたは配布文書の「学習資料」からダウンロードしてください。ヘッドホンなどを使って聞くことをおすすめします。


 ● 【2年社会】武士と民衆の生活(1) (要PW)
 ● 【2年社会】武士と民衆の生活(2) (要PW)


5月18日(月)…分散自主登校日に向けて

明日からの分散自主登校日に向けて,教室・廊下の清掃や環境整備をしました。ここでまたみなさんと学校生活を送れることが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5月15日(金)…家庭訪問

家庭訪問最終日です。受け取った課題からは,保護者の方の学習支援の跡が見えるものもありました。たいへんありがたく感謝いたしております。
3日間の家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。

来週は自主登校日が設定されています。緊急事態宣言が解除されても,まだ気をゆるめることはできないようです。
3密を避け,新しい生活様式に対応していきましょう。

 ● 新しい生活様式の実践例
画像1
画像2
画像3

5月15日(金)…休校中の学習課題のためのオンライン資料

今週の家庭訪問で配っている社会の課題をサポートする動画を用意しています。この記事のリンクまたは配布文書の「学習資料」からダウンロードしてください。ヘッドホンなどを使って聞くことをおすすめします。


 ● 【2年社会】武士の成長(1) (要PW)
 ● 【2年社会】武士の成長(2) (要PW)
 ● 【2年社会】武士の政権の成立(1) (要PW)
 ● 【2年社会】武士の政権の成立(2) (要PW)
 ● 【2年社会】鎌倉幕府の成立と執権政治(1) (要PW)
 ● 【2年社会】鎌倉幕府の成立と執権政治(2) (要PW)

一斉臨時休業中の分散自主登校日における遠距離通学費について

詳しくは、右サイドメニューの配布文書、または下記をクリックしてください。

  ●一斉臨時休業中の分散自主登校日における遠距離通学費について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 自主登校日・2年前半、3年前半、F組の2年生
5/22 自主登校日・2年後半、3年後半、E組の全員・F組の3年生
5/25 自主登校日・9:10-;1年前半、3年前半、E組の全員F組の13年生。11:10-;1年後半、3年後半。
5/26 自主登校日・9:10-;2年前半、F組の2年生。11:10-;2年後半。
5/27 自主登校日・9:10-;3年後半、EF組の3年生。11:10-;3年前半。

保護者向け通知

学校より

学習資料

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022