![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:72 総数:597270 |
授業の様子(2年生)
国語(横溝先生)
映像で漢字の読みと意味を確認しています。 社会(山根先生) 「社会の授業の受け方」について説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生)
数学(松本先生)
「整数の性質について」の授業をしています。 理科(川上先生) 画像を見て、その変化を見つけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(月) 朝の様子
春の嵐での週明けです。とても強い風が吹き、傘も差せず、差しても壊れそうです。生徒はみんな元気に登校してくれました。今日は、1年生の身体測定があります。
![]() ![]() 教科の授業が始まりました(1学年) その2
英語(日高先生) 技術(田中靖先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科の授業が始まりました(1学年) その1
英語(藤本先生) 国語(平原先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(金) 朝の様子
新年度、最初の週末です。みんな早めの登校です。今日は学級写真の撮影もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会オリエンテーション
生徒会役員による学校生活の紹介です。1年生各学級にて画像としおりを使って、わかりやすく説明していました。部活動の紹介もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定・視力聴力検査
1年生から3年生まで午前中に行いました。身体の成長、健康状態を確認する大切な時間です。
![]() ![]() 教科の授業が始まりました(3学年) その2
3年3組 数学(阿部先生) 4組 理科(秋友先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科の授業が始まりました(3学年) その1
3年1、2組 保体男子(龍田先生)保体女子(井伊先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科の授業が始まりました(2学年) その2
2年3組 英語(持田先生) 4組 美術(長坂先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教科の授業が始まりました(2学年) その1
2年1組 理科(野北先生) 2組 技術(寄重先生)家庭(高田先生)
学年最初の授業でオリエンテーションをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(木) 朝の様子
全校生徒での登校が始まりました。さくらの花もまだまだ見頃で、生徒の登校を見守っています。みんなマスクを着用しての登校になりました。
![]() ![]() 新しい学級6新しい学級5生徒会 対面式
開式のことば
歓迎のことば 花の贈呈 新入生代表 決意のことば 閉会のことば ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生代表 誓いの言葉 校歌斉唱 閉式の辞 教職員紹介 入学式 その1![]() ![]() ![]() ![]() 新入生入場 開式の辞 国歌斉唱 入学認証 ならびに 学校長式辞 祝電・祝詞紹介 入学式の朝 4月8日(水)![]() ![]() 新しい学級4 |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |